
一歳超えてからの断乳は大変ですか?自然にやめられるのが一番だと思いますが、大きくなると苦労しますか?経験者の意見を聞きたいです。
すでに卒乳や夜間断乳されている方にお伺いしたいのですが、やっぱり一歳超えてからの断乳はお互い辛いでしょうか?
周りやネット、ここでも知恵がついてきて大変だからやめれるなら今のうちに、ってよく見るのですが今断乳しようかと考えているのは1つは虫歯のリスクが少しでも下がるならっていう気持ちともう1つは自分がゆっくり寝たいって自分本位の理由なんです。
自然にやめられるのが一番だと思いますが、やっぱり大きくなると苦労しますか??
大変だった方もそんな事なかったよって方もお話聞かせていただけると嬉しいです。
- さり(5歳7ヶ月, 8歳)

さり
ちなみに保育園に行く予定なども、3歳までありません。

にゃなまま
1ヶ月ほど前に夜間断乳しました!!
夜中に何度も起きておっぱいだったので、私の睡眠不足による体調不良で決断しました!
四月から保育園入園予定ということもあり💦
それはそれはギャン泣きで😭😭
やはりいろいろ分かってきているので(なんでパイパイここにあるのに、くれないんだー!いつも飲んでるじゃんかーという感じで)余計に大変でした😭
私も可哀想になり自分も泣いてしまって…抱っこしたりトントンしたりお互い辛かったです😭
3日ほどで寝てくれるようにはなりましたが、逆に日中のおっぱいへの執着が増し回数が増えてしまい、いまでは卒乳出来るのか不安でなりません💦
もともとは2歳くらいまでは欲しがるだけ飲ませたい!と考えており、無理に早くから断乳は可哀想だと思っていたのですが、夜間断乳をしてみて、いろいろ知恵がつく前に断乳した方がいいという方の意見が理解できるようになりました!!
自然に卒乳が一番理想なんですが💦💦
-
さり
やっぱりそうなんですねー!
私も後でそう思って後悔するのかな〜
うちは保育園に行く予定もないし、仕事復帰も無いので夜頑張って起きてあげればいいんですけど😖💦- 1月13日
-
にゃなまま
夜何回も起きるのはお仕事復帰なくても辛いですよね💦
私は日中娘と遊ぶときも睡眠不足のせいで、フラフラしてました😅
頭痛もしたりして😅
いまでは前より寝てくれるので、一緒に寝てすっきりチャージし、日中は娘と思いっきり遊ぶことが出来てるのでそれは良かったなと(*^^*)
でも娘がおっぱい欲しがる姿や、飲んで安心してる姿を見るのがとても好きなので、ずーっとあげたいなぁ✨なんて思ったりしていて、日中のおっぱいの卒乳に全然踏み切れません😅
ゆりちゃんさんもゆっくり寝ることが出来るようになるといいですね😊
応援してます☺- 1月13日
-
さり
そうなんです!😣💦💦
買い物行く気持ちもなかなか起きなくて、体が重い感じになってしまいます😖
多分私もおっぱいを飲んでる姿も好きだったりするので余計かな😅完全になくなると寂しく思ってしまいそうです😅
ありがとうございます!- 1月13日

なお
1歳過ぎまでずーっと3時間ごとの頻回授乳でしたが、乳腺炎になり、突如断乳しましたが、少し泣いてお茶だけですんなり寝てくれました(^^)もう必要なかったんだなーと思いました。里帰り中だったので、初めて行った婦人科でしたが、そこの先生は「おっぱいは半年あげれば十分!いつまでも飲ませるより牛乳あげる方がよほど栄養あっていい。」等々言われましたよ(^^)お母さんがやめたければ辞めどきだと思いますよ〜
-
さり
コメントありがとうございます!
そうなんですね、
栄養がほとんどないのも、わかってはいるんですが、スキンシップと言うか安心してくれてるのは、嬉しいしって感じなんですよね〜😅
乳製品にアレルギーの疑いがあって牛乳やヨーグルトがなかなかたくさん摂取できないのもあるんですよね😭- 1月13日

