
新米ママが母乳育児に不安。母に赤ちゃんを預けておっぱいをあげるも、母乳不足で悩んでいます。母乳の出方や飲ませ方についてアドバイスを求めています。
1/11日の夕方に出産したばかりの新米です。
ほんとは今日退院のはずだったのですが、昨日の朝に私がインフルエンザに感染したことが発覚し、バタバタと昨日退院しました。
里帰りのため、母に赤ちゃんをお願いして、マスクで完全ガードしながらおっぱいだけは3時間おきにあげてる状態です。
もう情けなくて寂しくて涙が出ます。
母乳などに慣れないまま、調乳指導も受けられるずに退院してしまったので、わからないことばかりで不安です。
3150gで生まれたのですが、少し体重が減っているようで今のところ産院で言われたようにおっぱいの後ミルクを70cc足しています。
おっぱいは搾乳で絞ると左右合わせて40ccぐらいしか出ません。
やはり母乳の出は良くないですよね。
完母で行きたいのですが、おっぱいだけでは満足してくれなくて、すごく悲しくなってしまいます。
出が悪いからか、なかなか長時間飲んでくれず口をすぐ離してしまったりします。
なにか母乳が出やすくなったり、飲ませ方にコツなどあれば教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- きっちん
コメント

ゆいちゃんママ
わたしは不安で高いけど、、
助産師さんにきてもらいました!
あと、母乳のメンテナンスもしてもらいましたよ

りかぷ
私も退院してすぐは左右で40mlくらいしか出ず、混合でした!
毎日何回も赤ちゃんに吸ってもらっていたら、自然と量が増えてきて、今は完母で育てています🙌
母乳がたくさん出るよう、毎食白米かうどんは食べるようにしています🤗
-
きっちん
ありがとうございます!
同じようなお話聞けてホッとしました。
たくさん吸ってもらって、白米いっぱい食べます(>_<)- 1月17日

みーな
出産おめでとうございます❤️インフルエンザ大変ですね😱💦大丈夫ですか?感染症とはいえ、そんなに急に退院させられちゃうものなんですね😭
私も最初は全然母乳出なくて、40ccも搾乳できないくらいでしたが、生後1ヵ月になる頃には完母でいけるようになりましたよ( Ü )
頻回授乳すればするほど出るようになるので、身体は辛いと思いますがとにかく赤ちゃんに吸わせたほうがいいです😃私は泣くたびにあげていて、1日20回くらい授乳する日もありました😱あとは温かい飲み物を飲んだり根菜類を食べると母乳が増える実感がありました❁
でも、まずはインフルエンザを治すことのほうが先だと思うので、無理しないでくださいね😭
-
きっちん
ありがとうございます!
点滴をしてもらってなんとか熱は下がりました( ; ; )
授乳のタイミングはどんな時にあげたらいいんでしょうか?
飲み物と根菜はさっそく取り入れます!
ありがとうございます!- 1月17日
-
みーな
熱下がってよかったですね😊
私は泣くたびにあげてましたよ❁泣かない場合は2時間経てばもうあげてました˙ᵕ˙♡
とにかく水分たくさんとってください😃味噌汁とかオススメですよ( Ü )- 1月17日
-
きっちん
ありがとうございます(>_<)
2時間であげてたんですね!
ほっとくと3時間以上寝ちゃうので起こしてあげます( ; ; )
味噌汁は三食取り入れて見ます!- 1月18日

ななみ
ひたすらおにぎり食べてました❗笑
食べて寝るが一番出ます🙌🎵あと赤ちゃんに吸ってもらうことが大事ですよ~🙌
-
きっちん
ありがとうございます!
たくさん吸ってもらって、たくさん食べて寝ます( ; ; )- 1月17日

ちゃそこ
まだ1週間経ってないですよね?それなら母乳の出が悪くても普通ですよー!
私も生後1ヶ月くらいまではミルク足してましたが今は完母ですよ😊
多分生後1週間の時は40ccも出てなかったと思います!
とにかくたくさん吸わせて!赤ちゃんに吸ってもらったほうがたくさん出るから!って助産師さんに言われました!飲ませ方は深くくわえさせるくらいですかね💦
-
きっちん
ありがとうございます!
出産から明日で1週間です( ; ; )
とにかくたくさん吸ってもらいます(>_<)
なかなか深く加えてもらうことができなくて( ; ; )
それも回数ですかね?- 1月17日
-
ちゃそこ
深くくわえてないと痛くないですか?
口を大きく開けたタイミングで乳首を近づけると上手くいきますよ!- 1月17日
-
きっちん
痛いです(>_<)
少し乳首の皮がむけ始めてきたところでした( ; ; )
口を大きくあけてくれるタイミングを狙ってみます!
ありがとうございます!- 1月17日

