![みつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの準備についての質問です。ベビー布団や哺乳瓶の準備、暖房の設定について教えてほしいそうです。
いつも優しいコメントありがとうございます☺️❤️
あと24日で赤ちゃんに会える予定です💗
赤ちゃん用品について質問です。
お洋服やタオル、おくるみなどは一通り水通ししました。
①ベビー布団などはもう水通ししたり干したり、この時期にしましたか?もう少しあとのがいいですか?
そしてベッドに用意しましたか?
まだベッドに敷かないなら水通ししたあと袋に戻しておいたほうがいいですか?(質問ばかりでごめんなさい)
②哺乳瓶や哺乳瓶の消毒など用意しました!もう袋から出しておいてもいいのか、入院中に旦那さんにやってもらったほうがいいのか、など教えてもらえると嬉しいです
③今のうちにやっておいた方が良い準備などありましたら教えていただけるとうれしいです。
④赤ちゃんがお家へ戻ってきたら暖房つけておこうと思っています。何度くらいに設定をして夜もずっとつけておくべきかなど教えて下さい。
色々と細かいことですが、わかる範囲で教えていただければと思います✨
宜しくお願いします!
- みつき(7歳)
コメント
![♡♡♡ 🌹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡ 🌹
①水通しはもうしても大丈夫だと
思います(*´ω`*)
ベビー布団はシーツやカバーは洗い
干せるものは天日干ししました。
ホコリがかぶってしまうのも
嫌だったので
入院中に家族の方に敷いて貰っても
良いかと思います。
②入院中に旦那さんに
洗ってから消毒液に浸けてもらい
乾かしておいてもらうのが
良いと思います。
③特にないです。
④うちは22度ぐらいで
寝るまで付けていて
寝る時は消していました。
夜中のミルクの際は
ファンヒーターを使ってましたよ。
![Cocoa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Cocoa
もうすぐ会えるの楽しみですね❤️( ´艸`)
私は37w6dに出産しました!
①出産の2週間前までに水通しすれば大丈夫だと思います୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛私は水通しした後ベッドに敷いちゃいました!
②完ミで育てるならもう出しておいても良いと思いますが、生まれてから母乳が出るかも知れないので、入院中に使うかどうか判断しても遅くはないと思います!
③退院する時のお洋服とおくるみはありますか?
赤ちゃん用の綿棒、爪切り、体温計は用意しておいても良いと思います♪
④暖房をつけるなら25度くらいですかね?加湿器も一緒に用意してあげることをお勧めします!乾燥でカサカサになっちゃいます💦
あとは産後1ヶ月家にいるので、自分が飽きない様に観たいテレビを録画しておいたり、雑誌買っておいたりしてました( ´艸`)
-
みつき
お返事ありがとうございます!
あともう少しでドキドキしています💗
37週で出産だったんですね!出産お疲れ様でした。おめでとうございます✨
37週になったらいつ産まれてもおかしくないから心の準備もしておかないとですね!
水通し、今週か来週までに旦那さんにやってもらおうと思います!
2,完ミではなく出るなら母乳メインで育てたいなぁと思っています!なので産まれるまでちょっと待ってみます❤️
3,あ、綿棒まだ用意していませんでした!わー!ありがとうございます!今週の検診の時に買ってきます!気づいてよかったです😻忘れていました笑
退院用のお洋服やおくるみなど、他のものは用意してあります!✨
4,加湿器必要ですよね、自分たちも乾燥するので、赤ちゃんは余計に乾燥しますよね💦
小さい加湿器買ったのでそれをまず使ってみようかなと思います!大きいのはあるので近くに置いておく用で✨
確かに。そうですよね!お家にずっといるんですものね!アニメや好きな番組録画して読みたかった本買っておきます!
色々参考になりました!ありがとうございます😻💞- 1月15日
![aa89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aa89
はじめまして☆
参考になるかわかりませんが私の場合は
①1ヵ月前にはもう水通し済みでした!
せっかく綺麗になったのにそのまま置いておいてホコリなど付いたら嫌でしたのでキレイな袋にしまいました☆
②哺乳瓶消毒などは退院していざ使う時に消毒しました☆(電子レンジで消毒するタイプを購入)
③室内温度計を購入してたのでそれを置いて温度調整の目安にしてます☆(気温によって快適や危険など表示されるので便利です)
-
みつき
はじめまして!
お返事ありがとうございます!
1,もうその時期にやっていたんですね!
みなさんの意見を参考にして今週来週にはもうやっておこうと思います!
2,使う時までにやっておかないとですね!私もレンジのものを買ったので使う前に旦那さんにやってもらうか、帰ってきたら使う時にやろうと思います❤️
湿度計も大事ですよね😆
一応加湿器兼空気清浄機に湿度出るのですがそれだけでは不安なので子供のベッドの近くように小さいの買っておこうと思います!
色々参考にさせてもらいます!ありがとうございます💞- 1月15日
みつき
お返事ありがとうございます❤️
1,布団重いので、今週中または来週の旦那さんがお休みで天気が良い時に水通しやってもらおうかな!
入院中家族がお家に来てくれるのでその時に引いてもらおうと思います!
2,今やっても早すぎますよね笑
入院中にやってもらおうかと思います!母乳メインで育てようと思っているのでこれはもう少し後のお仕事にとっておきます!
4,寝てる時は消していいんですね!付けておかないとダメなのかなぁとか色々考えてましたが、よかったです!
ヒーターもあるので夜中リビング使う時用にヒーター出しときます!
色々ありがとうございます☺️❤️