※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
子育て・グッズ

赤ちゃんのゲップが出ないとき、どれくらいがんばるか悩んでいます。他の人はどうしているのか知りたいです。

赤ちゃんのゲップが出ないとき、1時間でも2時間でもゲップが出るまでがんばりますか?
私は10分やってもでないときは諦めてねかせるのですがネットで、ゲップが出ないのは可哀想…出るまで1時間でも2時間でもやります。途中で止めるなんて…と書いてあって不安になりました。
諦めて寝かせるとそのまま寝るときと苦しそうに唸ってるときがあります。唸ってるときはもう一度だいてチャレンジしますがやはり出なくてまた寝かせると苦しみながらも眠りにつきます。
みなさんはどうしてますか?

コメント

ベアーズチョコ

しばらくやって出ないときは、顔を横に向かせて寝かせてますよー(^ω^)出るまで1時間も2時間もやらなくていいと思います。

かちん

うちは10分やっても出ないなら諦めてます。
寝てるときゲップ出て吐き乳したとき詰まらないように右に向かせて背中に巻いたタオルを添えてます(^^)
逆に出るまで1時間や2時間トントンし続けても意味はないです(;´・ω・)
逆に吐き出す可能性が高くなるだけですし。
ゲップが出なくてもかわりにオナラ出るのでオナラ出てれば大丈夫ですよ(^^)

わせ

うちの子はゲップはなかなか出ませんでした!私はすぐ諦めてますよ!(^^)!w
おならがいっぱいでます!w
数時間経ってから出ることもあるし、出ない時は出ないと思いますよー!苦しそうな時は縦抱きするだけでも楽なったり、出たりするので、私は絶対に出さなきゃ!ってことはないと思います!

まぁぶる

私は縦抱きでのゲップの姿勢は15分までにして、寝かせていました❁
ゲップの代わりにおならで出るので、そこまで神経質にならないようにしてましたよ(^^)

mama

縦抱きにかかえて下から上に
背中をさするようにしたり
トントンしたりするとでますよ!

どうしてもでないときは
赤ちゃんの首を横向けて
寝かせてあげると苦しく
ないみたいです(ˆ๐ˆ)

いちご

私も10〜20分で終わりにします。
一度寝かせると出ることもあったので、苦しそうならもう一度やってましたが、出なかったらそのままにしてました。

りぃりぃ

出ない時は諦めてました!胃の向きがあるので右下にして寝かせ腰のちょっと上辺りをさするとゲップしなくても大丈夫と一ヶ月検診の時小児科医に教えてもらいました(*´˘`*)♡"

けいたくんママ

5分とか抱いて、それでもでなかったら身体を横にしたり、吐き戻しが詰まらないようにしてあげてと産院には言われたので、そうやってます!
げっぷが出なければおならで出して調整してれと言われました~!

はなちゃんマン

母乳ですか??
ミルクですか??

母乳だったら私は諦めます(*´∀`;)
娘はゲップの達人で一人で勝手に出してくれます(笑)
ミルクだったら、少し頑張った方がいいと思いますが…
もし出なければ、首を横に向けておいて少し注意してあげればいいのではないでしょうか(´・ω・`)??

ふゅ

10分ほどやって出なければ、横向きにして寝かせてしまってます(-。-;うちの子も唸ってます…ツラそうで、気になってまたやるもでない💦
気持ちよくゲップしてくれるといいんですがね(T^T)

ほまりママ

一時間もやるなんてびっくりです!
私も同じ感じで10分くらいやってましたよ!出なければ横向きで寝かせれば大丈夫だと思います(^^)

一度寝かせてからもう一度チャレンジすると出るときもあります。空気が移動するみたいです。
あとはおならでもよく出てました。

段々赤ちゃんもゲップがうまくなってきますよ〜!

橘♡

母乳だったら2-3分やっても出なければそのまま寝かせても大丈夫ですよ
逆に出ないのに、そんなに叩く方が可哀想に思えちゃいますけどねー
出ない時は横向きに寝かせれば問題ないですよ
入院中病院で言われました

うちの子は全然出ませんでした
まぁ、あたしのやり方も悪かったのかもしれませんが、そんな出させなきゃって思ってやるものでもないから大丈夫って言われたので、そうなんだって感じでした

マシュ

こんにちは!
うちの子もげっぷ出ない子です。
が、1時間もなんてやりません!笑
10分縦抱きして出なかったら諦めます。

横にして苦しみ出してから縦抱きするとすぐ出たりするし、出なくてもおならで出るからもう心配してません(^o^)
1ヶ月くらいまで私も気にしてましたが、出ない子は出ないですから、そんな毎回気にしてたら疲れるのでやめました。

ちなみにげっぷが出ても出なくても唸ってます。
(多分腸の動きが気持ち悪いのか)
気楽にいきましょう〜(*^_^*)

うめぼし

こんにちは(*^^*)
私は1分位トントン叩いて出ない時は、15分位抱っこしてそれから寝かせてました!
1時間も2時間もやる方が、赤ちゃんもお母さんも疲れてしまいそうですねΣ(・□・;)それで授乳が辛くなるのも嫌ですしね...

上手に出来るようになるといいですねー♪♪♪

YUN♪

一分位しかしないです(^_^;)
苦しそうに唸ったら、その時抱き上げてトントンするとすぐ出ることがありますよ!

かぐらzzz

小児科の先生に5分くらいやって出なかったらバウンサーとか少し頭を高くできるものに乗せとけばいいよと言われました!

ぺりあ

出なかったらすぐ諦めてしまいます。母乳だと出なくてもおならで出たりすると母から聞きました。ミルクの時は母乳より長めに頑張りますが、5分ぐらいで諦めてしまいます。
横にした時に苦しそうにしていたり、手足バタバタさせたら、もう一度してあげたり、時間おいてやってみたりしています。
肩にもたれ掛けさせると楽です。

ママーリ

予想以上の多くの回答ありがとうございます。まとめての返信になりすみません。

皆さん少しやったら諦めてるようで安心しました(^o^)母乳なので神経質にならなくて良さそうですね!おならはよく出しているので大丈夫みたいです。