
コメント

ママchan
4ヶ月で飛行機はまだないですが、新幹線は乗りました。
多目的室が使えたら、そこで授乳ができるし、ぐずればデッキに行くし、そこまで大変ではありませんでした。

みやこさん
上の子が生後5ヶ月の時に飛行機で帰省しました。座席をとる時はすぐに席を立てるよう通路側を確保。非常口の近くが広く空いているのでそこにしました。
2時間ちょっとのフライトだったのですが、授乳を搭乗前に済ませ、先に抱っこで寝かせてから乗ったので乗ってる間も殆ど寝ててくれました。
離陸前に起きた時も、耳が変な様子はなく愚図ることも無かったです。痛くないのかな?とこちらが心配になったり(^◇^;)
あとはお気に入りのおもちゃとかあれば、それも忘れず持参しました。
あと、航空会社と便によっては乳児向けのベビーベッドを貸出可能なところもあります。座席が限られているのでなかなか予約取れなかったりしますが、問い合わせてみると良いと思います。
-
シェリー♪
ありがとうございます(*^^*)
離陸時ではなく先に授乳されたのですね。
産院の先生に伺ったら離着時と言われてたのでタイミングなどが不安でした(>_<)
お子さんお利口さんですね(*´ω`*)
旦那がチケット取ってくれると言っているのでベビーベッドの件も確認してもらいます!!- 9月7日

sakura
はじめまして。
今月3ヶ月になる娘がいます。
里帰り出産だったので、生後1ヶ月ちょっとしての頃に新幹線で家に戻りました。
多目的室の近くに席をとりました。
少しデッキで抱っこした時間もありましたが、ほぼグズる事なく、約4時間乗れましたよ〜そんなに大変ではなかったです!
月齢がかなり小さかったので、ほぼ眠ってくれていたのもあるかもしれませんので、参考になるかは分からないのですが、、
-
シェリー♪
ありがとうございます(*^^*)
1ヶ月で4時間も新幹線すごいですね☆
やはり多目的室がいいんですね!!
うちの子も大人しく乗ってくれる様にがんばります(*^_^*)- 9月7日

いちご♡
娘が3ヶ月の時に福岡から沖縄へ帰省しました。私も飛行機が不安でした。行きは飛行機に乗る前に授乳しました。いつもは寝てくれるのですが、寝てくれず娘は行きの離陸と着陸の時に耳が痛くて泣きじゃくりました(;_;)シートベルトサインが消えて気圧が安定したら寝始めました。帰りは慣れたのか寝てくれたので助かりました❤︎主人が抱っこしてくれたり、あやしたりと協力してくれたので心強かったです(*^^*)
赤ちゃん連れての飛行機は不安も多いと思います。飛行機の中で授乳やミルクあげることになるので、その心積もりと赤ちゃんは泣くと思っていたら、疲れはしますけどなんとかなると思います。
飛行機は赤ちゃん連れに手厚いJALをオススメします(*^^*)
-
シェリー♪
ありがとうございます(*^^*)
やはり耳が痛くて泣いてしまうんですよね(>_<)
帰りに慣れててくれるなんてすごいですね!!
旦那さんも頼もしくてうらやましいです♪♪
JALが1番いいんですね!!
旦那がチケット取ってくれるみたいなのでJALをお願いしておきます(*^_^*)- 9月7日
シェリー♪
ありがとうございます(*^^*)
多目的室ですね。
あまり新幹線に乗らないので知りませんでした(^_^;)
確認します!!