匿名希望
うちは自然に卒乳でしたが本当に自然だったのでお互い無理なくやめた感じですね。少しずつ回数も減りだったので卒乳後のおっぱいトラブルもなく上手くしてくれました。断乳だと強制的にやめるので子供も泣き叫んで辛いし、おっぱいもトラブルが出てくるだろうからお互い辛いのかもしれないですよ。
-
さり
コメントありがとうございます!
何歳何ヶ月ごろ卒乳でしたか?
夜間断乳から始めてとかでしょうか??- 1月13日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
保育園に行かない、2人目妊娠ていうのがなければ私はいきなり卒乳や夜間断乳してなかったと思います。少しづつ回数減らして子供のほうからお乳いらないってのを待ってたと思います。
-
さり
コメントありがとうございます!
まだ2人目も考えてないです。
いつかは子供の方からいらないってなる日がくるんでしょうか?
くるなら無理にやめさせる必要ないなって思うのですが、この間バスの中で2歳くらいの男の子がお母さんにおっぱいを求めて服を引っ張ってしてるのを見て自然に減らずにがっつり知恵がついた頃だと確かに辛いかな〜とかも思ってしまって😖- 1月13日

ちまこーい
10ヶ月で夜間断乳しましたが、寝ないし泣き叫んで失敗しました。
年末年始に断乳しましたが、1ヶ月ぐらい前から○○日でさよならするよ。お姉ちゃんになるからカッコいいねと言い聞かせしました。
1日目の夜には30分ぐらい泣き続けて眠りも浅かったですが、10ヶ月の時よりも泣かずに日中は外遊びで楽しみ断乳に苦労したという感じはなかったです。
お姉ちゃんになったねというと嬉しそうにしていて、断乳してから色々とチャレンジしてくれるようにもなりました(^^)
-
さり
回答ありがとうございます!
私も明後日からとなんとなく決めていて、あと何回夜が来て、ねんねしたらこのおっぱいと授乳クッションにバイバイねって言ってたのですが、本当に今する必要あるのかな、とも思ってきて、、
保育園も2人目の予定もないのにって思ってしまって😭
やはり虫歯のリスクは上がるのでしょうか?😣- 1月13日
-
ちまこーい
授乳で虫歯のリスクがあがるではなくて、磨き残しの歯垢と夜間授乳で口にたまった母乳の乳糖が反応する時に虫歯になりやすいと言われました(><)
授乳するならしっかり歯磨きをと言われました。
悩んでいたら泣き声で断乳やめようかなと思ってしまう可能性があるかなと思います(><)- 1月13日
-
さり
そうなんですね!
教えてくださりありがとうございます!
そうですよね😣💦💦
悩んで断乳始めると心がもたないですよね😭まだまだ悩んでる間は始めない方がいいですよね😖- 1月13日
-
ちまこーい
家にいるとすぐに「おっぱい」とぐずり外でも服をあげようとしたりするぐらいでおっぱい星人で夜間は1~2時間で添い乳、寝かしつけも授乳で
夜間の頻回さに疲れて断乳しましたが、トントンで眠れるようになり夜もまとめて眠れ、昼寝の瞬間起きてきたもなくなり娘の睡眠質の為にも良かったと思っています(^^)/- 1月13日

