※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモン
子育て・グッズ

7か月の息子が夜間1〜2時間おきに起きるため、母親は疲れています。夜間断乳したいが、ミルクを飲まないため困っています。ストレスで大声を出し、自己嫌悪になっています。息子がなぜ寝ないのか悩んでいます。

もうきついです。
7か月になる息子は産まれた時から長く寝る子ではありません。1〜2時間おきに起きます。最近4〜5時間寝る事もありましたがここ最近はまた1〜2時間おき。
体が毎日だるいです。
夜間断乳したいですが日中あまり飲んでくれなく、眠い時しか飲んでくれないので寝ぼけてる夜間に頑張って飲ませるしかありません。
母乳も出がよくないのでミルク足してましたが最近では飲んでくれません。
離乳食は食べてくれますがまだまだ母乳、ミルクは必要なのでミルク飲んでくれないのがしんどいです。
今あまりのストレスに大声出してしまい、旦那が飛び起きてかわってくれて1人でベッドで自己嫌悪になっています。
うちの子はなぜねないし、ミルク飲まないのでしょうか。
限界です。

コメント

deleted user

私の娘もミルクを中々飲まなかったですね(><)

みー

うちの子もあまり寝ません。
そしてミルクも飲んでくれないので毎日寝不足と戦ってます。

まめこんぼい

寝てくれないの、しんどいですね😣ご苦労お察しします。
義母から聞いた話ですが、うちの主人は生後3か月くらいで母乳もミルクも拒否、早くから離乳食で育ったようです。イチゴ×牛乳みたいなものを飲ませてたそうで、今聞くとギョッとしますが、赤ちゃんも好みや個人差がたくさんあるんだなあと思います。
🍴離乳食が順調のようなので、大変ですがミルクをスプーンで飲ませたり、ミルク粥にしたり、スパウトやストローの練習を少しずつ始めるとラクになるかもと思いました。
うちは哺乳瓶拒否だったので、離乳食開始後はおちょこでお水を舐めさせ、スパウト飛ばしてストロー使わせてました。
たくさん食べて、ぐっすり寝てくれて、ラクになりますように!