![トラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カラオケに連れて行くことについてアドバイスをください。友達とランチ会があるけど、カラオケは苦手。どう断ればいいですか?考えすぎでしょうか?
カラオケに連れて行くことについてアドバイスください。
あと1週間で9ヶ月になる息子がいます。
( 1人目 )
昨日、会社のママ友のグループLINEで
「 9日 暇な人、ランチしよう! 」
と きました 。
私を含め、計4人で集まることになりました。
みんな同年代ですが
2人目、3人目のいる 先輩ママです!
2人の同僚は保育園に預けてきます。
1人の同僚は 上の子を保育園に預け
1才3ヶ月の下の子を連れてきます。
( 只今 育休中 )
私も8ヶ月の息子も連れて行く旨伝えると
「 座敷のあるとこがいいよね! 」
となりました。
ただ、みんなの都合上
集まる時間帯が 午前9時から お昼の12時までの為 なかなか開いてる飲食店が見つからず
1人の同僚が
「 キッズルームもあるし、カラオケがよくない?」
と言い、
他2人も 「いいね!いいね!」と賛同したため
私だけ 嫌だ と輪を乱す発言ができず、
いいね! と乗りました (>_<)
しかし、カラオケならば 行きたくありません。
8ヶ月の子どもを連れて行くのに 音のこととか すごく抵抗があるんですが
誰一人として 心配する同僚がいないので
みんな 当たり前に行ってるのかな?
と思ったり
1才3ヶ月の子どもがいる同僚も ノリノリで
私が過保護すぎるのかな? と思ったり
一人目だから神経質になりすぎてるのかな?と思ったり
でも、でも嫌で(>_<)
ただ、行き先が嫌だからドタキャンするのも
大人としてどうかと思います。
みんな大好きなメンバーだし、集まると毎回話が尽きないくらい楽しいから
行き先が 飲食店で、普通にランチ会ならば 行きたいんですが、
どんな風に断れば いいんでしょうか?
それとも考えすぎですか?
みなさんなら 気にせず連れて行きますか?
乱文で申し訳ありません
- トラ(7歳)
![トラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トラ
追記
初めから「カラオケ行く人〜?!」ってLINEが来てれば、理由つけて断ってました(>_<)
![Haruki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Haruki
気になるのなら、
前日あたりに、子供が高熱出してしまって
行けない、ごめんね
っと連絡したらいいと思います(*´-`)
私もまだ息子をカラオケに連れて
行ったことないです!!
大きい音とか気になりますよね💦
-
トラ
コメントありがとうございます。
そうですよね。
私も、最終手段は体調不良を理由に断るしかないと思いますが、大人として やっぱりドタキャンは抵抗がありますねー😭
今日がもう前日なので、時間がありませんが、集まりたい気持ちと連れて行きたくない気持ちで葛藤してます。
親身にありがとうございます。- 1月8日
![K.mama𓇼𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.mama𓇼𓆉
子供をカラオケに連れて行ったのは先月が初めてです😊
8ヶ月のなら理由つけて断ります😱
-
トラ
コメントありがとうございます。
2歳で初めてだったんですねぇ。
ご自身のことを教えてくださって参考になります。
私も夫も 仕事の付き合いくらいでしかカラオケに行く機会がなく( 飲み会の 二次会など )、カラオケが身近ではないため、カラオケという場所が 子供を連れて行く場所として なかなかマッチしません。
もっといつも気軽に行ってて ストレス発散や、リフレッシュとして利用してたら また違ったかもしれないなぁ と思います(>_<)
気持ちを理解してくださって、ありがとうございます(>_<)- 1月8日
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
カラオケランチした事ありますが、歌いませんでしたよ😊
キッズルームあるし、メニューも豊富で座敷だし…
歌うためにカラオケを選んだわけではなかったです☺️
カラオケ音も大きいし連れてった事ないんだけどー…と聞いてみてはどうですか⁇😳
-
トラ
コメントありがとうございます\\\\└( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )」////
先輩ママだし、他のメンバーも 当たり前のようにそう思ってくれてたらいいなぁ って思いました!
聞いてみようかな〜 とも思ったんですが、
万が一、普通に歌うつもりの人がいたら 気を使わせるかな って思って言えませんでした。
「普通に歌うよー! 」って言われて その後ドタキャンした場合、仮病と思われるだろうなぁ〜とか思ったり 。
とにかく、歌わない場合もある!と知れたので 希望が持てました😘
ありがとうございます!- 1月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
音が気になるのでカラオケ行くときは一時保育利用してますよ。
まだまだ連れていくつもりは無いです‼
連れていくなら、正直に言ってカラオケは音が気になるから違う場所にしませんか?と提案されては?
