
離乳食を食べる様子が変化して困っています。手づかみ食べたいようで時間がかかり、普通のご飯は食べるが離乳食は数口で嫌がります。一緒に食べても私のお皿の中からしか食べないことも。どうしたらいいでしょうか。
離乳食をもりもり食べていたのに急に嫌がるようになりました。
つい先日までは8ヶ月の目安の量をぺろりと食べていました。
ですが熱が出てからサラッさらの10倍がゆしかダメになり、2週間ほどたってまたドロドロにした7倍がゆや肉や魚、野菜など食べるようになったのですが数口食べ、急に嫌がるようになりました。
マンママンマと泣くのでお腹はかなり空いているタイミングであげています。
手づかみしたいらしくお焼きやおにぎり、果物をカットしてあげたら手づかみで食べますが時間がかかり、そのうちグチャグチャしはじめ泣き出し、とてもいつも食べていた量に届きません。
手づかみできるものを用意して、こちらはスプーンで隙を見て与えてもあまり食べません。
その後私がご飯を食べているとよじ登ってきて食べたがるので普通のご飯を箸でちょっと分けると食べます。
普通のご飯が良いのかと離乳食の時間にあげてみても数口で終了、、、。
一緒のタイミングで食べれば良いのかと試しましたが、私のお皿の中からのものしか食べなかったりします。
あとはスプーンでなく手で摘んであげると数口食べます。
私が食べてるのが食べたいのは分かるのですが全量食べられるわけでもなく、、、。
どうしたらいいか分からずイライラしてしまいます。
- 葉(8歳)

のん
喉が痛いなどの症状は出てないですか?
うちは喉が痛い時は食べたいけど痛くて食べれなくて泣く事もありますよ!
あとは一度サラサラの10倍粥に戻してから7倍粥に戻したとの事ですが、ドロドロが嫌なわけではないですか?
もしかしたら少しサラっとしたものなら食べるとかないですかね?
手づかみ食べもきっと食べてるうちに遊びたくなってしまうのでしょうねー(´・ω・`)
子供さんの好きな物があれば、それをあげてみると硬さが嫌なのかどうなのかなどわかりやすいんですけどね(´・ω・`)
うちはヨーグルト大好きなので、固形食べない時はヨーグルトよくあげてます‼︎
コメント