
赤ちゃんが泣いてご近所に挨拶すべきか、どれくらい挨拶すべきか、赤ちゃんが生まれた時に挨拶するべきか相談です。
カテ違いでしたらすみません💧
今里帰り中なのですが、赤ちゃん産まれて1ヶ月程したら自宅アパートに帰ります😀木造アパートなので赤ちゃんの泣き声とか結構ご近所に迷惑かけると思うので挨拶に回ったほうが良いですよね??
普通どれくらいの範囲で挨拶に行きますか?両隣だけ、声が聞こえそうな所までなど…。ちなみに関係ないと思いますが、両隣含めて近所の方の顔も殆ど知らない関係です😢
また、私が次に帰る時には既に赤ちゃんも居る訳ですが、挨拶がそのタイミングになるのは仕方ないでしょうか?それとも旦那だけにはなるけど事前に1度近所に声を掛けるべきなのでしょうか😨質問ばかりですみませんm(_ _)m💦
- ぱなみ(6歳, 7歳)
コメント

0..2mam
アパートは何件住まれてるんでしょう^ ^
ウチは4件のアパートだったのでお産前に挨拶行きました。産後泣き声などでご迷惑おかけすると思います。と菓子折りを持って。我が家の周りは子供がいる家庭が多かったのでお互い様ですよーって感じでしたが、行ってて損は無いですよ^ ^
私だったら旦那が行けるなら旦那が、仕事の都合などで行けないなら里帰りからアパートに帰った日に行きます^ ^もし留守だったことも考えて、手紙も用意してたらいいかもですね!両隣はもちろん、上下も行きます^ ^

おいっすー
自宅に帰るまでに旦那に行ってもらいました!
何回か行きましたが、全て居留守使われたので手紙を入れておきました(笑)
2人目は引っ越してマンションですが、挨拶行ってません💦
-
ぱなみ
コメントありがとうございます😊
旦那さん協力的ですね✨私も相談してみます❗️ミムラさんが戻られた時は改めて伺い直されたんですか?😶
お手紙作戦も是非参考にさせていただきます(゚ω゚)‼︎- 1月4日
-
おいっすー
いえ!
戻ってから私は挨拶行ってないです!
関わりも一切なく、改めて行かなくてもいいかなーと💦- 1月4日
-
ぱなみ
そうなんですね!渡すものも渡してあれば大丈夫ですかね👌🌀ありがとうございます😊
- 1月4日

退会ユーザー
私も泣き声が心配で、アパートに帰ったその日に挨拶しにいきました。
うちはメゾネットタイプの角部屋だったので、となりの人だけにしました。
アパート全員は大変なので、両隣・上下の部屋くらいでいいと思いますよ。
今まで顔も知らないなら、これを機に知り合えるといいですね!
私は里帰り先のお土産を渡し「これから泣いたり騒いだりお騒がせします」と挨拶したら、「赤ちゃんの泣き声なんて気にしませんよ(^^)」と優しく返してくださいました😁
-
ぱなみ
コメントありがとうございます😊
うちもメゾネットタイプです!ただウチ入れて2件だけで、周りは一軒家に囲まれています🏡念のためって考えると結構件数多いんですよね😅でもnico1986さんがおっしゃる通り、これを機にご近所さんの顔を覚えたい気持ちも強まりました😀個人的に挨拶に行く機会なんて殆どないですもんね。良い関係になれるといいなぁ…(^^;
頑張ります‼︎- 1月4日

はっぱ
私は入院中に旦那が挨拶してくれました!
隣は誰も住んでなくて、下の方もほぼ帰ってこないような感じの人だったので
片方の隣だけ挨拶しました^ ^
-
ぱなみ
コメントありがとうございます😊
旦那さん素晴らしいですね♪ ちなみにはっぱさんが戻られた時は改めて伺い直されたんですか?🏡- 1月4日
-
はっぱ
退院してからは行ってないですよ^ ^
一回実母が手伝いに来てくれたときに、洗濯物干すのにベランダ出てたらちょうどお隣さんも出てて、菓子折りを渡してたので、ご馳走さまでしたーって言われました😊- 1月4日
-
ぱなみ
ありがとうございます😊ばったり会えば改めてひと言添えても良いくらいな感じですかね🌀緊張しますが自分らしくやろうと思います💡笑
- 1月4日
ぱなみ
コメントありがとうございます😊
アパートはメゾネットタイプでウチとお隣さんの2件だけの建物です❗️周りは数件の一軒家で固められてるので、声が聞こえる範囲と考えると広そうなんですよねぇ😅💦
お手紙なるほどです!そういえば引越してきた時もお隣に何回か挨拶伺ったのに会えず、結局そのまま2年暮らしちゃったんです…玄関でバッタリ会うとお互い挨拶しますが、私としては挨拶できてなかった事が気まずくてずっとモヤモヤで💦今回こそはちゃんとしなきゃ‼︎アイデアありがとうございます😭