 
      
      
    コメント
 
            ムック
おむつは病院側から1袋貰えました✨
 
            琥亞
授乳パジャマは病院で
用意されたものがあれば
問題ないと思います( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
オムツも病院のやつを
使うんじゃないかなと思います🤗❣️
- 
                                    きらり°˖✧ 
 病院によって違いますよね😞
 まずは、確認してみた方が良さそうですね😵💦
 ありがとうございます😊💗- 1月13日
 
 
            basil
病院によっては寝間着やオムツは入院費に含まれているみたいですよ!
でも洗面用具や化粧水等、これらもパックになってる場合もあるけど、いつも使ってる物があるなら持っていった方が良いかもですね。肌荒れしても嫌ですし。
- 
                                    きらり°˖✧ 病院によっては含まれてるんですね! 
 確認してみた方が良さそうですね😞💦
 
 確かに、
 洗面用品は持って行こうと思います!
 ありがとうございます😊❤️- 1月13日
 
 
            雷注意
産褥ショーツは5枚ぐらいはあった方が良いと思います💦結構汚れてしまうので…
あと悪露はナプキンだと間に合わないかもしれません。
私はお産パッドをお勧めします。(でーーーっかくて分厚いナプキンみたいなやつです)
母乳パッドもいるかな?
と思いますが、病院にあるのかな?
要確認です!
パジャマが書いてないってことはレンタルなのかも?ですね?
私のところは入院中のオムツは病院で用意してもらえましたよ。
- 
                                    きらり°˖✧ 
 そーなんですね!
 ありがとうございます😊❤️
 ナプキンよりも安心そうですね!
 お産パッド用意しようとおもいます!
 
 あとは、要確認って感じですね😞💦
 ありがとうございます💞- 1月13日
 
 
            琉mama
授乳パジャマは病院で貸してくれるんですかね?
聞いて見たらいいかもです💦
オムツも病院が用意してくれると思います。
病院からセットみたいのが貰えたんですが、ないようなら、母乳パットはあったらいいと思います✨
- 
                                    きらり°˖✧ そうですよね、聞いてみようと思います😞💦 
 母乳パットも聞いてみます!
 ありがとうございます❤️- 1月13日
 
 
            はじめてのママリ🔰
リストめっちゃ少ないですね(´・_・`)
病院でもらえるもの、とかは書いてないんですね💦
うちは赤ちゃんのオムツやおしりふき肌着は貸してくれたので何もいらなかったですが、必ずいるものは
前開きパジャマ、産褥ショーツ、授乳ブラ、後はお風呂セット、ティッシュ箱や陣痛の時の用意ですね♡
あとはドライヤー、円座クッションなど貸してくれない所なら必要です!
あと、帰りの赤ちゃんの洋服も必要です!
- 
                                    きらり°˖✧ 少ないですよね😞💦 
 
 病院によっても違いますよね。
 確認してみた方が良さそうですね💦
 ありがとうございます❤️- 1月13日
 
 
            *yuki*
私は北海道の医大で出産しましたが、結構大きい病院とかは衛生的な問題でパジャマは病院のを使ってくださいと言われること多いですよ😃
あとおむつやお尻拭きもくれましたし赤ちゃんの沐浴に使う全身シャンプーとか色々揃えて貰えますよ😃
おそらく37週頃にこんなのが貰えますよという説明物を見せてくれながら私は助産師さんからありました😃
- 
                                    きらり°˖✧ そーなんですね! 
 それなら、確認してから
 準備した方が良さそうですね😵💦
 
 次回助産師さんの説明があります!
 もしかしたら、その時に説明されるかも
 しれないですね😳
 
 ありがとうございます❤️- 1月13日
 
- 
                                    *yuki* 確認してからの方が良いと思います😊 
 
 次回助産師さんの説明があるならきっとこんなの貰えますよという説明もあるかもしれないですね😃
 
 とんでもないです😊- 1月13日
 
 
            りょーママ
まず、出産までに使うものを1つのカバンにまとめて、入院中に使用するものと2つに分けて置くと便利ですよ。
陣痛始まってからカバンから色々探すのは大変なので…
- 
                                    きらり°˖✧ 確かに! 
 自分も、自分が無理な場合でも
 分けてあった方がいいですね!
 ありがとうございます❤️- 1月13日
 
- 
                                    りょーママ ビデオ、カメラなどは絶対に出産までのカバンに入れて、赤ちゃんとのご対面たくさん残して下さいね(♡ˊ艸ˋ♡) - 1月13日
 
- 
                                    きらり°˖✧ 
 言われなかったら、
 頭から記録用は消えてました😱
 りょーままさんありがとうございます❤️- 1月13日
 
 
            ハル
私はドーナツクッション持っていきました!
会陰切開して座るのが辛かったので、持っていって正解でした😁
- 
                                    きらり°˖✧ 確かに、辛そうですね😭 
 ドーナツクッション用意しようと思います。
 ありがとうございます❤️- 1月13日
 
 
            まぁち
自由に洗濯もできないし、汚れるしで、産褥ショーツは5枚は必要でした!足りなくて慌てて母に買いにいってもらいました😅悪露が多くてお産パットもLとMを2袋ずつくらいを5日で使いきりました!あと産後とっても浮腫むので、メディキュットなどの着圧ソックスも大活躍でした!!お産頑張ってください✨
- 
                                    きらり°˖✧ 産褥ショーツも、お産パッドも 
 少し多めが良さそうですね!
 浮腫ケアのものもあった方が良さそうですね!
 ありがとうございます❤️
 不安だらけですが、頑張ります😤💕- 1月13日
 
 
            えり
私も島根県出雲市の医大で出産しました!
準備リスト少なくて不安ですよね💦
私も不安で助産師さんに聞きまくりましたよ😊
授乳パジャマは病院の寝間着のレンタルがあるので、だいたいの人はそれでしたよ。
赤ちゃんのおむつとおしりふきは病院で用意されてます。
お産セットにお産パットはあったんですけど、母乳パットは入ってなかったです。1階のローソンには売ってますけど。
授乳クッションと円座クッションは貸して貰えました。
次回、説明があるということだったんですけど、同じ病院なのを見てコメントさせてもらいました。
いろんな不安があると思いますが、スタッフは優しい方ばかりなので大丈夫ですよ!
気になることはどんどん聞いた方が安心ですからねo(*´д`*)o
- 
                                    きらり°˖✧ 
 パジャマはレンタル出来るなら
 凄い荷物が減りますね!
 結構、病院のものなんですね!
 友達の、リスト見ると沢山あって
 凄い不安になりました😫
 大きい病院だから、ほぼ準備して貰える
 感じなんですかね😊
 
 気になることは聞いてみようとおもいます。
 
 同じ病院の方がいて、
 凄い心強いです!
 ありがとうございます❤️- 1月14日
 
 
            ゆー
私が出産するところのリストです✨
参考になれば😋
病院によって違うと思うので
検診の時に助産師さんに聞いてみるのがいいと思います🎶
- 
                                    きらり°˖✧ 
 わざわざ、ありがとうございます🙇♂️
 すごいたくさんあるし、
 丁寧でわかりやすいですね😳😳
 
 次回聞いてみようとおもいます😊
 ありがとうございます💞- 1月14日
 
 
   
  
きらり°˖✧
ありがとうございます😊
そーなんですね!それは助かりますね!
確認してみた方が良さそうですね😵💦