
コメント

あゆ
そうゆう人は治らないですよね(´•ω•ˋ)
ぱぱなんだから困りますよね。。

ゆんたん
生活はできていますか??
辞めてもすぐ就職できるのでしょうか?
-
由樹
ハローワークに行って探したりしてるんですが、今のところいいところがないらしくて、、
- 1月9日

はは
やめて次のところをすぐ受かるのですか?
履歴書にはすぐやめてしまう人と思われて雇ってくれないよ!とゆうのはどうでしょうか??(><)
-
由樹
本当にそうですよね。
私やったらそう思いますもん。
そんな感じのこと言ってみます。- 1月9日

mimi
若いうちはいいかもしれませんが、
年齢重ねると
よほどの資格 実績 信頼がないと
転職は難しいですよね。
そうでないなら給料も上がらず…
悪循環…
今は生活できていますか?
-
由樹
私の少ない給料でなんとかギリギリです。
こんな人って長続きはしないんですかね?- 1月9日

yama
ギリギリでも生活ができちゃってるなら
なかなか変わらないかもしれないですね💦
うちの父が
そうだったらしいです😓
ほんとにどうしようもなくなって
食べ物も買えないってなってから
真面目に働き出したそうで
すごく大変だった聞きました。
-
由樹
そうなんですね!!
この前、ほんまにお金がなくてストレスが溜まって なんもできやーーん!!
なんも買いたくても買えやーーーん!!と泣き散らしてしまいました😭😭😭
ほんと、これで伝わってくれたらいいのですが、、- 1月9日

すにっち
一度、産業カウンセラーさんとかにカウンセリングしてもらっりしてはどうでしょうか?
どんなに条件がいいところでも、色んな人がいるものですし、
入ったとき良くても、
業績や人事異動とかで変化があるのは、
どこへ行ってもあるものです。
それを多分ちゃんとした意味で理解できてないのだと思います。
自分の中での捉え方、構え方を変えない限り、おそらく同じことを繰り返すと思います💦
あまりに転職を繰り返していると、履歴書の時点で、この人は何か問題があるととらえられて、面接にすら漕ぎ着きにくくなりますよ。
以前店舗責任者してて、面接したりしてましたが、
目的があっての転職を繰り返してるとかでない限り、面接してもこの人はやってけないなと思うことが多く、お断りしてました。
-
由樹
そうなんですね!!
やっぱりなにか問題があると思われますよね。
ちょっとカウンセリング探してみます。- 1月9日

琴葉
辞めグセがついてしまっているのかもしれないですね(;´д`)
毎回お給料と仕事内容が辞める原因ですか??人間関係…というなら入社してみないと分かりませんが、お給料も仕事内容も求人の時にはある程度分かりますよね🤔?
今どういうやり方、考え方で毎回お仕事を探しているのか分かりませんが、仕事の決め方を変えた方がいいかもしれませんね。
-
由樹
この前のとこは残業がすごかったり、社内方針が急に変わったりしてです。
私も求人情報をちゃんと見て話し合いたいと思います。- 1月9日
-
琴葉
会社を選んだ時に、ネットで会社の評判を見れるサイトがあるので見てみるのもいいかもしれませんよ。退職者や在籍してる人のリアルなクチコミが見れるので、会社の雰囲気も分かりやすいです!
- 1月9日
-
由樹
分かりました!
ありがとうございます!!
一緒に探してみます!- 1月9日
由樹
ほんまに困ります。
新しいとこに決まってもどうせまた辞めてしまうんやろか、とか大丈夫なんやろか、と考えてしまいます。