※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
知沙希
家族・旦那

旦那が家を買うことに賛成してくれません😭金融の知識は断然旦那の方が高…

旦那が家を買うことに賛成してくれません😭
金融の知識は断然旦那の方が高いので私がいくら欲しいと言っても論破されてしまいます😭
「賢者は金を払って資産を買う。愚者は金を払って負債を買う。」と言われました…
旦那の株などの資産が2000万を超えたので買いたいなと思っているのですが…
旦那に住宅購入やローンのリスクについて説明されると何も言い返せません!
何か旦那を説得する方法はありますか?

コメント

deleted user

家を購入したい理由を伝えて、説得されたら我慢しかないと思います!

  • 知沙希

    知沙希

    理由を伝えても論破されてしまいます…

    • 1月4日
deleted user

今は家賃払っての暮らしですか??

自分がなぜ家を欲しいかまずリストにしていくつでますか?

うちも旦那が家購入反対でしたが、今は一緒に探せてます。
説得された=納得した(せざる得ないのかもですが)
になってしまうので
ご主人の資産が云々ではなく、他に理由出すといいと思います(^^)

  • 知沙希

    知沙希

    今は家賃です。
    いくつか理由は旦那に伝えてますが、私は自分の気持ちばかりが先行してしまい、旦那の方が金融に詳しいので論破されてしまいます…

    • 1月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気持ち、大事だし先行しちゃいますよね!私もです!

    しかも金融に詳しいのならなおさら…

    ただ説得できないことないと思いますよ!
    ご主人が反対している理由を明確にし、こちらがそれに対抗できる材料を用意すればいいんです!
    私はそうして納得してもらいました(^^)

    もちろん、考えるの大変ですが、気持ちだけで伝えるより効果あると思います✧‧˚

    • 1月4日
  • 知沙希

    知沙希

    金融に詳しい友人に相談したら「ファイナンス的には賃貸の方が日本では断然得だ」と言われてしまいました😭
    ご主人には何と言って説得したんですか?

    • 1月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ファイナンス的には←そうでしょうね。

    ですが、ファイナンス的に、と前提をおいて家を買うか決めるのですか?

    まずはそこの認識をすり合わせないといくら話をしても平行線だと思います。


    私は不動産の知識があったのですが、それだけではなく、
    子供のこと、将来どうなっていくか、その上で家を買うとどう変化するか、などを話しましたよ。

    そもそもご主人と
    家を買うということに対して
    何に重点をおいて話を進めるかを明確にしなければ難しいと思います。

    • 1月4日
deleted user

すごいしっかりされた旦那さんですね😂✨
うちとは大違いだ(笑)

確かにただほしいと思ってもダメですよね~
ローン払いながら余裕のある生活もしたいですし
ローンも早く返し終わりたいですし…

その資産が2000万こえたことも、もちろん旦那さんはご存知なんですよね?
一括で買いたいのかなー。一括にこしたことはないけど
それならもう少し我慢して貯めるしかないかなと思いました!
いくら2000万あるとはいえお家で高いですしね…😞💦

  • 知沙希

    知沙希

    旦那から2000万超えたよと報告を受けました。
    家は流動性が低いことや人口減少による不動産価格の下落などの説得を受けました。
    私は金融の知識がないので反論できません。

    • 1月4日
Reeeeee

ご主人のご実家は賃貸ですか??

  • 知沙希

    知沙希

    旦那の実家は持ち家です。
    旦那はあんなの無駄な箱ものだと言ってます。

    • 1月4日
  • Reeeeee

    Reeeeee

    もしお子さんがいらっしゃるなら…

    『あなたには実家があって、家族があつまる所があっていいね…子ども達は実家が賃貸かぁ…私たちが死んだらあつまる所がないね…』

    って言ってみるとか😅😅😅😅🌀

    • 1月4日
  • 知沙希

    知沙希

    それいいですね!
    旦那に言ってみます!

    • 1月4日
みかんすけ

回答にはなってませんがうちも説得しきれてません🤣🤣
いい加減承諾してほしい。笑

  • 知沙希

    知沙希

    ホントそうですよね…

    • 1月4日
裟紅羅

うちは家賃を払っていくなら
月々同じ金額くらいの支払いで済む
家を買いたいと言ってます💡
借家でしたらそういう考え方も
良いのでは??

  • 知沙希

    知沙希

    私もそのようなことを言ったのですが「家賃とローンは全く別物だからね。債務超過することのメリットは何もない。流動性が低い商品は買わないのが当然」と言われてしまいました😭

    • 1月4日
deleted user

手堅く生きるのも大事なことですから、ご主人の言うこともわかります^^が!!ウチは、そんなにお金を溜め込んで溜め込んでも、自分たちのために使わないのなら一体何のためなのか?一生金を増やし続けるのが目的ならそれでいいけど、適度に自分たちの生活を豊かにするために使う方が人生楽しいよね😂ってことで家買いましたー👍

  • 知沙希

    知沙希

    そうですよね…
    旦那は「このまま行けば40代半ばで資産一億超えるぞー」と言ってますが、それなら家買っていいじゃんと思います。でもとにかく資産を減らすようなことが大嫌いなんです!
    お金のことばっかりなんです😭

    • 1月4日
deleted user

たしかにこれから人口が減り、空き家も増えるのは間違いないので売る時は二束三文になるのは確実です。
家賃が無駄だから、といって、固定資産税や修繕費合わせたら変わらないかもしれません。
帳簿上では旦那さんの言う通り得といえないかもしれません。

でも気持ちですよね。
家を買うことでまた仕事に気合が入ったり、家族が新しいお家でまた頑張ろうね!!って一致団結したり。
これをムダ。の一言で片付けてしまうのはなんだか悲しいなぁ。って

資産がたくさんあっても
家族が住みやすい環境で過ごすことを優先できないのは心が乏しい!!
て思いました笑
伝えてみたらどうですか?

