
コメント

退会ユーザー
何のためかわからないですが
親に離婚された私にとって
羨ましい存在ではありました。

退会ユーザー
大丈夫ですか?💦
ご結婚された時はどんなお気持ちだったんですか?(>_<)
-
yk
お返事遅くなりすみません。できちゃった婚でした。両親を見ていて結婚願望が持てず、授からないと結婚は絶対しないと公言していたので(笑)結婚に対しては不安しかなかったです。
今も旦那のことは好きです。ですが、旦那とか子供の父親とかそうゆう立場の人には見えないんです。旦那であって父親だけど同棲してる彼氏と一緒。家庭を持った責任感が感じられず、私自身が嫁や母親の気分のときはストレスしか感じず…彼を愛する女のときは、大好きって感情しかなく。よくわからないですよね、すみません…- 1月15日

MMM
私も考えます(*_*)
結婚して幸せなのは
子供が産まれた☆それだけです
仕事いっては疲れたしんどい
帰って来て携帯ゲームYoutube。
注意すると今しかできない。と
息子があそんでほしがってても
もーあっちいって、うるさい!
案の定息子には嫌われてます\(^^)/
感謝してるのは
働いてお金入れてくれてることだけですm(__)m
父親らしいことなんて
なにひとつしません。。
-
yk
うちと全く同じです。ちょっと見ててと言うとなんで?って聞かれます。2人の子じゃないのかな?って…淋しい気持ちになります。
お金も入れてくれるけど、たくさん浪費もしてくれるのでATMとすら思えません…- 1月15日
-
MMM
そこもうちとおなじですm(__)m
みてくれないので息子もなついてないですが、
私が徒歩1,2分の自販機に
いくのに見といてってゆっただけで、
え、??無理つれてって
といわれます(*_*)
最近は毎日スロットパチンコで
負けてきて、お金ちょうだい
ばっかりです。。- 1月15日

みけあやたん
お金ですよ。我が子を守るお金を少しでも引き出せるATMです!
-
yk
叩いてもあまり出てこないATMで…そう思える方って旦那さんが凄く稼いでくれてるのかな?って思ってしまいます。- 1月15日
-
みけあやたん
稼いでるかはわかりませんが
0より1の方が良いじゃないですか
自分がそれを上回る稼ぎが出来るなら
必要ないです
「愛」なんて綺麗事です
いずれ「情」に変わるものより
お金は裏切りませんからね。- 1月15日

退会ユーザー
旦那=お金
って言う方、よく見ますが
私は違うと思います。
結婚って、この人の為なら自分を犠牲に出来るって思える相手と生涯を歩む為の約束みたいなものじゃないでしょうか。
例えば震災とかにあって食料がパン一枚しかない、お腹もペコペコで餓死しそう。そんな時、半分こして分けあえる人。
辛い時に支えてくれて、嬉しい時は共有して2人で笑えるような存在ではないでしょうか。

🐷💗🐷💗🐷💗🐷💗
私は母子家庭ですが父親が必要、いないと寂しいなどは、思ったことないです🤔
うちは今いてもいなくてもいいですが、いつか役に立つ時が来るかも知れないし…とりあえず別れずにいます😅
旦那としても父親としてもあまり機能しないので…でももう諦めました😅

まるこ
私はその答えが自分の中で出てこないような相手は一緒に居るに値しないので離れます😂😂
旦那は養って貰うために必要
父親は二人の子を育てるために
経済的にも精神的にも必要

退会ユーザー
結婚って愛も大事ですがやはり、私は経済力や価値観が大事だなーって思います(^^)

るっぴ
母子家庭で育ち、父親がいなくて寂しい、父親が欲しいと思ったことが一度もないので子供にとっての父親の必要性は、わかりません。
だけど、旦那がいなければシングルマザーとして子供と離れたくなくても保育園に入れて働いて、日々の貴重な成長が見れなくなります。考えただけでとても辛いです😭私は娘との時間は絶対に譲れないので今まで離婚したいと思ってもしませんでした!

あい
何のためでしょうね😅
ATMと思ってる人沢山いると思います。前の結婚の時はそう思ってました。なんなら早く死んでくれたら家のローンもなくなるし生命保険も入るしって未亡人になりたかったです。
でも今の人と出会ってそんなこと一切思わないし、いつも一緒にいたいしお金なくてもいいって思えます。好きで好きで仕方ないくらいで、結婚して大好きな人の子ども産んで、産後もずっと仲良しです。
両親が仲悪いと子供からしても父親なんて必要ではないと思ってます。

退会ユーザー
全てに答えを求めるのは無意味だと思います。
じゃあ、母親って何のために
必要??
何のために生きてるの?
デキ婚との事ですが
デキ婚だから
結婚の意味がわからないんだと思います

yk
数名の方にはお返事出来たのですが…旦那がインフルエンザになってしまいママリを開いている余裕がないので、いいねでのお返事にさせてもらいました、すみません。
ものごごろがついた頃には既に両親が不仲で、学校行事は参加してくれるときはほぼ父親、母親は子供を置いて家出、兄弟の面倒は長女の私が見なくてはいけない。
そんな環境で育ったので、結婚、旦那(嫁)、父親(母親)ってなんだろうって、うまく文に出来ませんが、お金は自分でも稼げるし国からの免除もある、両親揃っているからって幸せとは限らない、片親だから淋しいと感じる?両親いたけど私は寂しかった。
そんな気持ちがあるから、喧嘩するとすぐ離婚したくなるのかな?って。旦那が嫌いな訳ではないのですが、旦那としての役目?父親としての役目?は果たしてくれてると思えなくて。
よくわからない質問をしてすみませんでした。
はじめてのママリ🔰
横入り失礼します。
わたしも母子家庭育ちなので同感です。
お父さんいる子が羨ましかったです。
退会ユーザー
コメントありがとうございます✩︎
羨ましいですよね💦
うちは途中で再婚したのですが
本当の父じゃないからか、
父との関係に距離があり
それを埋めるのに結構時間がかかり
本当のお父さんを持ってる人が
羨ましくて仕方なかったです。
それでも今、生まれた時から側にいて息子に「じーじ」と呼ばれて
息子を可愛がってくれる養父の父が
居るのと居ないのでは違ったんだろうなと思っております。
yk
お返事遅くなりすみません。私は両親いましたが、実母が毒親で辛く離婚して欲しいと父親にお願いしてたので…片親が羨ましいと思うことはありませんでしたが、そんな環境だったからこそ両親揃っているから幸せとも思えなくて…