※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
子育て・グッズ

実家で暮らしているシングルマザーです。子供と2人での生活を検討中で不安を感じています。同じような状況の方いますか?

今は実家に暮らしていて4月から子供と2人で暮らす事を検討している
シングルマザーです。

今までは干渉されないしとか思っていましたが段々不安感が増してきました。

同じように、これから
2人で暮らそうかと思っている方はいますか?

コメント

deleted user

私もシングルです🙋‍♀️
今は実家にお世話になりっぱなしですが、以前は離れてました!
干渉されず、私のしたい育児ができていたのでその点ではノンストレスで生活できていました💓
親とはいえ育児方針が違うと、イライラするので....

どのような面で不安ですか?🧐

  • さーちゃん

    さーちゃん


    当たり前ですが、
    何もかも自分でこなさないといけないのと
    やはり食事です。

    まだ子供も、気分なのか
    よく食べる時もあれば口に入れてすぐ出してしまう事もあります。
    その状況で自分の分と2人分の食事を作るのは何を作ったら良いのやらです。

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    自分で自分で!となると絶対パンクしますよ!⚡️
    無理な時はやーめた!と力を抜くのを忘れないでくださいね👍🏼💦

    休みの日に動けるのであれば、常備菜を作っておくとか
    野菜を茹でておいて冷蔵保管、とかだけでもだいぶ楽ですよ🙆‍♀️✨
    みそまるを作っておけばお湯を注ぐだけでお味噌汁もできます!

    働きながら子供との生活、大変なこともたくさんあると思いますが、
    全部自分で、と抱え込まないで少しでも甘えられる場を作っておかないとダメですよ🙅‍♀️✨!

    • 1月8日
  • さーちゃん

    さーちゃん


    すいません、みそまるって
    どんな物ですか?

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい!説明不足でしたね🙇🏻‍♀️💔

    お味噌とお出汁(ほんだし等でもok!我が家はあごだしを使ってます)に、エビやワカメ、お麩などの具材を混ぜてまるーくこねておくんです。
    冷凍保存も可能なので、1回ある程度作ると重宝しますよ✨
    1歳半すぎてるとお手伝いの感じでお子さんもできるかと思います💓
    我が家は分量が適当なので、クックパッドなどで検索すると好みのみそまるが作れると思います!

    • 1月8日
ゆみち*

はい❗️🙋
私も裁判終わったら賃貸にうつる予定です。
退院からずっと実家なので長年独身一人暮らしをしていたからかストレスハンパないですがごはん作るのが苦手なのでそこだけが不安です。
一人で子育てする不安も多少ありますが、一人暮らしをする時もかなり不安だったことを思い出し、やってみたら一人暮らし最高だったのでそれと似ている感じで、やってみたら意外と大丈夫なのかなと思ってみたり(笑)
でも子供がいるのと一人とでは違うよなぁと思って不安になったりです(笑)😅
でもなるべく自分でやりたい気持ちがあるのでがんばりたいです。

  • さーちゃん

    さーちゃん


    私も同じで食事が1番不安です。
    自分だけなら何食べても良いや!と
    思えますが、子供がいると
    まだ食べむらがあるので不安です。

    • 1月8日
  • ゆみち*

    ゆみち*

    うちも今めちゃめちゃ食べムラで好きな物しか食べません😑
    もっぱらパンと果物です。
    確実に食べます(笑)
    うちはフォローアップミルク飲ませてます❗️
    月齢近いですね😊
    きっとイヤイヤとか同じ感じなんだろうなぁ(笑)

    • 1月8日
  • さーちゃん

    さーちゃん


    ゆみちさんみたいに、子供の年齢が近くてシングルの方が近くにいると
    心強いんですけどね。!