  • 知沙希

    知沙希

    やはり金融の観点からすると賃貸になってしまうんですかね…
    そうなんです!気持ちなんです!
    旦那は「このまま行けば40代半ばで資産一億超えるぞー」と言ってるのでじゃあ買ってもいいじゃんと思うのですが…
    資産が減るのが嫌なのか?資産運用は旦那が全部してるので私は何も言えないですけど。

    • 1月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よく頭金なしで買うとか質問されてる方がいたら、それはイタイでしょ、、と思ったりもしますが。
    それだけあれば買ってもいいと純粋に思うのですが、、
    なにがそうさせないんですかねー。
    そのほかにお金かけてるものあるんですか?
    車とか、日々の外食とか?
    子供は私立に行かせるとか?

    • 1月4日
  • 知沙希

    知沙希

    うちは車もないです😭
    理由は所有する必要がないから。カーシェアで十分。
    何に使いたいのかよくわかりません。
    自分の資産が嫁のために減らされるのが嫌なんだと思います😭

    • 1月4日
ゆほま

知沙希さんたちは今賃貸ですか?ご主人様に今もしも万が一のことがあった時に残る家はありますか?それか、一生賃貸で暮らせる現金、教育費(子どもがいれば)は確保出来てますか?
これが保険でまかなえるとか、手立てがあればまた別ですが、、2000万円運用できてるならありますかね。
うちはそんなにお金ないけど、ないからこそ人の持ち物にお金をかけられないし、旦那が亡くなった後に住める家は必要だと思いました。
賃貸は何も残らないけど、家は思い出が残るかなと思って。

  • 知沙希

    知沙希

    今は賃貸です。
    お金の心配は一切しなくていいと言われてるので大丈夫だと思うのですが…
    でも旦那は資産形成できたのは負債を一切抱えなかったからだと言っていてその無駄なものの代表が家と車だと言ってます。
    持ち家買った友人の話を聞くと羨ましいです!

    • 1月4日
コピーキャット

うちは田舎なので資産価値はないでしょうが家を建てても負債がそこまでないのでもうすぐ建ちます。
犬飼いたいし、二人目生まれたら数ヶ月公園とかにいけないし、夫も畑したい!と庭欲しい一家なので、揉めなかったです…!
家賃は捨て金って認識が同じっていうのもあるかもしれません。
月々ボーナス払いなしで今の家賃と同じ金額で35年住んだら家が買えるしなぁ、初めの10年で頑張って元金減らせばローンも払い損じゃなくなるしなぁって、いう感じです。
あと、嫌な考えですけど夫が亡くなったらローンがなくなるので俺が死んでも嫁子供が衣食住に困らないっていう考えもあるみたいですよ。
あと夫がガン家系なので、ガン特約もつけてます。
でもうちの考え方より旦那さんの考え方の方が知沙希さんの家では一番いいと思います^^
何があるかわからない世の中ではあるので…💦

  • 知沙希

    知沙希

    無駄な金融商品には一切手を出さないのが旦那のモットーらしく…
    なかなか納得してもらえないです!

    • 1月4日
すけこ

家自体に価値はほぼ0ですよね。
まあ、まだ土地のほうが価値あるかな?

わたしは今年マイホーム建てますが
土地や家に価値をもとめてません😅

一生を気持ちよく過ごすために購入します!

  • 知沙希

    知沙希

    旦那もそういう考えを持ってくれたらいいのですが…

    • 1月4日
けーちゃんandそーちゃんママ

質問内容だけだと。奥様の知識不足が感じられます(><)

旦那さんは色々お金に関する事に知識がお有りのようですので、奥様もまずは。お勉強されてはどうでしょうか?

詳しい方を説得、話を対等にしようと思うとある程度知識入れて話しないと、話にならないと思います💧

固定資産税がいくらで、修繕積立どの位必要とか計算された事ありますか?

  • 知沙希

    知沙希

    そうですね…
    私も頑張って勉強します!

    • 1月4日
K A NA

残念ながらないです 笑
そう思うのは旦那様と同じく金融業界で仕事をしているからです。

もし万が一あるとすれば、両親からの説得や資金援助、相続により買わざるを得なくなったらですかね。
一般的な意見では全て反論出来てしまいますし、感情論では無意味です!
そうせざるを得ない状況が必要です!

  • 知沙希

    知沙希

    そうなんですね…
    やはり金融の観点からすると賃貸の方がいいんですね…

    • 1月4日
deleted user

旦那さんと同じく賃貸派で修繕費がかかる持ち家は要らないと思ってましたが、今住んでいる賃貸物件を出ないといけなくなった時に初めて考えましたよ。
賃貸は自分の物ではないので、明け渡しのリスクもあります。
それが嫌になり住宅購入する事にしました。

子供が3人いるので、それぞれ三等分にしても家が建てられる大きさの土地、もし要らないならアパートを建てて大家としての賃貸収入が見込める場所を考えて探しました。

マイナスになっても大損にならなければいいかな?と思ってます😊

宝くじは一瞬でただの紙きれだけど、マイホームは住む事で得られる自由があるなら多少のマイナスは許容範囲ですよ。

旦那さんもガチガチの理論だけで無く、気持ちを汲んで欲しいですねー。