
生後2ヶ月でまだ首も座ってない息子を、旦那がやたらと外へ連れて行きた…
生後2ヶ月でまだ首も座ってない息子を、
旦那がやたらと外へ連れて行きたがります。
買い物行くにも、散歩するにも、遠くに平気で行こうとします。
散歩なんて毛布1枚包んだだけの状態で川辺まで連れて行ってました。
どんなに注意しても言うことを聞いてくれません。
大丈夫だと言うばっかりです。
みなさんの旦那さんはみんなこんな感じですか?
腹が立ってしょうがないです。
もう愛情もなくて冷める一方で…。
よけいに憎くなります。
こっちは里帰り中、旦那が知らない中から苦労して育児してるのに。
- ゆっこ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

めぽちゃん
なんでそんなことするんですかね??
今の時期インフルエンザや風邪も怖いし、まして2ヶ月とか予防接種もまだまだこれからなのに…😭
免疫力が弱いからたくさん外に出られないって強く言い聞かせるしか赤ちゃん守れませんね😭💦

はじめてのママリ🔰
男人の大丈夫って何の根拠もないですからね(笑)
肌着だけの状態で出してないからそんな冷える格好じゃないとは思い
ます。
まだ予防接種も終わってないならせめて家の周りだけにして。これで風邪ひいたらどうするの?
大丈夫っていえる根拠どこにあんの⁉って言いますね。
-
ゆっこ
そうなんです!!
旦那が言う根拠のない大丈夫が大嫌いです。
これから先、いくらでも連れて遊びに行ったりできる時期が来るんだから
今の大事な時期くらい我慢しなきゃ
とも言ったんですが、
それには答えないで
たまには気分転換も必要だよねーって息子に向かって話してました。
ほんとムカつきます。- 1月9日

もんしろ
こんなに寒いのに赤ちゃんかわいそうです!お散歩するにしても短時間で重装備でポカポカな格好させないと風邪引いちゃいますよ😭
きっと旦那さんは赤ちゃんが可愛くてしょうがないし、色々と連れて行ってあげたいんでしょうが、もう少し暖かくなってからでもいいとは思います😥
-
ゆっこ
そうですよね!
散歩するならそれなりの装備をしてかないといけないのに。
気づいたらフラフラ出歩かれてました😡
休みの日は家事を少し手伝ってくれるので
それなりに助かってるんですが、
勝手に連れ出したり
首すわってないのに変な抱き方してたり
目を離してる隙に何しでかすか分からない状況です😣- 1月9日

コケ
なにを根拠に大丈夫と言っているんでしょうね😣
主さんの腹たつ気持ち分かります。
2ヶ月程度ならやっと散歩をし始める頃。まだまだ長時間の散歩はお勧めしませんし今は冬で寒い中川辺とは😨
1度2ヶ月頃の散歩時間はこれぐらいだよ!と書いてあるサイトや本なんかを見せてみてもいいかもしれません🤗
-
ゆっこ
ほんと、旦那の根拠のない大丈夫が大嫌いです😡
何かあってからでは遅いという私の気持ちとは逆で、
何とかなるでしょって気持ちなんです。
何かあってからって、何も起きてないじゃんみたいな。
だからそれじゃ遅いんだって言っても話は平行線です💧- 1月9日
-
コケ
赤ちゃんのこともろくに知らずになにも考えないで自分本位な行動ですね…😣
あなたの大丈夫にはひとつも根拠がなく、私の大丈夫じゃないにはたくさんの根拠があるんだよと知ってほしいですね…😣
口が悪くてすみません😥- 1月9日
-
ゆっこ
いえいえ、まさにその通りですから❗️
こっちは産まれる前からも産んでからもずっと苦労して、
いろんなことを学んで
その上での立派な根拠なのに
なにも知らないで知ろうともしないで
簡単に大丈夫とかいう一言で片付けないでほしいです😡- 1月9日