    • 1月8日
  • ゆみち*

    ゆみち*

    そうですよね〜😊
    私は結婚出産遅かったので周りは子育てもひと段落な感じです。
    シングルとなるといないです。
    若くして結婚した子は2回目の結婚生活をしている感じです(笑)

    • 1月8日
  • さーちゃん

    さーちゃん


    私も高齢出産です。
    シングルの友達を作りたくても
    中々出来ないですし。

    • 1月8日
  • ゆみち*

    ゆみち*

    ほんと周りにシングルの子いないです。
    高齢出産、仲間です(笑)

    • 1月8日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    最近は、子供も11キロあり
    抱っこするのも大変です。

    • 1月8日
ゆみち*

うちも最後に計った時11キロありました❗️😅
縦も横も大きい方だと思います。

  • さーちゃん

    さーちゃん


    うちは産まれた時は小さかったのに

    寝ている時は余計に重いですよね😅

    • 1月8日
  • ゆみち*

    ゆみち*

    ほんとです😭
    今ちょうどインフルにかかっていてしんどいせいか余計重く感じます💦

    • 1月8日
  • さーちゃん

    さーちゃん


    お子さんがインフルですか?
    もう流行っているんですね💦

    うちはもうじき、2回目の予防接種です。

    • 1月8日
  • ゆみち*

    ゆみち*

    遅くなりました〜。
    私です😅
    あと母も。
    父もあやしいですが検査で出なくて😅
    子供は大丈夫です❗️👍
    やっぱり2回打つと効果倍増なんですかね✨

    • 1月8日
  • さーちゃん

    さーちゃん


    あらら、家族でインフルは
    辛いですね。
    ゆみちさんが寝たい時はどうするんですか?
    子供が予防接種2回打つのは
    1回で打つ量が少ないからなんですよ。

    • 1月8日
  • ゆみち*

    ゆみち*

    そうなんですね😅
    寝たい時はイヤミを言われながら寝ました😓
    子供は父かたまに起きてきた母、仕事が休みの弟に相手をしてもらいました。
    でも寝てるところに来るんですよね〜(笑)😑
    私も一人だったらどうしたらいいか悩みました。
    これから先こういうことありますよね。
    保育園や学校行くと逆パターンも。
    ほんと不安なことだからけです。

    • 1月8日
  • さーちゃん

    さーちゃん


    私もこの前、凄い眠くて
    少し寝てしまいましたが調子悪くて長時間寝たい時はどうしたら
    良いのやらと思います。

    ゆみちさんは、何県に
    お住まいですか?

    • 1月9日
  • ゆみち*

    ゆみち*

    私は愛知県です😊
    実家にいると寝るどころかケータイいじるだけでも言われるので自由がききません。

    • 1月9日
  • さーちゃん

    さーちゃん


    私は神奈川県です💦
    うちも、うるさいですよ。
    寝てしまった時は2人共に仕事の時でした。
    2人だと干渉されないですが、
    また違った意味で不安があります。

    • 1月9日
  • ゆみち*

    ゆみち*

    2人というのはご両親ですか❓
    うちは母は元々専業主婦で父は定年退職しているのでずっと家にいるんです😭
    ほんと生活しづらいです。
    今日も私がもう食べさせないとした甘いものを、子供がぐずったら、あとそれくらい食べさせてあげなさいよ〜です💦
    着せる服まで、あんたはほんとセンスがないとか言ってくるし😖
    買い物に行っても私の選ぶ服は大抵却下です。

    • 1月9日
  • さーちゃん

    さーちゃん


    そうです、両親働いてます。
    うちも、よく食べ物で困ってます。
    今日子供が夕飯のおでんは食べるのですが納豆ご飯は食べなかったんです。

    時間が経って、子供が御菓子を持ってきて私はご飯食べてないからダメだよ。って言ったのに1袋あげなさいって言われてしまいました。

    • 1月9日
  • ゆみち*

    ゆみち*

    助かる部分もあるんですがほんとストレスたまりますよね😣💦
    こんな状況で友達に会うなんて言えないので(また何を言われるか)今はほんといろんな意味で世間から置いてけぼりな感じです。

    • 1月9日
xx♡♡

今まで実家で暮らしていて1月から子供とふたりで住み始めたところです👍

  • さーちゃん

    さーちゃん


    暮らし始めて数日なんですね!
    どうですか?

    • 1月8日
  • xx♡♡

    xx♡♡

    私も干渉されたくないしとゆう理由で自立しましたが、実家は人数が多かったのでちょっとさみしいですね〜😣笑
    でも自分のペースで動けるので気は楽ですよ♪

    • 1月8日
  • さーちゃん

    さーちゃん


    お子さんは食事はちゃんと食べてくれますか?
    1番の不安材料なんです。

    • 1月8日
  • xx♡♡

    xx♡♡

    私も食事大変です😭
    遊び食べがおおくて。。。😭

    • 1月8日