※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の子どもが夜中に突然座り眠り、普段と違う行動を見せることに戸惑っている。夢遊病かどうか心配し、同じ経験をした人の意見を求めています。

21時過ぎに寝た2歳の子どもが、先ほど突然ムクッと起きて10分弱くらいずっとベッドの上で座ったままボーッとしたり、座ったままコクリコクリと眠ったりしていました。その後、また眠りにつきました。
普段夜中に起きる時は、「手繋いで」とか隣に私がいないと「ママー!」と言って泣いて起きてきます。いつもとは様子が違い戸惑っています。
これは夢遊病でしょうか?同じような経験をしたことある方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

たまに有りますよ💦
昨日はムクッと起きて座って、あたし○○って自己紹介してました(笑)
コックリコックリしてまた寝ました。
最近たまに有るので、眠りが浅いのか寝ぼけてるのかな?と思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    自己紹介😂可愛いですね😂💕やはり寝ぼけてるんですかね🤔

    • 1月7日
あんちゃん

うちはたまに起きるときそんな感じです。
座ったままのときはそっと寝かせます。
あまり気にしたことなかったです💦

  • ママリ

    ママリ

    あんなに長い時間座ってるのが初めてだったものでびっくりして💦私もその後そっと寝かせました🙌🏻

    • 1月7日
あり※

たまにありますよ。むくっと起きてボケーとして何するわけでもなくボケーと、寝ぼけてるだけでしょうね。
夢遊病ってそこらじゅう歩き回って何かしてるイメージがありますね

  • ママリ

    ママリ

    確かに歩き回るイメージですね!夢遊病だと精神的なものもあると調べたらあったので、最近下の子が産まれて精神的に辛い思いさせてるのかと気になってしまって😣💦

    • 1月7日
しな

私が小さい頃なんですが
その時は色々ありストレスが小さいときながら凄かった時期が影響しているのか、頭では寝ているのですが気づいたら違う所に歩いていて泣いている状態でした。一時期は泣きながら勉強している兄の部屋に入ってタンスの中身出して枕を詰めてたらしいですが覚えてないです笑
今もたまに寝なが変な事をしてるとなありますが...たぶんこれ位だと夢遊病と言われるのかも知れません...
これ程凄かったらどうにかした方がいいと思います(:3_ヽ)_
皆さんが言ってる通りたまにある行動だと思います⸌⍤⃝⸍

  • ママリ

    ママリ

    ご自身の経験談ありがとうございます。実は私も小学校の頃、夜中にお風呂入ってたそうで😅
    これくらいなら大丈夫そうですね😌

    • 1月7日
ぴけ

うちの子たちも訳の分からないことを叫んで起きたり、突然ムクッと起きることよくありますよー。
こちらがびっくりして様子を見ていると向こうもこちらを見て、いることの確認?が終わるとまた寝ます(^◇^;)笑

  • ママリ

    ママリ

    やはりどのお子さんもよくあるんですね😌✨なんだか安心しました🙏🏻

    • 1月7日
マママ❇︎

昨日ありました!笑
いきなり座って「あっち行く」ってリビング指差して、連れてったらイヤイヤして、戻ったら寝てました笑

  • ママリ

    ママリ

    タイムリーですね😂寝ぼけてるだけなんでしょうね☺️ありがとうございました🙌🏻

    • 1月7日