
コメント

ゆきだるま
忘年会で疲れてるとは思うけど同じようにこちらは育児で疲れてるので協力してほしいですよね…。
旦那さま早く起きろー( ´θ`)ノ

なぉ
こんにちは♪
おとこの人はスゴいですよね~😰起きなくて…(-_-#)
奥さんがいるって頭にあるから安心なんでしょうけどはぁ⤴って思っちゃいますよね( ;∀;)
-
さき
安心…こっちは不安いっぱいで育児してるのにー!ほんと!!
- 12月29日

にゃんちゅう
こちらも朝5時にかえってきてぶちぎれました💥💥まだ寝てます
-
さき
ありえないですよね!
- 12月29日

まりも
超わかります!
私も一人目のとき旦那がそうでした!
息子は30分~1時間起きで
こっちは始めての育児に神経質になり
まだ産後の体でガタガタで
慣れない手つきで授乳。
上手く飲ませられればいいですが
始めてとゆうのもあり
これでいいの??の頭の中で試行錯誤💔
なんで子供が泣いてるのに起きないの?
聞こえないの?意味わかんない‼😤😤
ってストレスが積もってました😵(笑)
朝までぶっ通しで寝れていいねー
って冷たい目で見てましたよ(笑)
アドバイスも何でもないですが
だんだんと慣れてきます😓💧
結果、寝ててもどーでもよくなります(笑)
そして旦那に対する気持ちも薄くなります(笑)
愛情がなくなるとかではなく
「すきすきー!」って気持ちから
空気の存在ですかね??(笑)
いたらいたでウザいけど
いなかったらいなかったで物足りない?
的な感じです😂私の場合はですが。
無理しないでくださいね‼
-
さき
そうなんですね!早くそうなってほしい!!
- 12月29日

ぷくぷく
起きないときは横で掃除機かけました。それでも起きなかったですけど😤
子どもが泣いても起きないですよね。あれホントどんな神経してるのか不思議です😦
-
さき
そうなんです!掃除しても起きない!
誰の子どもなの?!ってなってます!- 12月29日

あゃちび
女の人は子供が泣くと起きるという体になるみたいですけど男の人は不思議と起きないですよねー
そーゆう体になってくれたらいいのに。
しかも忘年会帰りとかさついわきますね。
ひとさまのだんなさまですが
読んでてイラッとしました。
-
さき
結構大きな声で泣くのに起きないんです!不思議ですよね。
そしてまだ寝てますからね- 12月29日
-
あゃちび
旦那の耳は聞こえてないと思うしかないです(´;ω;`)
ストレスでおっぱい出なくなったらどーしようねーって娘さんだっこしていやみったらしく言ってやりましょう🙌- 12月29日
さき
忘年会で疲れるは許しません!好きなことしてるのにー!!