![もふまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーバスと石鹸についての質問です。安いベビーバスは栓がないものが多いか不安で、石鹸の使用や沐浴方法について悩んでいます。義母は石鹸不要と言いますが、現在は石鹸使用が一般的か気になっています。
沐浴のベビーバスとベビー石鹸についてです、教えてください。
沐浴用のベビーバスは安く買おうと思っていたのですが、安いものって底に栓が付いてないもの多いですよね…??
西松屋やバースデイで1000円前後の物を買おうと考えていたのですが、沐浴の仕方とかを調べていたら最終的にベビーバスのお湯には石鹸が混ざるし、上がり湯も水面でそんなに器用にかけれるか…💧
「底に栓がある物が便利」 というのを見かけたのですが、今まで見てきた安いベビーバスにそんな物付いてたか…?!と不安になり…😅
最初のうちしか使わないし、あんまり高い物は買いたくないのですが、みなさん沐浴どうされてますか??
また、義実家に現在住んでいるのですが、義母が、「赤ちゃんの沐浴にわざわざ石鹸なんか使わへんわ!ガーゼでお湯付けて拭いてあげるだけでええんやで」 と言っていたのですが、沐浴について調べていたら、現在は皮脂などからの肌荒れの問題で、ベビー石鹸を使うのが主流だ、という人が多く…。お義母さんの最後の育児は14年前です😅
みなさん新生児期から石鹸使ってますか??
- もふまる(6歳)
コメント
![つーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つーちゃん
ベビーソープ使ってましたよ〜
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
石鹸使うように指導されましたよ
-
もふまる
今は指導されるんですね、購入しようと思います、ありがとうございます
- 1月10日
-
さらい
泡タイプが使いやすいですよ。
- 1月10日
-
もふまる
泡せっけん使って沐浴してる動画見かけて、楽そうだったのでそうしようかなぁと思っています、ありがとうございます!
- 1月10日
-
さらい
片手でつかえるのでらくです。
沐浴時期は短いですから楽しんでください(^_^)- 1月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全身つかってるポンプ式のものを使ってました!
仕上げはシャワーで顔面からかけてましたよ😂😂
-
もふまる
泡で出てくる全身使えるポンプの石鹸いいなぁと思ってます!
お義母さんが、台所の流しにベビーバス置いてお風呂入れたら、給湯でお湯張れるし、親は服も脱がなくていいし、リビング近くて湯冷めさせないし、シンクのサイズのベビーバスも増えてるから!、って推されてて…😂
まぁ確かになとは思うんですが、流しだからシャワー無いしどうしたもんかと思ってたんです…💧蛇口から出てるお湯手でカバーして直接かからないようにしたらいいですかね…??🤔💭- 1月10日
-
ママリ
私も新生児期のときはシンクにベビーバス入れて沐浴してました!
流すときはお風呂の桶使ってましたよ〜(*´-`)
1ヶ月過ぎてからお風呂で入れるようになって、シャワーデビューはそれからでした👶🏻- 1月10日
-
もふまる
なるほど〜!!そうしてみます!!😊
ひとまず最初の1ヶ月は頑張らないとですね😂- 1月10日
![とーましゅ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーましゅ☆
石鹸で洗うのは基本ですね。
どうしても皮脂が多いのとウンチとかで汚れるので1日1回は石鹸で洗ってあげた方がいいです。
あと、栓が付いているほうが楽ですよ!
使う期間短いので周りで使い回ししてます!
-
もふまる
やっぱりそうですよね…お義母さん頑固で言い方キツいから説得するのが大変で…笑 石鹸、買っておきます!
やっぱり楽ですよね、安くて栓付いてる物を探してみます!- 1月10日
![くるるる❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるるる❤︎
石鹸で洗うことを指導される
と思いますよ😊
産まれたら、入院期間に
沐浴指導があると思うので😋💓
全身の泡ソープ便利ですよ😆👍
-
もふまる
やっぱりそうですよね😂
沐浴の仕方の動画見てたら泡ソープ使ってて楽そうでした!買おうと思います😊💕- 1月10日
-
くるるる❤︎
ぜひ😊⭐️
寒いので、お身体
気を付けてくださいね❣️
元気な赤ちゃん産まれますように💕- 1月10日
![リリコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリコ
泡のベビーソープで洗っていました♪
ベビーバスは西松屋の千円しないやつ使ってましたよ🙌🏻
沐浴は1ヶ月だけなので高いの買うともったいないですし、栓付いていなくても不便に感じたことはないです🙆♀️
今はもうお風呂なので、ベビーバスは捨てました♪
-
もふまる
泡ソープ買おうと思います😊
沐浴ってどこでしてましたか…??💦
お義母さんが台所のシンクでしたら楽や!って言ってて…シャワーがかけてあげられないんです💧上がり湯用意しようとは思ってるんですが、上手くかけれるものですかね??💭
そんなにずっと使うものじゃないから捨てても惜しくない値段のものがわたしも買いたいです😂- 1月10日
-
リリコ
沐浴は実家でも自宅でもシンクでしてました🙌🏻
水道からお湯を流しっぱなしにして入れてましたよ♪
この先も色々買わなくてはいけないものも増えますし、捨てても惜しくない値段のものを買ったほうがいいですよー😄- 1月10日
-
もふまる
そうなんですね!