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます。
そして大変でしたね。
今は完母にこだわらず
赤ちゃんに栄養を与えてること
何より自分の体調をよくする事を優先した方がいいですよ。
また一週間やそこらで母乳がビュービュー出るなんてまずないと思うしそこまで考えたって疲れるだけ。
完母になったのは2.3ヶ月してからです。
飲ませるコツだって赤ちゃんだってまだ下手っぴだしママも下手っぴ。
もう少し肩の力抜きませんか?
それと赤ちゃんは少し体重減りますよ!
せっかくの里帰りなんだから
力抜いて気楽に気楽に!
-
きっちん
ありがとうございます( ; ; )
涙が出てしまいました。
気楽に家族に甘えつつ頑張ります(>_<)
ありがとうございます。- 1月17日

シンママ
生まれた後は赤ちゃん少し体重減るものみたいですよ(^_^)
うちの子も2931gで生まれたのに退院の時は2700gくらいまで減ってたんですが、助産師さんに大丈夫って言われました😊
母乳も退院した時はわたしも40mlくらいしか出なかったですよ〜😣💦でも根気よく吸わせることでどんどん母乳量増えると思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )💗3時間置きではなくて頻回授乳にしてみたらいいかな?って思います!頻回授乳にしたら母乳の出が良くなってわたしは今では完母です👶🏻🍼
インフルエンザで体調もすぐれないと思いますが、あまり気負いせず頑張ってください\\\\٩( 'ω' )و ////💗
-
きっちん
ありがとうございます。
そうなんですね(>_<)
頻回授乳の場合はどんなタイミングであげるとかありますか?
なかなかあげるタイミングが掴めずにいます( ; ; )- 1月17日

nobo12
お気持ちお察しします!😢インフルはどんなに気をつけて居ても、何処から感染するか分からないので、貴方のせいじゃないですよ!!
初めてのおっぱいは赤ちゃんも吸い方が分からないし、お母さんも分からないので、皆んなそうです!むしろ完全母乳で頑張ろうと思ってるなんて尊敬します😌
-
きっちん
ありがとうございます( ; ; )
涙が出てしまいました(>_<)
みんなそうだと言っていただけで安心しました。
無理せず頑張ろうと思います。- 1月17日

退会ユーザー
出産おめでとうございます👶
私は逆に母乳過多で、溜まりすぎて詰まって、4回乳腺炎になって、切開までしましたが、
完母にできたのは2ヶ月半ほど経ってからでした。
最初は赤ちゃんも上手に吸えないし、タイミング合わないし、おっぱい痛いし、赤ちゃんは泣きっぱなしだしで、私も毎日泣いてました。
今は娘も1歳半になりましたが、ここまで育てて来て、同じ悩みで1ヶ月以上悩むことはなかったです。
そのうち解決して、また次の悩みが出て、そしてそれも解決されて…の繰り返しです。
必ず終わりがありますから、安心してください、
と、
インフルエンザが治ったら、母乳外来や、母乳育児相談室へ行ってみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんの様子も見てくださるし、もちろんマッサージもしてくださるし、どの程度母乳を飲んでいるか、ミルクをどのくらい足すかなど教えてくださいます。
乳首が擦りむけた時は、ランシノーという塗り薬を塗って、上からラップをしておくと楽になります。私も両乳首から出血して泣きました笑
ランシノーは塗っていても、赤ちゃんが後からそのまま母乳を飲んでも害がないそうです。
私は少し拭いてました。
母乳を美味しくする、出やすくする食事にするのはどうですか?
母乳は血液から作られますので、血液がサラサラになるような食生活をすると美味しくなるらしいし、出やすくなると聞きました。
昆布、ワカメなどの海藻、大豆、根菜などを食べたりしていましたよ!
それから皆さんおっしゃってますが、
ご飯たくさん食べるといいですよ。
私もお腹空くからというのもありますが、めっちゃご飯食べていました!
-
きっちん
ありがとうございます( ; ; )
様々なアドバイス、とても参考になりした(>_<)
インフルエンザが完治したらさっそく母乳外来に行って見たいと思います。
同じ悩みは続かないとのお言葉がとても刺さりました。
ありがとうございます( ; ; )
食生活に気をつけつつ、たくさん食べたいと思います!
ありがとうございます😊- 1月18日
きっちん
ありがとうございます!
来てもらうことが出来るんですね!
調べてみます!