退会ユーザー
こんにちは☺️🌱💕💕
こちらが何度注意をしても言う事を
聞いてくれない様でしたらきちんと
理解をしてくれるまでは旦那とは
私はお散歩させません( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
赤ちゃんの身体に何かあった時に
きちんと旦那を止めなかった事を
後悔しても遅いので💭💭
旦那には薄着で毛布を1枚羽織って
靴は履かずに川辺まで1人でお散歩
してこいと伝えます☺️🌼.*・゚
-
ゆっこ
それいいですね❗️
今度勝手に連れ出そうとしたらそう言ってみます😁
ただでさえ大人の体感温度とは違うのに。
とても旦那と子ども2人きりにはさせられません💦- 1月9日
-
退会ユーザー
妊娠期間中から出産までの長期間
大切に育てているのにも関わらず
ママの言うことも聞いてくれずに
勝手な事ばかりをされてしまうと
我慢ならないですよね😢💭💭
私は赤ちゃんの件で旦那に大激怒
した経験がありますのでお気持ち
お察しいたします(´;ω;`)
旦那様がきちんと理解して下さると
良いですね🐻🍀.*・゚- 1月9日
-
ゆっこ
そうなんですよー😩
こっちは長い間苦労して、大切にしてきたのに
少しの間かまうだけのくせに勝手なこと言うな&するな!ですよね😤
どれだけ言っても理解してくれないので
そういう時は実家に連れてしばらく離れてようかと思います😒- 1月9日
-
退会ユーザー
赤ちゃんの機嫌の良い時ばかり狙い
いい顔をして遊んでいたりするので
「良いパパ」のフリをされることが
1番腹立たしいです😑💭💭💔笑
「余計な事しないで💢💢💢」って
どうしても思ってしまいます( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
もしもご実家を頼れるのでしたら
帰省をするのも良いですね💕💕
赤ちゃんがまだ生後2ヶ月との事で
きっとぶりママさんのお身体も疲労が
溜まっている事と思いますので...😣
たまには旦那様の事は忘れて可愛い
赤ちゃんとご実家でゆっくりお休み
なさって下さいね(*´꒳`*)🍀.*・゚- 1月10日

まま
あまりにわが子が可愛くて周りに自慢したいのかな、と思いました😌面倒見ていいお父さんねーって思われたいとか?😌
うちの旦那は逆で、それくらいの時期は冬っていうのもあってなるべく外に出さないようにしてました🙌
ご両親、または旦那さんのご両親に相談して、それとなーく話してもらうとかはどうですか?「小さな子を外に出すとRSに感染したりして命の危険もあるから気をつけてねー」って言ってもらうとか、、
-
ゆっこ
そうです‼️まさにそれです‼️
自分が良きパパであるってアピールしたいんだと思います。
出先でベビーカーひくのも旦那ですもん。
私にひかせてくれません(笑)
初めての子どもでもあるので、自分がパパであることに酔いしれてるんだと思います。
こどものためを思っての行動ではなく、
自分本位の行動です。
結局旦那自身がお子ちゃまなんですよねー。
ちなみに、旦那の両親は当てになりません。
以前、妊娠中に夜中に車で飲み会の迎えに行かされたことがあって
旦那の両親からも言ってくれとお願いしたら
私たちが首を挟むことじゃない、2人のことは2人で解決しなきゃ
と言われました。
それ以来なにかを相談するのは辞めました。
案外、他人から言われると効果があるのかも?と思ってますが
(旦那の仲のいい友人とか)
私から頼めるツテもないし、ほんと悩みます。- 1月9日

もーじ
かわいいから連れて行きたい気持ちもわかりますが。。。
同じ2ヶ月の子供のいる母として、それは嫌だし、こんなに大切に育ててるのに、風邪ひかせるようなことしないでって思いますよね!ほんと、里帰り中のこと何も知らないかぁって思います!!私も里帰りしていたので。
友だちの赤ちゃんが2ヶ月で、風邪ひいて熱だして。。。入院しましたよ😖😖そういう話もしていいと思います!
-
ゆっこ
そうですよねーーー😣😣😣
里帰り中が一番育児が大変で辛い時期なのに
それを見てない旦那に
どれだけ大変だったか話しても結局分かってくれないし。
またその話かって思ってる気がするし😡
旦那なんて育児が少し楽になってきた頃にやっと手伝うようになって
いいとこ取りじゃんって腹が立つことがしょっちゅうです💧- 1月9日
-
もーじ
ほんとにそうですよーー(>_<)わかってくれないですよね。。。わかってほしい。。。(>_<)
いいとこどりじゃんって思うこと多いです。でも娘のために我慢我慢ですね(>_<)- 1月9日

さき
旦那さんに同じ格好で外出てもらいましょ!!😓
流石に寒いって気付くといいのですが…😭
-
ゆっこ
それが、旦那は上が薄着一枚で
下はパジャマズボン、
素足でクロックスの状態で子どもを抱いて川辺に行ったんですよね💧
嬉しくて寒いとか関係ないみたいです😒- 1月9日

