
コメント

ぱんだ☆★
私は1ヶ月で里帰りから自宅へ戻りました。
沐浴は里帰り中も1人でしてたので大丈夫かと思います。
私は同じ時間に沐浴させてました。

soyo
私は3週間で戻りましたー!
毎日一人で沐浴してましたが!特に問題ないですよー!実家にいるうちに慣れますし!
時間はなるべく同じくらいがいいんでしょうけど、生活してるといろいろありますし、ズレても問題ないですし仕方ないと思います☺️
-
mamamama💓
3週間ですか!☺
実家で沐浴させるうちに最初は手こずっても慣れてきますよね!
ご解答ありがとうございます☺- 12月26日

ゆりち
自宅は距離の問題で義母さんが来ないという事でしょうか?
ご主人の方から産後うつ気味でいまは会えないなど適当に断ってもらうなどはどうでしょうか??
自宅に戻ったのは1ヶ月半程です。
沐浴は実家で1人でしていましたよ。
-
mamamama💓
実家と自宅の距離は車で10分もかからないので近いですが、実家は祖父祖母が同居しているため、義両親との関係性が悪いことを知らないのでアポ無しで来た時に避けれるだろうか、、って感じです😭
会いたくないことは実両親は知っています!実両親が不在中に実家にきたときが面倒だなーって感じです😭
主人も両親とは着信拒否中で関係性が悪いです。。
沐浴1人の方多いので、慣れれば私にもできそうな気がしてきました!- 12月26日

ちょんちー
私は1ヶ月ちょっとで戻りました!
うちは大きい子だったのと私が力がなかったので、半月も経たずに片手で支えることが出来なくなり一人では難しくなりました💦
里帰り中は親に手伝ってもらって同じ時間に入れてましたが、戻ってからは旦那が帰ってくる時間がバラバラなので同じ時間には入れられてないです(・・;)
生活リズムをつけるためには同じ時間がいいのでしょうが、バラバラでもうちの子は特に問題ないです。
-
mamamama💓
片手で支えるのが難しいですよね!
できるだけ手伝ってもらったほうがいいのでしょうか?😭
主人が三交代勤務なので同じ時間に沐浴できそうもないなーと
思っていたのですが、バラバラでも大丈夫そうですね☺- 12月26日
-
ちょんちー
安心安全に入れるには手伝ってもらった方がいいと思いますが、一人でやられてる方も多いのでご自身が大丈夫なら大丈夫なのではないでしょうか?
あくまでもうちの場合はなので参考までに^^
病院は同じ時間に入れることを推奨してますし‥- 12月27日

まっちゃん
里帰りはしてはしてないです💦
沐浴はずっと一人ですが問題ないです😊1回夫に手伝ってもらいましたが一人のほうが早いので赤ちゃんが寒くならずにすみます◎(笑)
そしてなるべく同じ時間が良いと思います。でも我が家は夕方とざっくり決めて2時間くらいは前後してます😅
-
mamamama💓
里帰りはしてないんですね!💓
一人の方がはやいんですね!( °_° )💓
この時期寒いのではやくお風呂いれたほうがよさそうですね😭
三交代勤務なので主人に手伝ってもらうとバラバラの時間になるので
一人でいれようかな、、慣れればできますよね?😭- 12月26日

fresh
里帰りして1ヶ月検診の何日か前に帰りました。
なので実質1ヶ月も居なかったです。
沐浴は 慣れるまではひとりでは難しかったです(;_;)
毎回 旦那とふたりがかりでいれてましたが、最近です、やっとひとりでいれれるようになったのは(^^;
沐浴の時間は 大体同じ時間にするようにはしています(^^)v
-
mamamama💓
約1ヵ月くらいですかね😭?
慣れれば1人でもできそうですが、慣れるまでが大変😰って感じですかね?
だいたい同じ時間♩
ご解答ありがとうございます☺- 12月26日
-
fresh
はい!約1ヶ月ですね(^^)
慣れればひとりでも出きると思いますよ♪
私は 旦那が出張になってしまったので、否応なしにひとりでいれなくてはいけなくなってしまって…(;_;)
最初わざわざ妹に来てもらって手伝ってもらってたんですが、妹も家庭がある身なので毎回毎回来てもらうのも申し訳なくて……(;´_ゝ`)
なので頑張ってひとりでやってみたら、最初怖かったけど意外と大丈夫でした!
コツを掴めば大丈夫です(^^)- 12月26日
-
mamamama💓
なるほど!コツを掴めば出来そうですね!毎回手伝ってもらうのも大変ですもんね!😭
- 12月26日
mamamama💓
1ヵ月は実家にいようと思っていましたが、もう少しはやく戻ろうかな〜と思います😭
同じ時間に1人で沐浴させてたんですね!
ご解答ありがとうございます!😄