
お子さんはほぼ抱っこで、おろすと泣くので困っています。他の家庭でも同じような状況で悩んでいるのか気になります。
皆さんのお子さんは抱っこ抱っこですか?
うちはほぼ抱っこで、おろすと泣くのでなにもできません…
うちだけなのかと悩んでます。
- m(7歳)
コメント

エリーサ
抱っこ抱っこですが、ずっと抱っこしてるわけにもいかないので、泣かせたままの時もあります!

ひなた
うちの子は1人であそんで
飽きてきたら抱っこです(笑)
おろすと泣く時もありますよ😭
その時は家事は後回しにして
構ってあげてます😣
ママとくっつくと安心するんで
しょうが何もできないのが
辛いですよね💦
抱っこ紐を使うと便利ですよ!
-
m
抱っこひもも、おんぶも拒否で大変です…
ほんと泣くばかりで(;>_<;)- 12月29日

ゆぶとく
ですね-💦だっこじゃないとキャーキャー言って呼びます!
家事は寝かしつけたあとにまとめてする感じで、昼間はひたすらテレビ見てます笑
-
m
同じですか??
私もなにもできません…- 12月29日
-
ゆぶとく
同じですよ-離れると呼ばれます‼️
今の時期だけかなぁと思ってますな、なかなかしんどいときもありますよね😭- 12月29日
-
m
しんどいです。
体バキバキです…- 12月29日
-
ゆぶとく
ですよね😵背中痛いですよね💦
- 12月29日
-
m
全身痛いです(笑)
またうちの子重いので尚更……- 12月29日

ゆうか
基本抱っこ抱っこですが、最近下ろしてー!って叫んでる時があります😂2ヶ月過ぎていきなりそうなりました😂それでも基本抱っこですが、たまに下ろしてほしいときもあるそうですww
-
m
そうなんですね♬
勉強になります♬- 12月29日

あき
うちもスーパー抱っこちゃんでしたー😂✨家の中でもほぼずっと抱っこ!!外に出てもベビーカーには乗りたがらず、真夏でお互い汗ビショビショ状態でずっと抱っこ紐でした💡
1歳過ぎくらいから、遊ぶことの楽しさを知ったようで、家の中でも少しずつ一人で遊べるようになったり、支援センターの遊び場のようなところへ行っても私から離れて遊べるようになりました🎵
『あんなにママから離れられなかった○○ちゃんが、こんなに楽しそうに遊べるようになったのね~😢✨成長したねぇ!!』と、娘の0歳時代を知ってる方々はみんな言ってくれます🍀
お昼寝もやっと布団で寝られるようになり、寝ている間に少し一人でホッと出来る時間もできました☕✨
今はとっても大変だと思いますが、必ずママから離れて自分の世界を広げていく日がきます✨なので、いっぱいいっぱい抱っこしてあげてください💕
-
m
ちょっと安心しました♬
ありがとうございます♬- 12月29日

ななみ
うちも、新生児のときから8ヶ月くらいまでずーーーっと抱っこ抱っこでした!寝てるときも下ろすと泣くのでずっとだっこしたまま携帯タイムでしたよ😅
そのうち、ズリバイやハイハイをしだしたら、自分でいろいろ行けるようになり変わると思います🙌🎵
-
m
ほんとですか?♬
ちょっとの辛抱ですね♬
ありがとうございます♬- 12月29日

ぴーなっつ
新生児からずーっと抱っこマンです!
起きてからリビングに連れてって
30分から1時間くらい
オモチャで遊んだり
テレビみたりしてくれますが
その後おっぱいくれーって泣いて
おっぱいあげてからずーっと抱っこです😂
置くと背中スイッチ入りますが
時には泣かせてます☺️
-
m
抱っこ抱っこも大変ですよね(;>_<;)
でも皆さん抱っこ抱っこでちょっと安心しました♬
ありがとうございます♬- 12月29日

t
抱っこ抱っこです😭
日中はとりあえず抱っこ。
朝寝昼寝も抱っこのまま。
しなければいけないことは抱っこひもをして。
ご飯作るときはバウンサーを足で揺らしながら(←それでも泣く笑)。
抱っこのしすぎかと思いましたが「最後のとき」という詩を読んで、こういう時期も今だけかな😣と思って抱っこに応じています(*^^*)
いつまでか分からないことに不安になることも多々ありますけどね😂笑
-
m
ですよね。。
参ってしまうときもあるけど今だけとおもい頑張ります♬
ありがとうございます♬- 12月29日
m
すぐ抱っこしちゃう私もだめですね(><。)
ありがとうございます♬