![みーみーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りから帰ってきて3日目。娘が夜泣きして、寝かせ方に悩んでいます。布団と寝床の問題や暖房のない部屋での寝かせ方についてアドバイスをお願いします。
里帰りから帰ってきて3日目です。実家では娘と布団を別々に寝ていて添い寝は1度もせず1ヶ月過ごしました。義実家に来てからはベビーベッドに寝かせています。日中はぐっすり寝てくれるのですが夜はグズってしまい私のベッドに寝かせています(肌と肌が触れ合うと癖になると聞いたのと私が覆い被さるのを防ぐ為なるべく離してます)ミルクの飲んで即寝落ちするとベビーベッドでもグズらず寝ます😪寝床が変わったからなのか寒いからなのか…私は旦那と普段一緒に寝ていてたまたま夜勤だから娘を隣に寝かせていますが夜勤以外は川の字で寝るには狭いです😭田舎の古い家なので暖房の無い隙間風ピューピューの別の部屋に旦那を寝かせるには可哀想ですし床に寝るにも部屋が狭くて悩んでます💭アドバイス又は原因を教えて下さい🙏
長文になってしまいましたが最後まで読んで頂きありがとうございました!
因みにベビーベッドはベッドから少し離れています。
- みーみーみー(2歳3ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![にこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこママ
3日ならまだ環境が変わって落ち着かないのかもしれないですね!
上の子も里帰りから帰って2〜3日は寝方同じだけど夜泣いてました💦
みーみーみー
回答ありがとうございます😍
やはり環境の変化ですかね😅
日中は寝てくれるので時間が解決してくれるのを待ちます!