※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいてぃ
お金・保険

養育費3万はもらうつもり。そこは折れたくない。話にならない旦那。どうしたら3万は確保できるんやろ。

養育費3万はもらうつもり。そこは折れたくない。
話にならない旦那。どうしたら3万は確保できるんやろ。

コメント

*ポリンキー*

公証役場で公正証書を作成してもらってはどうですか?
差し押さえちゃいましょう。

  • まいてぃ

    まいてぃ

    今度、お金のことについて話すのですが、その時に再度金額を指定するつもりです。
    納得いかなければ裁判をかけるつもりですが、あまり時間はかけたくなくて。
    公正証書も作るつもりですが、指定した金額に応じますかね?

    • 1月9日
  • *ポリンキー*

    *ポリンキー*

    頭に血が上りでもしなければ、正直なところ応じないと思います。
    でも離婚話って頭に血がのぼるものですよね?子供のことも絡みますし。

    少なくとも、離婚して半年が過ぎて冷静になれば、払いたくなくなるのはわかりきっていますので、法律を味方にして証書は作ったほうがいいと思います。

    市の弁護士無料相談なんかはありませんか?私の市にはあります。20分間、無料で相談できます。
    そこから依頼するかどうかは自由ですし、母体は市町村ですので変な勧誘も一切ありません。

    • 1月9日
  • まいてぃ

    まいてぃ

    2ヶ月間生活費ももらってないので本当にうんざりです。
    無料弁護士相談あります!
    しかし、話すのが今週の木曜日なので時間がないのが正直です。それまでにできるだけ対策を立てたくて、、

    • 1月9日
  • *ポリンキー*

    *ポリンキー*

    すでに払わない兆候を見せているのですね!
    弁護士さん曰く、あなたの収入と相手の収入を両方見て、表があるのでそれに当てはめて算出します。それが30000円くらいだということですよね?

    もし相手が払わないなら、やはり訴訟しかないと思います。

    • 1月9日
  • まいてぃ

    まいてぃ

    わたしが3万は欲しいというと、グラフをみせてくださって普通なら貰えると。

    1ヶ月、娘を育てるのに3万円はかかりすぎなのでしょうか?それは児童手当でまかなうものなのでしょうか?
    考えすぎてわからなくなってしまいます。

    • 1月9日
  • *ポリンキー*

    *ポリンキー*

    いいえ、もっとかかりますよ。
    単純に夫婦で負担を折半だとしても、60,000円です。
    学校行くようになったら塾や習い事。
    進学のためのお金。
    七五三などイベント。

    全く足りません!
    3万円はもらっときましょうよ。

    • 1月9日
  • まいてぃ

    まいてぃ

    1ヶ月そんなにかからんやろ。と言われます。呆れます。世話したことないくせに。ミルク、オムツだけでなく細かいものもお金結構かかりますよね。

    イベントごとにお金をプラスでもらうのもありですか?(納得いくかわかりませんが)

    • 1月9日
  • *ポリンキー*

    *ポリンキー*

    私も初めての子育てですが、普通に想像できる出費ですよね。
    ご主人がてきとうにざっくりと少なく見積もっているんじゃないでしょうか?
    根拠が必要だとされるなら、1日あたりのおむつ何枚×何円×1ヶ月。ミルク1ヶ月分。被服。洗剤。水道代。電気代。計算してみてはいかがですか?
    でも問題は、現在6ヶ月の赤ちゃんにどれくらいかかるか、ではないです。それを計算して見せても、今の必要経費を知らせることにしかなりません。(ご主人はそれすらも少なく見積もっておられる気がします)
    18歳の時にどれくらいかかるか、を知ってもらいたいです。

    イベントごとに増額するのは証書に書けるなら良いかもしれませんね(^.^)
    でも、シンプルに月額ずっと何円、で決めたほうが相手も払いやすいような気もします。その辺りのことも、離婚を得意としてる弁護士さんに聞いてみてはいかがですか?

    • 1月9日
  • まいてぃ

    まいてぃ

    今現在かかってるお金は計算しています!
    そうですよね!養育費は今かかるお金だけじゃないですもんね!そのこと考えていませんでした。教えていただきありがとうございます。
    とりあえず、話すときに3万円の確保をした上で、イベントごとの増額についてはまた弁護士さんに相談したいと思います。

    • 1月9日
mii

公正証書つくったらいいと思います!
口約束だと払わなくなる人が多いので😰
自分も周りも養育費もらえてる人あまりいません😰

  • まいてぃ

    まいてぃ

    公正証書も作るつもりですが、金額に応じますかね?

    • 1月9日
  • mii

    mii

    旦那さんの給料にもよるので
    確実とは言えないです😰😰

    • 1月9日
  • まいてぃ

    まいてぃ

    給料からみてだいたい2〜4万は貰えると弁護士相談にいって言われました!!

    • 1月9日
あい

相手側が納得しないなら調停離婚に持ち込むしかないと思います。

  • まいてぃ

    まいてぃ

    1ヶ月に3万も多いと言います。
    納得いかないとやはり調停ですよね。

    • 1月9日
  • あい

    あい

    はい、公正証書はお互いが納得してないと作れませんので、どうしても3万欲しいなら調停しかないですね。

    もちろん、相手の収入などによっては、調停することで三万以下になることもありますが。

    • 1月9日
  • まいてぃ

    まいてぃ

    だいたいの年収で2〜4万くらいと無料弁護士相談で言われました。
    あまり時間をかけたくなくて、すんなりいってほしいんですが、なかなかいきませんよね。

    • 1月9日
  • あい

    あい

    そうですね。
    調停離婚になると1ヶ月に1回なので、また時間がかかります。

    まあそれでも他に方法がないので仕方ないとこですよね💦

    • 1月9日
  • まいてぃ

    まいてぃ

    ですよね。もらえるものはもらってスッキリできるためにはその方法しかないかもしれませんね😭

    • 1月9日
  • あい

    あい

    はい、精神的にしんどいですが頑張ってください。

    • 1月9日