![チコリ1201](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中、蛍の光を聴かせたら出産が早まったエピソードについて聞きたいです。
娘は、
まだまだ産まれる気はありません!といった感じで降りてもこず、おしるし等気配も全く無く、1日一万歩歩いてみたりとかしましたが遅れに遅れました。
いよいよ計画分娩の予約を入れ、明日入院だ!という日の朝、
旦那と「閉店がらがらやで、言いながら蛍の光聴かせたら産まれるんちゃうか!もし産まれたら鉄板ネタなるな〜!」と、
冗談で蛍の光を流したら、その日の夜に低位破水し、その後自然にすぐ陣痛が来て、あっというまに産まれました!(゚∀゚)
巷で言われているような方法じゃない、ちょっとおもしろかったりするエピソードで出産に至った方のお話きかせてください!
- チコリ1201(4歳8ヶ月, 7歳)
![あんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんな
娘を妊娠している時、お風呂上がりに息子が私のお腹をトントンしながら「◯◯ちゃーん、おもちゃ貸してあげるからねー!一緒に遊ぼうねー!」と言って、自分のおもちゃを持ってきてはお腹に向かって話しかけていたのですが、何となく直感で「あ、今の息子の話しかけた刺激で生まれるな!」と思ったら、そのすぐ後からお腹が頻繁に張るようになり、翌朝おしるしがあって陣痛が始まりました。
お腹が苦しくて、いい加減出したかったので、息子様様です😂
![あゆしょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆしょう
娘は妊娠7カ月辺りから大きめでした(^^)
35週の健診で「次の健診の時に早めに出してあげるか考えましょう。36週過ぎればいつ出てきても大丈夫です」と言われ、生まれてくるなら旦那が休みの日がいいなぁ〜と思っていたのですが、転職したばかり&シフト制の勤務で連勤続きでした。
37週の健診の日たまたま旦那が休みで次が6日後だったため、前日からお腹に「明日生まれておいで!そしたらパパいるよ★ママも早く会いたいよ!!」寝る前も「明日だよ!」と声をかけたり念を送ったりし、夜中トイレに起きたらスクワット10回して寝たら、朝から破水して昼過ぎには陣痛、生まれたのは夜中でした( ^ω^ )
なんとか旦那が帰る前だったので、生まれる時からなんて親孝行な娘だと思ってます(╹◡╹)
![チコリ1201](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チコリ1201
皆さまありがとうございます(゚∀゚)
コメント