流しっぱなし…その手もありますね🌟
お財布にも優しいですし、そうします😂✨- 1月10日
![オレンジミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジミント
私はアカチャンホンポで買った膨らませるタイプのベビーバス使ってます!
栓もちゃんと有った方が便利だと思います!
最後に掛け湯するとき汚れたお湯を全部抜いてから綺麗なお湯を掛けてあげることができますし👍
確か2000円ちょいだったかな?
石鹸は使ってないですが赤ちゃん用のボディーソープ使ってます🙋
産院での沐浴の指導の時にボディーソープ使ってたので、親の世代の言うことはあまり間に受けないで助産師に習った通りにすればいいと思いますよ🙆
-
もふまる
膨らますタイプも売ってますよね!
あれって普段使い終わったらそのままお風呂場とかで置いて乾かしたりしたら大丈夫なんですか…??毎日膨らますの大変だし、と思って😂
泡タイプのボディーソープ買おうと思ってます🙌そうですよね😂習ったようにするようにします!!ありがとうございます🌟- 1月10日
![noripi111](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
noripi111
ベビーバスは、かたちあるものよりも、空気を入れて使うものがいいですよ!
使うのは、短くて1ヶ月だけなので、空気抜いてしまって置けるのでいいですよ!
10回も使えば元はとれるかと(o´罒`o)
私はリッチェルのを買いましたが、そこに穴が付いてましたよ!
そして軽くていいです!!
掃除しにくいかと思いましたが、そんなことありませんでした。
安いのもいいですが、使ったあとを考えてもいいのかと思います( •ᴗ•)*♪
うちは、ベビーソープというか、泡で出てくるやつ使ってます。
うちは市販のものではないですが、市販のでもビオレやピジョンで出てます。
入浴剤みたいなものもあります。
使っていた方がいいですよ!
使った方がいいからあるわけですしね!
ただ、ベビー石鹸はアルカリ性が多いので、弱酸性のものを選ばれるといいかと思います( •ᴗ•)*♪
-
もふまる
使い終わってしまえた方がやっぱりいいですよね…アパートで部屋数も限られてるし、10回で元取れるならいいかも…!ちょっと検討してみます(*´﹀`*)
弱酸性の泡ソープですよね✨
色々探してコスパ良いもの買えたらと思います!ありがとうございますଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧- 1月10日
-
noripi111
ちなみにですが、栄養士さんに言われたのですが、肌がきれいだと、アレルギーが出にくいと言われてるそうなので、やっぱりベビーソープは必要ですね( •ᴗ•)*♪
もし、お義母さんに言われたら、そう言ってください!
じゃないと納得されないかも知れませんしね😉- 1月10日
-
もふまる
そうなんですね😳🌟
わたし自身アレルギー+アトピーで小さい頃から辛い思いしてきたので、子どもにも遺伝してないか心配で…できるだけ可能性は減らしてあげたかったのでいい話が聞けて良かったです(*´﹀`*)
たぶんあの人は子ども2人問題なく元気に育ててるからなんでわざわざ…みたいに思う部分があるみたいで…納得までは遠い道のりですが😂ありがとうございます!説明してみます(*´ `*)ノ- 1月11日
![大福♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大福♡
私はベビーバスを使いましたが衣装ケースや洗面台で代用する方法もあるみたいです♪
あと泡タイプのボディソープを使っていました♪
実母もマタニティクラスに参加し沐浴の仕方の映像を見たのですが自分の時と変わり過ぎててびっくりしていました❗️
-
もふまる
なるほど衣装ケース…!!洗面台は聞いたことありましたがそんな手もありますね!
泡タイプのボディーソープは重宝しそうなので買おうと思います✨
やっぱり少し育児してない間に変わりますよね…😂色々話し合ってのんびり理解してもらいます😂🙌- 1月10日
もふまる
買おうと思います、ありがとうございます◎