もも
子どもそれぞれタイミングってありますからねー!いつがいい、ってのはないような気がします!
うちの息子は10ヵ月の時に夜間断乳して失敗。新生児からかなりのオッパイマンだったのでそりゃそーか、という感じで、、保育園も二人目も考えてなかったので、ゆっくりでいいか、と。
それから目安にしていた一歳半、やはり自然に卒乳はなさそうなので断乳を考えて。やはり夜も眠れないのもイライラしていたし、断乳に踏み切りました。きちんと私の言ってることが理解できてきていたので意外とあっさり。一歳までに、とは言いますがうちの場合はきちんと理解できてからの方が合っていたみたいです。
-
さり
コメントありがとうございます!
いつが正解とかないですもんね😖✨
確かに、、
断乳もやり始めたら絶対中途半端な事しちゃダメで、やっぱりおっぱいあげるってしたら余計泣いたらもらえるって思ってしまってダメだと思ってたけど一旦失敗してもまた時期置いてっていうのもおっけーなんですね😣💕なんかかたくなにマニュアルにとらわれてしまってるような感じですね😔- 1月13日

こう
長男は1歳半のときに断乳しました
11ヶ月の頃から保育園だったので、その頃には保育園から昼間は離乳食、保育園から帰宅後と夜間が母乳でしたがゆりちゃんさんと同じく夜寝れない(頻回すぎて寝不足が辛かった)のを解消したくて暖にしました
私も卒乳が希望だったんですけど、体力が限界で💦
もう理解できる言葉も多かったので、私は言い聞かせで断乳しましたよ☺
確かに大きくなればなるほど知恵がついてやめるのは大変かもしれませんが、そのぶんこちらが言うことは伝わりやすくなってくると思うので、言い聞かせ断乳はいい方法じゃないなかぁと思います☺
-
さり
回答ありがとうございます!
知恵がついてくるとそういう方法もあるんですもんね!
そこまでおっぱいに執着ないかなと思っていたのですが、少し前から言葉が少し出るようになっていてあれ、これ、など指をさし言うのですが授乳クッションを指差しコレ!コレ!最終的には授乳クッションをかかえコケながら歩いて私のところまで持ってきたりして、そんな姿見ると可愛くて飲ませてあげてるのですがこれがひどくなると苦労するのかな〜とも思ってしまって😖
一歳半くらいで、言い聞かせられるといいんでさけどね😣✨- 1月13日

ままり
今月1歳4ヶ月になる息子がいます。
年末年始の旦那の休みを使って断乳(フォロミ)しました!
2.3日泣いたらミルク飲まなくても大丈夫になりましたが、不安定になって寝る前やふと起きた時泣き叫びます。
ひどい時は2時間半泣き喚きました。笑
もっと早くにやめれば良かったなーと思いましたね。
いまだに寝る前や夜中にたまに泣くことがありますが、飲んでる頃に比べたら起きる頻度も減って眠れてます。
2人目妊娠中なので、2人目は1歳くらいで辞めさせようと心に決めてます。
-
ままり
ちなみに私は小学校に隣接する幼稚園に行かせたいので、それまでは家で見るつもりです☺️
歯が生えるのが遅かったのもありなかなか断乳に踏み切れず、でも虫歯になったらかわいそうだし1歳半には断乳したくて、泣き叫ぶことを考慮して旦那の長期休みの年末年始になりました!酷いと思うから、旦那にはゆっくり寝たいだろうし実家に帰ってもいいよ?とは伝えてました!結局一緒に乗り切りました!- 1月13日
-
さり
回答ありがとうございます!
そうなんですね、
もっと後だとやっぱりもっと大変だったのでしょうかね😣言葉がわかるようになって言い聞かせてバイバイできるようになったりするのかなと思ってしまったりもして、今まだ迷ってます😣正解がわからないしそもそも正解があるのかさえわからない事なんですが😣
参考にさせていただきます!🙏- 1月13日

退会ユーザー
夫は早くに2人目を希望していて娘が1歳になってから『断乳も考えたら』と提案してきましたが、娘を保育園に入れる予定もなかったので私は断乳はしない方向で考えていました。
1歳過ぎてもおっぱい大好きっ子でしたが、1歳3か月になってすぐに自然な流れで…なのか、卒乳されたので、私の方が寂しかった思い出があります。
コメント