
コメント

さるあた
3人いて、全て1人でやってます。
ですが、うち上2人と歳が離れてて、私がお風呂に一緒に入らなくても良かったので、環境は違ってきますね…

ココりん
うちは3人です。
17時にお風呂、18時半に夕食、就寝は21時くらいの予定で動いてますが、うまくいかない日多いです💦
変な時間に誰か寝てしまったり、パパが帰って来るとなかなか寝室に行ってくれなかったり…😰
ただ上2人は寝室に入れてしまえば2人で寝てくれるので、寝かしつけがいらないから楽でになりました。
-
まるころん
コメントありがとうございます。
三人いると、さらにリズムがバラバラですよね。眠くなる時間が違ってぐずったり・・・わかります。
寝かしつけなくても寝てくれるんですか?!すごい良い子ですね!羨ましいです。うちはまだだめです。- 1月12日

白黒蝶
4人年子で育ててます(^_^)
もう小学生と幼児になりましたが…
とりあえず、毎日同じ時間に布団に入ることからやってみてはどうでしょうか?
少し時間は前後しても大丈夫かと(^_^)
そうするとリズムができて自然と布団に入るとすんなり寝てくれるようになりますよ!たまに一人だけ寝なくて1時間くらいあとに寝たりとかもありますが(´`:)
私は最初の頃は寝る時間など決めてなくてバラバラでしたが、今では息子たちは学校がある日は必ず21時には布団に入って寝るようになり朝は6時半には起きてきます(^_^)
-
まるころん
コメントありがとうございます。
4人年子ってすごいですね!パワフルママさんですね!
小学生になると、やっぱり今よりさらに寝る時間と起きる時間って大事ですよね。
決まった時間に布団に入れたいのですが、なかなか食事やお風呂が片付かなくて遅くなってしまいます・・。私も目標は9時就寝なのですが・・。- 1月12日
-
白黒蝶
小さいうちはなかなか思い通りにはいかないですよね_| ̄|○
子どもも一人一人違いますからね(*_*)
あくまでも目標で時間通りになんてしなくていいんですよ(^_^)
とりあえず0時までには寝かしつけるのを目標にして慣れてきたら少しずつ時間を早めていってはどうですか?- 1月12日
-
まるころん
はい、そうなんですよね。うちは上の子が遅くて、下の子が早いです。
目標は9時なのですが、遅いと就寝が23時頃になることもあります。就寝より30分早く布団に入らなきゃいけないので、8時半までに全てを終わらせるのが大変です。とりあえず、まずは遅い日でも10時には布団に入るようにしてみます。- 1月12日
-
白黒蝶
まるころさんがストレスにならないようにしてくださいね(>_<)
育児に家事と大変だと思いますが時には手抜きしたりしてぼちぼちでいいから頑張りましょう(^_^)
手抜きは大事ですよ♪(´ε` )- 1月12日

ポンチャラリン
今ちょうど私がそうです。
夫の帰りが8時半くらいなので、毎日1人でお風呂、夕飯、寝かしつけまでやっていますよ😊
-
まるころん
コメントありがとうございます。
どうしても夫の帰りは待てないですよねー。
そういう方がたくさんいらっしゃって、頑張って毎日乗り切っていることがわかり、心強くなりました。- 1月12日
-
ポンチャラリン
夫の帰りを待つと、夫が自分でなかなか動かないのもあり、ズルズル遅くなるので、もう帰る前に子供たち寝かせちゃう方がいいです😭
- 1月12日
まるころん
コメントありがとうございます。
うちは浴槽のお湯を浅くして、子供二人で入ってます。その間に私は頭と体を洗ってます。
一人で洗髪洗身できるようになるのはまだまだ先ですよね。
さるあた
4歳の子なら教えてあげればできますよ。
うちの次女4歳から自分で洗ってるので。
たまに洗ってあげたりはしてました。
まるころん
そうですよね、大体はできますよね。うちも子供が自分で一応洗えるんですが、片手で目を隠して片手で頭を洗うから泡立ちが悪かったり、片側しか洗えてなかったり、背中がうまく洗えなかったり、やはりまだ下手なので、手伝ってます。