お子さん連れって前提でキッズルーム付のカラオケにしてるのにドタキャンさすがに無しかなと思います💦
-
トラ
コメントありがとうございます。
まだ一時保育を利用したことがないからかもしれませんな、私の遊び目的だけで 子供を預けることに抵抗があります(>_<)
( 嫌な意味ではないく、フランクに利用できるものだとを教えて下さってるのに、気を悪くされたら申し訳ありません😭)
おっしゃる通り(>_<)
私たち子連れのために、座敷のある場所を探して、キッズルーム付きのカラオケにしよう となったので、断るのは気が引けます⤵︎
みんながカラオケいいねー!となってる中、「音が気になるから別の場所がいい」って言うとKYだと思われちゃいそうで、正直に言う勇気もなくて😭
普通に仲のいい友達なら 気兼ねなく、嫌だと言えるけど
会社の同僚だと 一歩引いちゃいます(>_<)💦
的確な回答ありがとうございました!- 1月8日
![ゆやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆやん
私も一歳になる前に始めてママ友と行きましたが場所を利用させてもらうだけでカラオケはせず音を全部消して食事をしました(^^)
もし心配なら
心配しすぎかもしれないけど9ヶ月でもカラオケって連れて行っても大丈夫ー?音とか…
や大きい音がするところに連れて行ったことがないけど泣いたりしないかな?
みたいなLINEを入れてみてはどうでしょうか?微妙な反応なら断る理由ができるし気を使って歌わないという選択肢も作ってもらえるかもしれないですよ☺️
-
トラ
コメントありがとうございます。
カラオケに行っても 歌わないって方がけっこういらっしゃって 少し安心しています(*^o^*)
みんな 本当は歌いたいのに 私につか- 1月8日
-
トラ
途中ですみません💦
私に気を使って、歌えなくなっちゃうのは申し訳ないなって思うんです(>_<)
みんな 歌わず場所を借りるつもりでいることを願います😘
心配してることに対して、丁寧にアドバイスありがとうございました!- 1月8日
![ココア。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア。
ランチという話で、場所がカラオケになったら、歌うんですかね??
私もよくカラオケでママ会しますが、みんな歌わないです〜。9ヶ月の子がいたら、気を遣うと思いますが💦
音量がちょっと気になる(>_<)とか言ってみたら、みんなの意見聞けそうかなと思います♪
-
トラ
コメントありがとうございます(*^o^*)
ココアさん同様に、カラオケに行っても歌わないって意見の方が 意外と多くてホッとしています。
気を使わせそうなので、
音が気になるって言うのは 発言しにくいですが、ただ集まるだけの場になることを願います。
ありがとうございます(*^o^*)- 1月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
音量は手動で下げられると思いますよ。
心配なことを話して、それでも不安なら断っても9ヶ月ですし悪くは取られないと思います。
-
トラ
質問にはかいてませんが、
去年の夏、生後3ヶ月の時に同じグループLINEで プールの誘いがあったんです。
やっと沐浴から湯船に慣れてきたころだったんで、正直「なんでプールなんて誘ってくるのー(>_<)💦」って思いました。笑
もちろん断わりましたが、
今回 他の同僚が連れてくる1才3ヶ月の子は、当時8ヶ月だったんですが、普通にプールに行ってました。
今 同じ8ヶ月ですが、
今が夏でも、私は連れて行けません(>_<)
プールに入れなくても 炎天下の外に何時間も、、、って想像すると不安になります💦
多分 一人目だから過保護なんだと思います😭
上の子がいたら、プールだって行きたいって言うだろうし、下の子中心にするにも限度があるだろうし、、、😭
ただ、何度も断るのは過保護と思われそうで嫌なんです。
実際に過保護なんですが。笑
死ぬわけじゃないので、人生経験として行ってみます(*^o^*)- 1月8日
![きゅさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅさこ
音量だけが気になるならマイクもミュージックもエコーも下げればいいと思います(´ー`)
「やっぱまだ8ヶ月だからさー、ちょっとびっくりしてるみたい」とか何とか言って。
カラオケでママ会は度々しますが、みんなで気にするのは衛生度です(^-^;)
アルコールスプレー、ゴミ袋などを持参で行って、掃除から始めます💦
ほとんどのママは歌いません。
ただただ喋るか食べるか。完全に個室なので周りを気にせず喋れる、子供もゴロゴロさせておけるなどメリットはあるかなと思います💨
-
トラ
実際にビックリして泣いてくれたらいいなって思ったりしてます。笑
爆音にも動じなかったら みんな気にせず わいわいするんじゃないかなって💦
ありがとうございます!
衛生面は 無頓着でした💦
他の同僚は何度か利用してる感じなので、きゅさこさん同様 持ち合わせてるかもしれませんが、念のため持って行こうと思います!
すごく参考になりました。
ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑- 1月8日
![Chan🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Chan🐰
6ヶ月の時からキッズルームのカラオケたまに利用してます^ ^
キッズルーム付きなのにカラオケの何がいけないのかな〜〜と思ってしまいます。
子供がいるなら音も爆音にしないですし、おもちゃもあるし、私は気にならないですけどね♪( ´▽`)
-
トラ
コメントありがとうございます。
同じ月齢ですね(*^o^*)
一人目でも そのくらい寛大にドンと構えて育児したいものです😭💕
けっこう利用されてる方が多くて安心しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
確かに何のためのキッズルームなんだって話ですよね😭
音は気になりますが、死ぬわけじゃないし、毎日聞かせるわけでもないし、そもそもみんな歌わないかもしれないしので、行ってきます。
背中を押してくださりありがとうございます😘- 1月8日
-
Chan🐰
月齢同じですねー☺️!!
気楽に楽しんできてください(*´ω`*)- 1月8日
コメント