※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おれこめ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が突然ご飯を嫌がりだした。他の食べ物も好き嫌いがある。同じ経験の方、代わりに何を食べさせたか、どれくらい続いたか、アドバイスをお願いします。

1歳2ヶ月の息子を育てています。
いつもは食べることが大好きで、スプーンを口もとに運ぶと大きな口を開けて食べてくれていたのですが、昨日からご飯を嫌がって出してしまいます。
今までは、軟飯も普通のご飯も何も問題なく、白いご飯でもパクパク食べていました。
嫌がってから、ふりかけをかけてみたり、お粥に戻してみたり、リゾットにしてみたりしてもダメでした。
はじめの数口は、嫌な顔で食べて、そのうちべーっと出したり、口に入れると「ぉえっ」と言ったり、スプーンで運ぼうとすると、舌を出して食べたくないアピールをしてきます💦

息子はもとからパンがあんまり好きでなく、パンを食べさせる時はパンがゆのようにしないと食べません(;_;)
うどんも乾めんのものはすぐ使い切っちゃうので毎日だと大変なような……。

ご飯を突然嫌がるようになったというトピはいくつかあったので、そういう時期なのかなーとも思っています。


同じような経験ありますか?
そうなったら、ご飯の代わりはどうされてましたか?
代わりにパンを用意したとして、ご飯もまた食べてくれるようになりましたか?
どのくらいの期間、これって続くのでしょう?
ちなみに既に卒乳していて、ミルクや母乳無しなので、栄養は離乳食のみです。

毎回ご飯用意して、だめだと、プチショックで……(x_x)

ご助言願いますっ!

コメント

ままりん

味噌汁かけてみたら食べました!
あとは野菜混ぜご飯みたいにしてますが…ふりかけ無理ならダメかもですよね(>_<)
自分でスプーン使って食べたいとかはないですか?
持たせてみて手を添えながら自分で食べさせてみると食いついたこともあります!

  • おれこめ

    おれこめ

    ふりかけダメで、納豆ご飯もあんまり……で、次にリゾットも作ったのですがダメだったので、たぶん、味噌汁もだめかなぁ?と思ってますが試してみます😣
    スプーンが持ちたいようではないです(>_<)が、とにかくそれも試してみます💦
    いろいろありがとうございます🙆

    • 1月10日
  • おれこめ

    おれこめ

    なんと!まさか、ここまで食べないならダメだろう、と、とりあえず教えていただいたように、「じゃ、自分で食べてみる?」ってスプーンを持たせたら、全くの白いご飯でも自分で食べました!!!!!びっくり!

    ずっと食べてくれるわけでは無いのですが、ずいぶん食べられるようになって安心しました♡

    手で掴んだり、自分でスプーンつかったり、食事も自分なりに出来ることしてみたいタイミングだったのかも?

    アドバイスありがとうございました☺︎

    • 1月13日
  • ままりん

    ままりん

    よかったです♡
    うちの子も「持ちたい!」て手を伸ばさなくても食べなくなったらとりあえず渡してみたら嬉しそうに自分で食べることあるので…ちょっとでも食べてくれる量が増えてよかったです😍
    白ご飯は食べにくいので味噌汁など水分加えてあげた方がすくいやすくなりますよ😁
    慣れるまではしばらくぐちゃぐちゃに散らかりますが…頑張ってください笑

    • 1月13日
  • おれこめ

    おれこめ

    はい!ぐちゃぐちゃです、たしかに(笑)
    スプーン渡すと、手伝ってもなかなか上手くすくえないし、口に入れるのに失敗しておっことすし、時々しびれを切らせて左手で掴んじゃって服やら床やら手やら、米粒だらけ💦
    でも、食への興味があるってことだし、食べないよりいいかっ☆って頑張ってます🙆

    ご飯にお味噌汁とか、少しお粥っぽくした方が、たしかに掬いやすそうですね!ためしてみます!

    ありがとうございます💕

    • 1月13日
N

うちも急に今まで食べてたものを食べなくなったりしました。
ご飯食べなくなった時はパンをあげたり、さつまいも茹でたり。。まぁ何かしら食べればいいかなと。

小さいタッパーにご飯をスプーンで2、3杯入れ、そこに卵を混ぜ(アレルギーがない場合ですが)卵かけご飯のようにして、さらにシラスとかチーズとか納豆などを適当に入れぐるぐる混ぜます。それにラップをふんわりして600wで1分半位チンすると、卵に火が入りオムレツ見たくなります。それを一口大に切り分けて少し冷めたものをあげてた時期もありました。手づかみで食べれるのでパクパク食べてましたよ!
参考程度に!
お互いがんばりましょうね!

  • おれこめ

    おれこめ

    レシピまで!ありがとうございます☆
    大人でも美味しそう……卵としらすや納豆でタンパク質もとれてよさそう♡

    しかし、息子はざんねんながら卵アレルギーなんです(;_;)

    あれから、スプーン掴ませてみたら食べてくれたり、のりでご飯をサンドしたら食べてくれたり、ちょっとずつ食べるようになってきました💦

    あたたかいアドバイス、ありがとうございます♡

    • 1月13日