
コメント

けーちゃんandそーちゃんママ
家庭によって必要な保険は本当様々です。
ガン保険一つにしても何に重点を置くのかによって提案されるものが違います。
医療保険、個人年金、生活保障、死亡保障、誰の為にいくら必要なのか、
収支や、貯金額によっても本当様々です。
私の所も検討中です。
主人の分の医療保障、個人年金を学資保険がわりに、生命保険&生活保障を一つの保険で子供が20か、22になるまで高額に。
私のはガン保険、個人年金しようか考え中です。死亡保険、医療保険は貯蓄で賄えるので。
保険だけでなく、傷病手当金、遺族年金等の収入、生活費との支出のバランスを考え、さらに毎月の保険金をどのぐらい抑えれるかとの感じです。
1万〜1万5千内で、上記全て賄える範囲でするつもりです。
子供の保険は、0歳児で入ると高いので、1歳になってから医療保険に入っといてあげれば子供が成人した際も定額で済むので子供が成人したのち困らないように入っておこうとおもってます。

退会ユーザー
保険貧乏というのがよくありますから、あわてないでよく考えた方が良いと私は思います。
家庭の事情、ケースにより合う保険も変わるでしょうし、一概にこれがいいというのは難しいと思います。
独立系ファイナンシャルプランナーにアポを取って話を聞いてみるのが良いと思います。
生保レディはノルマや賞与があるので、自社の良いとこしか言いません。
生保レディにもファイナンシャルプランナーの有資格がいますが結果的に自社の製品の契約に結びつけるのが仕事です。
複数社を比較してくれる独立系の人が良いです。相談料は1回5000円くらいかかりますが。
うちは子供ができた時にやはり旦那が保険にはいる気持ちが高まったので、上記のようにしました。
-
m.k
ホントに、毎月の保険料で家計が厳しくなるのは避けたいのでよく考えて加入したいです。
独立系FPを検索してみます!!- 1月6日

退会ユーザー
ほけんの窓口に行って将来設計をもとに、色んな保険を提案してもらい、中でも月額がずっと変わらない保険に入りました。金額は1万弱です!
相談料は無料です。契約しなくても無料ですよ!
-
m.k
保険の窓口は公平に考えてくれましたか?今度行ってみたいと思ってます!!
- 1月6日
-
退会ユーザー
私が行った店舗はかなり手厚かったです!
- 1月6日
-
m.k
親身になって相談にのってくれる担当者さんだといいなぁと思います!
- 1月7日

a-mrmr
私も全く保険未加入だったんですが
妊娠中に切迫早産、帝王切開ともっと早くはいって置けばよかったと思いました。
ひとつの意見として聞いてもらえたらと思うんですが
私は
富国生命の3000円の医療保険と
メットライフ生命15年で払い終わる
終身保険約6000円
チューリッヒのガン保険年払い約1.6万円(月約1200円)
うろ覚えなんですがこんな感じで
保険の窓口で旦那が何度も足を運んで決めていました💦
-
m.k
私も早い方が良いなと思いまずは情報収集から!!と思い調べてます。
私もガン保険は入っておいた方がいいかなとは思ってます。
月1200円だったらいいですね!
うちの旦那は完全に私任せなので💦
動いてくれる旦那さんが羨ましいです。。。- 1月7日

ぽんぽん
がん保険に月4千円 医療保険月3500円ほどです。もう少し減らしたくて見直し検討中です。
これから入院は短期化するので、手術給付金が高いものが良いと思いますよ。
とはいえ、日本人の三大死因である脳疾患の平均入院日数はおよそ100日ですから、
私は入院を60日までから三大疾病は無制限タイプにしました。
二人に一人はかかるがん保険ですがこちらも入院は長期化しません。大事なのは給付金です。
給付金の条件が○日以上入院などの条件がつかないタイプがお薦めです。私は富士生命に入ってます。
がんは殆どが抗がん剤、ホルモン剤、放射線治療をするので治療した月にお金がおりる保険もお薦めです。(チューリッヒ、メットライフのガードxなど)
-
m.k
細かいアドバイスありがとうございます!!!
大事なのは給付金ですね!!
ガン保険は入っておきたいのでアドバイスをもとに検討します!!- 1月7日

ぽんぽん
コスパ重視なら、オリックス生命のキュアレディとチューリッヒのがん保険はいかがでしょうか。
最低限は賄えると思います。
-
m.k
ありがとうございます(*^^*)
- 1月7日
m.k
細かいアドバイスありがとうございます♪♪♪
何を重視するかいくらまでなら出せるか、よく考えて加入したいと思います!!
けーちゃんandそーちゃんママ
相談窓口に行くと、色々比べて提案してくれますし、面倒かも知れませんが、大切な事なんで私は数店舗、何度も足運んで納得するまで調べてます。
m.k
分かりました!!
私も納得行くまで調べて加入したいです!
この先長いですからね!!
面倒でもちゃんとやります!!
けーちゃんandそーちゃんママ
保険は基本掛け捨てが多いですし、
終身保険、定期保険とか色々ありますし、納得するまでしっかり聞いて下さい。 途中で新しい保険に切り替えてる事も出来ますけどね。年齢性別により支払い金額も変わりますからね。
その辺も計算が必要です。(╹◡╹)