
粉ミルクの選び方について教えてください。
とりあえず一缶粉ミルクを用意しようと思っています。
なにで選びましたか?
高いのが1番!ってわけでもないのかなーと思うのですが、みなさんはどうやって選んだのか教えていただきたいです🙌
- ちょん(7歳)
コメント

いちごちゃん
産院と同じメーカーにしました。

HANA
産院と同じものにしましたー!
ミルクやオムツは退院の日の帰りにちょっと寄ってもらって買えたので!
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
帰りに買えるならそのほうが良さそうですね!- 1月6日

ここ
私は病院で使ってたやつを、入院中に買っておいてもらいました!
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
同じ方がなにかと安心できますね🙆- 1月6日

さき
ほほえみ使ってました!
産院で貰って赤ちゃんも飲んでくれたので…
産んだ後、サンプルなど貰えるのでそれから買ってもいいかもしれません^^*
-
ちょん
サンプルいただけたら助かりますね、その子によって好みもありそうですもんね🤔
- 1月6日
-
ちょん
回答ありがとうございます!
- 1月6日

コピーキャット
産院で新生児室で与えられていたのがすこやかという粉ミルクだったのでそちらを買いました‼️
が、完母でいけたのでほぼ使いませんでした💦
でも、何かで飲ませたら変な顔をしつつも飲んでくれましたよ(*´∀`*)
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうでしたか😳
変な顔もみてみたい気もします。笑- 1月6日

ぽんあゆ
私は産院で使ったものを使いました。
病院で混合で飲ませていたので、退院後もベビーが飲み慣れたミルクを買っていましたよ。
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
確かにいきなり環境もミルクも変えるのはかわいそうですもんね😧- 1月6日

たろこ
入院中に一缶もらえたので、最初はそれにしました。私の産院はすこやかでした。
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
産院でおすすめしてるのから始めるのがよさそうですね✊- 1月6日

虹色ジャス民
小さい缶のものを比べてみるのはどうですか?味に敏感な子も鈍感な子もいるので。安くても悪いって言うことはないですよ。
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
値段よりその子の好みもありますね、小さな缶もあるんですね😳- 1月6日

サクラ
産んだ産婦人科で使ってる物と同じ物を産後購入しました😊赤ちゃんも味の違いが分かるので、産院でミルク飲ませてて家で変えると飲まない事もあるし合わない場合もあるので良くないよ。と助産師の友達に言われたので産院と同じ物にしました😅
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
なにこれ違うー!って思いますよね😧
先生のおすすめしてるのがよさそうですね- 1月6日

なあ
産院でなにつかってるか
聞いてみてそれと同じのを
用意するといいかもしれません。
わたしは完ミ予定だったので
最初は産院と同じほほえみを買って
それからはほほえみが高いので
はいはいに変えました💦
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
先生にきくとより安心しますね、
必需品は値段のちょっとした違いも重要ですもんね😧- 1月6日

えなまま
産院で飲ませてたミルクと同じミルクにしました‼️(*^^*)
入院中に旦那さんに頼んで買っておいてもらいましたよー♪😃
しばらくして、違うミルクに変えました☺️
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
まずは産院のに合わせるのが良さそうですね✊
なれるまでそうしますね- 1月6日
-
えなまま
お返事ありがとうございます(*´ω`*)
ウチは産院は森永のE赤ちゃんだったんですが、いかんせん値段が高くて…😵
2ヶ月頃に完ミになったので経済的にキツイと、同じ森永のはぐくみにして、現在に至ってます‼️(*´∀`)♪
ホームページとか見るとメーカーによってはサンプルでスティックミルクくれたりするので応募しといて、いずれミルク変えたいなーってなったら試してみても良いと思いますね✨(*^^*)- 1月6日
-
ちょん
ちゃんと値段を見比べてなかったのですがそんなにお高いんですね😧
色々試せるのは本当に助かりますね✊- 1月6日

退会ユーザー
ほほえみにしました。
途中からはいはいにしました。
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
赤ちゃんにあわせて変えていけるのが良さそうですね🙆- 1月6日

Lily
わたしは産院でE赤ちゃんを
貰ったのでずっとE赤ちゃんです!
他のは飲みません💦産院で頂いたのが
いいかもしれませんね!
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
初めに飲んだのがあってたんですね🙆- 1月6日

🧸🤎
産院が明治のらくらくキューブ使ってたので
同じのにしてましたが高いので
途中からはいはいに変えました😊
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
変えてものんでくれると助かりますね😅- 1月6日

退会ユーザー
病院でほほえみのラクラクキューブを貰って使ってましたが、無くなってからは経済的に、はいはいにしました😊
病院で様子みて退院されてからの購入でも大丈夫だと思いますよ🙌
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
ほほえみはちょいとお高めなんですね😧
様子見て用意しようと思います- 1月6日

Hina mama💕
産院のと同じものを買いました😊
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
最初はとくにそうするのが安心ですよね✊- 1月6日

退会ユーザー
ミルクはすぐ手に入るので、様子見てからでいいと思いますよ!^ ^
私はとりあえず一缶買いましたが、退院後に2日ほど使っただけでそのあと完母でいけたので残り全部捨てるはめになりもったいなかったです(´;ω;`)
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
それももったいないですね😰
焦らなくてもよさそうですね- 1月6日

まーる
私も産院と同じものです。
はぐくみを買ってます。
出掛けるときは、便利そうと思って、キューブタイプのほほえみです。
メーカー違っても、普通に飲んでくれます😃👌
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
それは助かりますね✊
産院とあわせて始めるのがよさそうですね- 1月6日

まこ
E赤ちゃんとはいはい(義理実家で使用)ですがほほえみ、買いました🤗E赤ちゃんは高いです😭ちなみに混合です☺️
ちょん
早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
そうすればいいんですね✊
赤ちゃん的にもおなじほうが良さそうですね🤔✨