※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たゆと
子育て・グッズ

3歳でSGA性低身長症と診断された方いらっしゃいますか?1歳半頃の身長わかれば教えていただきたいですm(__)m

3歳でSGA性低身長症と診断された方いらっしゃいますか?

1歳半頃の身長わかれば教えていただきたいですm(__)m

コメント

ERKP

いま1歳半ですが
82cmです!

  • たゆと

    たゆと

    ありがとうございます。
    低身長と言われたのですか?

    • 12月27日
  • ERKP

    ERKP

    1歳から低体重低身長と
    言われてましたが
    1歳半検診では
    とくになにも言われませんでした!

    • 12月27日
  • たゆと

    たゆと

    そうなんですね☺️
    追い付いたんですね。そんなに低くないですもんね!
    うちはたぶん正確じゃないけど今73くらいかな😅

    • 12月27日
  • ERKP

    ERKP

    個人差ありますからね(:3_ヽ)_

    小さい時に身長が
    低くても幼稚園頃から
    グンと伸びる子もいますよ😊

    SGA性低身長症って
    なんですか?

    • 12月27日
  • たゆと

    たゆと

    すいません、↓に返事しちゃいました💦

    • 12月27日
たゆと

SGAっていうのは在胎週数に比べてかなり小さく産まれてきた子のことです。うちは37w1884gで産まれたのでSGAです。

だいたいの子は3歳までにピックアップして追い付くんですが、1割くらいの子は小さいままの子がいて、そういう子をSGA性低身長症って言って、3歳から成長ホルモン治療の対象になるそうです。

3歳で女の子なら85,5なかったら引っ掛かるようで、うちはこのままの感じだとギリギリです。ぐんと伸びたりすることもあるとは思いますが、一応治療も視野にいれつつ様子見てます。

deleted user

私が低身長でホルモン治療を受けていました。SGAではありませんが、小学校1年生から小学校卒業まで毎晩自分でホルモン注射を打っていました。
娘も平均で生まれ、SGAではありませんが、生後6ヶ月から成長曲線を下にはみ出し、今もはみ出したままです。親が治療を受けていたこともあり一応診てもらっています。一歳半の身長は、71cmです。成長曲線ははみ出しているけど、娘なりに伸びてはいるので主治医からは3歳まで様子見と言われています。
まだ3歳になっておらず診断もおりていませんが、参考までに。

  • たゆと

    たゆと

    そうなんですね。コメントありがとうございます。

    3歳までは様子見るしかないですが時々グラフ確認してみたりしてます。

    うちは2か月前71.5と計測したのが最後です。

    はなこさんは身長伸びましたか?よろしければ教えて下さい😌

    • 12月27日
deleted user

私は、150cmまで伸びました。治療を受けていなかったら130cm台だったかもしれないと親から聞いていたので、小柄ではありますが不自然ではないくらいまで伸びたので良かったです。
私は自身に治療経験があるのであまり不安ではありませんが、娘には異常がなければいいなと思っています。
お互い3歳までに追いつくといいですね!

  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい。別でコメントしてしまいました…

    • 12月27日
ほのか

下二人がSGAです。3歳になっても結局成長曲線の一番下の線と並行に彼なりには成長していますが、年少になって頭一つ分皆んなより小さいです。男の子だし可哀想かな〜と思っていましたがホルモン治療にもギリギリ引っかからずずーっと定期検診で見てもらっています。

二番目は37w2060g、三番目が36w1760g。二人とも切迫で2ヶ月ほど入院していました。

三番目は2歳になりましたが、こちらも成長曲線の一番下の線に並行して成長しています。

ただ、最近の研究で成長ホルモンの注射は二次性徴を一時的に前に持ってきているだけで結局やっぱり小さ目だねとなる事が多いと聞いたのでもう仕方ないかな〜と思っています。

なんでもポジティブに考えられる子になって欲しいので、チビなら「騎手」とかチビしかなれない職業になれる!と思ってくれたらいいな〜なんて。

1歳半の時の身長はすっかり忘れましたが成長曲線には入った事ないのでかなり小さかったと思います。

  • たゆと

    たゆと

    ありがとうございます!
    出生体重同じくらいですね!
    うちもずっと成長曲線は入ってません。

    うちは女の子というのもありますが、そこまで低いことを気にしてはいないんですが、治療対象になるならしようかなーと思っている感じです。治療しないとどれくらい低くなるのかよく分かってないんですが💦1

    • 2月25日
  • ほのか

    ほのか

    たしか治療対象が3歳以上で-2.5SDだったと思いますが、頭一個分小さい息子は-2.3〜2.4SDで治療対象ではないので結構ホルモン治療対象になるとなると飛び抜けて小さくないと無理なのかな〜と思っています。保育園から貰ってきた三男の2歳三ヶ月の身長は79.2センチですのですが、この子も多分治療対象には入らない気がします。

    治療対象満たさないと自費になるそうなんですが、自費だととてもじゃないけどできるような金額じゃないですよと言われました。笑

    • 2月26日
  • たゆと

    たゆと

    うちはずっと-2.5SD前後な感じで、一歳半検診で少し伸びていたのでもしかしたらこのままなら伸びてくれるかもしれません!今までは成長曲線かすることすらない下の方だったのが、やっとかすりました😊

    自費は相当高いですよね!自費でやる人もいるのかなー。うちはやりたくてもやれません笑特にやりたいと思いませんが😅

    • 2月26日
  • ほのか

    ほのか

    3歳までに成長曲線に入る子が9割と言われていたのに息子二人は入らず😂ホルモン治療にもならないギリギリなのでどうしようもなく…笑

    これはチビしかできない職業についてもらおうと思ってます!笑

    お子さんこのまま伸びてくれたらいいですね〜😄

    • 2月26日
  • たゆと

    たゆと

    うちもピックアップしていくと言われましたが全然追いつく様子ないのでいつ?笑って思ってました。

    職業はまぁ好きなことしてくれればいいですが、生活に困らない程度の大きさになってくれればいいかなって思ってます!靴とか特注とか面倒そうなので😅

    ほのかさんのお子さんもまだまだ二次性徴で伸びるかもしれませんよね!ほのかさんの思いが届き本人がコンプレックス持たず育ってくれるといいですね😊

    • 2月26日