※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
家族・旦那

子供の寝る部屋がリビングとつながってる部屋で(引き戸でしきれますが、…

子供の寝る部屋がリビングとつながってる部屋で(引き戸でしきれますが、音はだだもれ)20:30頃寝るのですが、義母がリビングで21時までテレビをみます。
音量さげてくれたりしますが、音はもれてきます。
他にもカーテン、シャーッとひいたり、袋がさがささせたり。。
そして、旦那も21時頃帰宅するので、まだリビングにいるときは、大きな声で二人でしゃべったり。。
旦那は22時頃ご飯たべるので、そこでもガチャガチャうるさかったりします。
子供は寝てるときもあれば、起きてしまうときもあります。
義母さんが気をつかってくれてるのも分かるのですが、夜は静かな環境で寝かせてあげたいので、とてもストレスです。
旦那にいったことあるのですが、あまり共感してもらえず。。
義母も寝てるんなら大丈夫でしょ、みたいな考え方だと思います。
何か納得させられるような、いい言い方ないでしょうか。。

コメント

みみ

無音だと逆に神経質な子供になりますよ(*_*)
寝てるならあたしも大丈夫だと思いますが(*_*)

  • ぴー

    ぴー

    昼間はそれでもいいのですが、夜は静かな環境をつくってあげたいなーと思ってるんですよね(>_<)

    • 1月12日
まり

私も同居ではないですが同じような環境で寝せてます!
里帰りしていたのですが、実家は家族が多くてうるさく、あんまり寝てくれなかったので、今はなるべく音の出る家事は早めに終わらせたりしてます💦赤ちゃんは大人とは違って関係ない音を無視する力がないから、小さいうちはなるべく静かな環境で寝せた方が良いと聞いたので💦
旦那の実家で、息子が昼寝してる時、義母は気を遣って電気を消してくれたりするのですが、洗い物や戸を開け閉めする音がすごくて気になってました😂
なので、関係ない時にそれとなく、赤ちゃんは光より音が気になるらしくて〜と話しましたよ!
けど、ぴーさんのお義母さまも気を遣っているのなら難しいですね。。。
うちの子も今はそこまで音に敏感でもなさそうなので、寝る時は寝るし、眠りが浅い時は起きちゃうのかなーぐらいに捉えてます。

  • ぴー

    ぴー

    そうなんですよね、本人はたいした音だしてないと思ってるところが、、泣うちも寝るときは寝てるので、それでいいのかな~。。
    私もなにげなく“赤ちゃんは音を無視する力がまだない”と、言ってみます!

    • 1月12日
栽培マン

静かな部屋にいると、小さな音でさえ余計に気になっちゃいますよね💦
他の部屋で寝ることは難しいですか?
仕事から帰ってくる時間は変えられないし、ご飯も毎日外食はムリだし、静かな部屋に避難するのが無難な気がします💦

  • ぴー

    ぴー

    そうなんです!気になってしまいます!部屋がないんですよね(;_;)

    • 1月12日
deleted user

同居ですか😅?
義両親には義両親の生活リズムもあるし、無音で過ごしてくださいって訳にはいかないですよね。母親だったら我が子のために!ってのが当たり前ですが。。
私も寝てるなら大丈夫だと思う派です。起きてしまっても、眠かったらまた寝るだろうし。

  • ぴー

    ぴー

    同居です!義母さんにもペースがありますもんね。最近本で夜はホルモン?がでるから、静かな環境をってのを読んで気になってしまいます。。

    • 1月12日
しーちゃん

うちと同じです😢
うちは実母ですが、"静か=寝てる"と思ってるんでしょうね。起きましたけど~~ってイライラします。
私は娘の寝る時間になったら「電気消して良い?」「テレビの音量下げて」と言うと母は自分の部屋に行きます(;_;)

  • ぴー

    ぴー

    そうなんですよね、、たいした音だしてないと思ってそうですが、起きちゃった時はイライラします。
    義母さんには言いづらいです…気をつかってくれてるだけに余計…

    • 1月12日
れんママ

私は同居ではないですが、いつも同じような環境で息子を寝かせてます(^^)

静かな環境で寝かせてあげたい気持ち分かります!!!でも義母さんも音量下げてくれたり、気にかけてくれているし。旦那さんも仕事から帰ってきて物音立てないでご飯食べたりするのは、難しいですし💦可哀想だと思います😥😥毎回起きずに寝てるのでしたら、少し音がある中で寝られる方がいいと思います(^^)

  • ぴー

    ぴー

    そうですね、義母さんのペースもあるし、確かに旦那もかわいそうですね。
    旦那にはもう少し理解してほしいところですが、、多少は仕方ないと思うしかなさそうですね(;_;)

    • 1月12日