
コメント

あお
最近やっと箱の中におもちゃをいれれるようになりました😄
今、1歳2か月です。

ぽちの助
次女は少しならできます(´・∀・`)
ナイナイしようねーと言って、おもちゃ箱に握っている手を離すようにすると、自分でやるようになりました(笑)
でも、すぐに出しちゃいますけど(T▽T)
長女は自分でキチンとナイナイできるようになったのは、1歳4ヵ月頃です
今では、お風呂入るよと言うだけで、おもちゃを片し始めます(笑)
-
美月✲りくママ✲
なるほど❣️おもちゃ持ってる手を箱に誘導してあげると少しずつ覚えてくれるようになりますかね😊
お風呂入るよで片付けるなんて偉いですね😍- 1月15日

にゃんこ
遊びの延長でお片付け〜ポン♩と声を掛けながらおもちゃ片付けていたら10ヶ月で出来るようになりました😊
声をかけ始めたのは8ヶ月くらいでしたよ🎶
パチパチのマネとかよりも早く覚えてビックリです😳
-
美月✲りくママ✲
声掛けって大切なんですね😊
親の真似をするってことなんですかね❣️私も真似してもらえるように声出しながらやってみます💡- 1月15日

ぽとふ
1歳過ぎた頃から片付ける時におかたづけだよ〜ナイナイしようね〜と教えてて、1歳2ヶ月くらいからはお片づけしてー!と言うと片付けるようになりました!
-
美月✲りくママ✲
ちゃんと言うと片付けるようになったんですね❣️偉い😍
うちも声掛けて教えながら地道にやってみようと思います💡- 1月15日
あお
あっ、一歳ぐらいになってから教えるというか、私がお片付け~って声出しながら箱にしまうの見せてるって感じでした。
美月✲りくママ✲
1歳過ぎでからの方が多いですね❣️
私も声出しながら片付ける姿見せてみます😊