
コメント

MaO!
わたしもそうでしたよ!
最初はそんなもんです!
考え込まないで旦那さんに任せましょう!
協力してくれるなんていい旦那さんです!
うちなんて泣き声がうるさくて寝れないからって
1ヶ月ならないうちから別室で寝られました💔

あおちゃん
1ヶ月で余裕なんかないですよ!!!
そして泣き声うるさいですよね!
うるさいって言いましょ!
でも怒ってではなく
うるしゃーい!くらいで!明るい声で!
あくまで私なりの育児論ですがいってることなんとなくで伝わってると思ってます!
生後1ヶ月半から夜授乳なしでぐっすり寝てくれる様になりました!
寝てくれるようになる前毎日の夜間授乳でくたくたで本当に疲れてました。
息子に人って夜はねんねするものなんだよー!息子も人だからね!!
それでね!大人になったら抱っこで寝かしつけなんてしてくれないから今のうちにお布団で寝るの練習した方がいいと思うの!
あとね!夜ねんねした方が昼間ママがご機嫌で息子のこと構ってくれるしきっといいことだらけだよ!とか話しかけたら寝てくれるようになりました!
うそみたいなほんとのはなしです!
うるさいとかもぜーーんぶいいます!
おはようもおやすみもだいすきもあらいものめんどくさいもおふろはいろっかもねむいなーもうんちした?もおむつかえるもお風呂中にかゆいとこありませんかー?とかもはなします!!
とにかくしゃべりまくるとわたしはなんとなく伝わってると思ってます!
声のトーンや表情で!!
なのでうるさいっていうときも
うるさい!😡じゃなくて
うるしゃーい!☺️☺️って感じです!
よかったら試してみてください✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
-
ゆうま
すごい!心広い。。
やってみます!- 1月9日
-
あおちゃん
心広くないですよ。。。
怒鳴り散らしたくなることも寝かせてくれよ!と思うこともあります😓😓
とにかく説得してます(笑)(笑)- 1月9日

ユリリ
私もです。あまりに泣き叫ぶので、うるさいっ!って怒鳴ってしまったり…。冷静になったときに、ダメなお母さんでごめんねって泣きそうになります…が、ギャン泣き続いて寝てくれないと、余裕が持てなくてイライラして雑な抱き方になってたりします。
旦那の帰りも遅いし、ずっと二人きり。1ヶ月たったので、たまに息抜きに出かけたりしてみようかな、と思ってます。
-
ゆうま
雑なだき方なります。バタバタ暴れるのでイライラしちゃって。
はいはーいみたいな。
息抜きしないとダメですよね…- 1月9日

♡いくみん♡
私もそうでした。
イライラしてしまい、怒ったりしちゃいます。
夜中の授乳も上手くいかず何しても泣き止まない子供…
しまいには旦那に任せちゃってて。
ゆうさんと同じ1ヶ月頃から旦那に頼ってばっかりだったのでもうすぐ2歳になるわが子ですが、夜は私と寝てくれませんよ(;ω;)
-
ゆうま
なぜ何しても泣き止まないんでしょうね…😢😢
- 1月9日

ルーテシア✰
全く同じで気持ち分かります😭
私の旦那は3日に一回泊まりで
今1人で娘といます。
さっきまでギャン泣きで
私まで泣きそうになりました😅
たまに私も大泣きするんですが😂
とりあえず私は、何でも話し掛けるように
しました‼
黙ってあやしたり、考えたりすると
溜め込んじゃいますよね💦
だから声に出して顔を見たりして
何とかやってます😣
実家が近ければ帰るのもいいと思います✨
寝れるときしっかり寝ましょうね✨
-
ゆうま
話しかけ必要ですね。ほんときついときは実家に逃げます!
- 1月9日

はる
分かります😣私はもうすぐ2ヶ月ですが、退院してからほんとにしんどいですよね😭
俗に言うちょうど魔の3週目ぐらいですかね?
私その頃自分はきっと軽い産後鬱だったなって思います😓毎晩しんどくて泣いてました😅
赤ちゃんだからしょうがないですが、息子が昼夜逆転しててこっちは眠くて寝たくてしょうがないのに、夜中全然寝てくれず、何してもグズったりギャン泣きされて抱っこすら嫌がられる時はほんとに発狂しそうになりますが…1ヶ月目よりは心に余裕が出てきて何とか頑張れてるので、ママである私達も赤ちゃんも日に日に少しずつ徐々に慣れていくものだなって思って頑張ってます😂❗️❗️
毎日大変ですがお互い頑張りましょうね😊✨
-
ゆうま
そうです。また入院したい笑笑
少しずつこんなもんだと受け入れて頑張ります- 1月9日

ナナ
同じでした!泣かれると焦っちゃってどうしようもなくて一緒に何度も泣きました。
でも、泣き止ませようと焦ってる気持ちが赤ちゃんに伝わって逆効果というのを聞いて、『よーしわかった。朝まで付き合ってやる。付き合ってやるから絶対朝まで寝るなよ?笑』って言って録画したテレビとか見ながら抱っこして座ってました。そうなると意外と早く寝ちゃったりして。
3ヶ月ごろ、急に楽になります!
こんなに大変なのは今だけだって思って、色々開き直りながらがんばってください(≧з≦)
-
ゆうま
開き直り。いいですね。頑張ります!
- 1月9日

ムチムチBOYマム
すごく、ものすごーく分かります😭
生後29日目の男の子育ててますが
ほんとにもぉ泣かないでくれ😵
って思ってしまいます🙇
今は里帰り中である程度
親が見てくれているので楽ですが
あと3日で旦那と子供との
生活になるので考えるだけで
不安で押しつぶされそうです💦
夜中は親も寝てるので1人で
見てるのですが最初は
おっぱいあげながら私が
泣いてました😅
1日1回はもぉ訳が分からず
睡眠不足から情緒不安定で
涙が止まらない時間がありました😣💦
最近は徐々に育児になれて
コツを掴んできました!
私なりですがとりあえず
とにかく子供に話しかける!
泣きながら子供が目覚めたときは
「おはよ!怖い夢見たんか~
大丈夫!ママいるよ~」って
ぎゅーしてあげたり、
訳が分からずギャン泣きしてるときは
「気持ちはよくわかる!
そういう時もあるさ~!
君の人生はまだ長いぞぉ!よしよーし!
これからもママが守ってやる~」
ってゆってみたり、
とにかく何をするにしても
明るく話しかけるようにしてたら
自分自身もなんか気持ちが
軽くなる気がします!
アホになった気持ちで
大きい声で話しかけたり
抱っこしながら軽く踊ったり
してみると自然と泣き止んで
くれることに気が付きました😂
お互い今は大変な時期ですが
成長を楽しみながら
余裕をもって育児できるような
ママになれるように
頑張って行きましょ💕
-
ゆうま
やっぱり話しかけ必要ですね。
話しかけます!- 1月9日
ゆうま
うちの旦那も夜は手伝ってくれません💦
でも機能だけは寝かしつけてくれました。私に呆れてましたが。
MaO!
男なんてそんなもんですよ。
きっと。
わからないんですよ。
1日中ずーっと一緒に赤ちゃんといて
精神的に疲れ果てることなんて
知らないから呆れる事ができるんですよっ!