

ちゅーたん
保育園によって違います。
料金も違います。
きっと園児もいろんな子がいるだろうし保育士さんはプロなので大丈夫ではないでしょうか☺️

トモ10
ご飯がいるかどうかは施設によって変わりますので、確認すると良いですよ😄やっぱり出してくれる所は助かります!持参の方が料金は安くなりますけどね!
心配事などは事前に保育士さんに伝えれば対応してくれるので問題ないと思います。
お昼寝についても事前に伝えておくと保育士さんも試行錯誤してくれると思いますよ!あとは昼寝なしを覚悟して家帰ったら寝かせてあげられる状況にしておく心構えも必要かと!
うちの子も普通に布団で昼寝ができなくて家ではおんぶなのですが、それを伝えてなくても保育士さんは色々試してくれたみたいで最終的におんぶで寝かせてくれていました☺️

退会ユーザー
ご飯に関しては施設によりけりですね。
事前に面接するところがほとんどなのでそこで預かれるか否か判断されると思います💡

ふーこ
自分の利用している託児所は、午前のおやつ、ご飯、午後のおやつが別料金になりますが出ますよ😊
そこの園によると思いますので、事前に確認しておくといいと思います。
上の子が赤ちゃん返りしているタイミングでお世話になることを決めたので、色々とその時の状態を話しました。保育士さんも慣れたもので『最初は泣くのよね~あっちに電車あるから行こ~』と抱っこでヒョイヒョイと連れて行ってくれちゃいます😁
今では息子も慣れたもので、先生のいうこと聞いて楽しく過ごしていますよ~

年子mama
私が通わせてる一時保育はご飯、おやつでます‼
ただご飯半分しか食べない(じっとできないだけ何ですが…)ので慣らし保育からなかなか脱却できず今のとこ6時間預けられません(´Д`)

はじめてでないママリ🌿
みなさまご回答ありがとうございます。おひとりおひとりにお返事出来なくて申し訳ありません。
不安が少しなくなりました。ありがとうございました☺️
コメント