シリアルバー
わかります!
実際に連れて行きはしないですが
早く一緒に遊びたいみたいですよ😊
遊園地とか温泉とか
いつ連れて行ける?
とか色々言ってるので(笑)
いやいや、まだまだ先!
って言ってますが
新生児とか赤ちゃんとかの感覚が
ないんだなーって思っています💦
可愛いから連れて行きたい気持ちはわかりますが
その月年齢だと、どんな感じなのかが
パパは理解してないなーって思います💦
赤ちゃんは体が小さくて弱いから
ちょっとしたことで重症になって
死ぬかもしれないよ!?
って脅してますが
本当なんで理解して欲しいです💦
-
ゆっこ
一緒に遊びたいのは私たちも同じですよねー!
そんな焦らないでよって感じですよね💨
男の人は、月齢関係なく赤ちゃんはみんな同じって感覚なんでしょうかね💦
今週初めての予防接種があるので余計に心配になっちゃいます😣- 1月9日

みーみ
この月例の子が風邪を引くと入院することもあることを話してみるとかどうでしょう?
うちは熱が下がってからおっぱい飲まなくなったので入院しましたが、小さいからということでしっかり完治するまでということで2週間入院させられました😅
小さなお手てに点滴を刺され、動いたり口にくわえたりするから何回か針を付けなおさないといけなかったり、、、
インフルエンザとかノロとかRSとかかかったら本当に大変だとわかってもらえるといいですね😭
-
みーみ
月齢、でした😂
- 1月9日
-
ゆっこ
私もけっこう大袈裟に言ったりしてみてるんですが、
少しぐらい大丈夫だって言うんですよね💧
むしろ病気やケガは経験するのも大切だと思うとか言われたことありますよ。
びっくりですよね…。
それは大人としての意見であって、
子どもはまだまだ身体が未発達なんだから
病気やケガなんて出来る限りしてほしくないですもん。
結局自分が苦労して産んでないから言えるのかなって思います😡- 1月9日
-
みーみ
それか
いいパパぶりを周りに見せたいタイプなら
「近所の人たちにパパが散歩連れていくの見て、まだ小さいし時期的に風邪とか流行ってるから連れ回さない方がいいって言われちゃったよ」って嘘言ってみるとか😂
男の人って実際何か起こらないとわからないから嫌になりますよね、、、
うちの旦那も生まれたばかりの時
知り合いに見せたいからと
色々な人たちに会わせる為に子供を連れ回してたから
私も喧嘩よくしてました😂- 1月9日
-
ゆっこ
それナイスアイデアですね😂✨✨
本気でそれ言おうかと思います‼️
案外、身内が言うよりも他人から言われた方が効果あったりしますしねー😅
うちは普段から考え方とか好みとか全てが真逆のタイプなので
しょっちゅう言い合いしてます😩- 1月10日

☆きぁら☆
すごくわかります!!うちもこっちは初めての育児で
わからない事だらけで色々調べてやってるのに
そぅいぅ事されるとちゃんと赤ちゃんの為に
知識つけて!って思いますよね💨
可愛いのはわかるけど…
私はネットで調べてその画面をスクショして
旦那さんに送ってますよ✨笑
-
ゆっこ
うちの旦那、私がいろいろネットとか本で調べてると
あんまりそういうのばっか鵜呑みにしない方がいいんじゃない?
気になったらとことん検索するタイプなんだからどんどん深みにはまってくよ
とか言ってきましたよ😡
だからっておまえはなんも調べる気ないのかっての。
予防接種のことだって種類とかどういうのがあるかとか知ろうともしません。
ほんとムカつきます‼️- 1月10日
-
☆きぁら☆
えー!!ひどい(> <)知識ない人に言われたくないわ!!って
感じですよね…うちも今日仕事から帰ってきて
手も洗わずに抱っこしたり…いちいち言わないと
わからないの??って思います…
予防接種わかりますー!!受けに行こう!!だけ言ってきて
なにも調べようとはしてくれないし
種類の事も全く知りませんよ~💦
男の人って結局育てるよりも可愛いだけなんですかね…- 1月10日
ゆっこ
なんか、自分がパパだってことに酔ってる感じがします。
まわりに見られたいというか。
まわりからしたらそんなの普通のことでなんてことないだろうに、
初めての子どもだからか意識しまくってるみたいです。
免疫力がまだ弱いからとか、予防接種もまだなんだから、とかいろいろ言ってるんですけどね…
こうやって言い合いして毎回空気が悪くなります。