
支援センターに行くか悩んでいます。風邪やインフルエンザを心配しています。皆さんはどうしますか?
支援センターについて。
この時期風邪やインフルエンザなど、拾ってこないか心配です。
が、日中暇だし行くところもないし迷ってます。
皆さんならどうされますか?
- あや(8歳)
コメント

つーちゃん
支援センターは怖いので
行けてないです!
家の中で歌うたったり
足びよーんてさせたり
たまに天気がいいとスーパー行ったり
実家に行ったりしてます!
子供が集まる場所は
私は不安なので春までは
行かない予定ですー!

チー
ねー、ほんと困りますよね。私なら寒いけど少し公園に行って、
日向を散歩して体が冷たくならないようにして、って考えてます。
あとは限られた友達と遊ぶこと。
うちはベビースイミングしてて、
流石にスイミングにインフルとかの疑いで来る子はいないから、そこは安心して時間潰せる場所です\( ˆoˆ )/
-
あや
公演や散歩ですよね。
ベビースイミングですかぁ。楽しいですか?
親も一緒に入る感じですか?- 12月28日
-
チー
はい、親も一緒に入ります。
楽しいですよー。
手を離れてプカプカ浮かんでるの見るのは頼もしいです(*^^*)- 12月28日

退会ユーザー
絶対いかないです😖😖
年末年始に貰ってきたら地獄です😭

🐙ヒョンジン🐙
絶対いかないです‼️
いくら楽しそうにストレス発散してても
病気で苦しむ姿は見たくないですー😭
だから、仕方ないけど基本引きこもりです😭
あとは徒歩圏内の義実家がめっちゃ広いので遊びにいって走り回らせて運動させてます(笑)
早く春になってほしいですね、冬眠中の熊の気分です😂

まりん
10月から行ってないです😥💦
ひたすらお家です💦
お散歩も寒くて上の子は2歳になるので暖かくしてれば大丈夫かな?とは思うのですが下の子が5ヶ月なので寒い中外は可哀想で😭💦
下の子が寝てる間に玄関先で上の子は雪遊びが精一杯です😭💦

モンブラン
怖いですが、いってます。
家の中では一日過ごせなくて…。
インフルの予防接種は他の予防接種の都合で打てなくて。
助産師さんにも六ヶ月未満はあんまり免疫つかないから無理しなくていいと言われたこともあって受けてません。
正直怖いです。
まだオモチャなめますし。
あまりにも酷く咳をしてる子がいたり、青っ鼻が出てる子がいたらさっと帰ってしまうこともあります。
あとは職員さんに相談したら近隣の小中学校で学級閉鎖が出たら教えてくれると言われたので、それも参考にしてます。
赤ちゃんの部屋で遊ばせてますが、上のお子さんが感染してたら下の子も保菌してる可能性があるので、学級閉鎖が出たらその児童館へは行くのをやめようと思ってます。
ショッピングセンターやバスでも結局は感染のリスクあるので、児童館や支援センターだけ拒否してても意味ないかなと思って行ってます。
私は風邪なら免疫もらったわーって思えますが、さすがに赤ちゃんにインフルエンザはそんなのんきな事言ってられないですもんね。
今のところ鼻風邪と下痢を秋口にしたぐらいで、元気なのが救いです。

Ⓜ︎
行ってないです💦
家で一緒に遊んだり、外お散歩したり、義実家で遊ばせたりしてます😊

ゆち
昨日、児童館にいったら、乳児が入れるコーナーは貸し切りでした!みんなが控えてるのかなと思って穴場でしたー笑

みは
旅行の予定とかがない限り行きますよー!
年末年始はお休みなので今週は行ってないですが。
あや
怖いですよね💦
散歩くらいですかねー。
早く春にならないかなー。