![マイチンゲール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精を早く始めるべきか、タイミング療法を続けるべきか悩んでいます。金銭的に余裕があり、旦那側に問題はない状況です。体外受精に関する意見や経験を求めています。
すぐに体外受精にいきたいと思うのはダメなのでしょうか
現在不妊治療する34歳です
不妊治療を本格的に初めて4ヶ月です
排卵障害で、ゴナールエフの誘発剤を、うってタイミング療法中です
正直、タイミング療法ではできる気がせず、毎日不安な日を過ごしています
もし、ここから、人工受精→体外受精と順番にいって数年かかりできなかった場合を、考えると精神的にももつ気がしません
長年頑張っている人からしたら、何を言っているんだと、言われそうですが、、
最終的にできないのであれば、さっさと、体外受精をチャレンジして、無理なら無理と早くあきらめて、夫婦二人でいきていく覚悟をしたいです
もしくは、体外受精で、できるのであれば早く授かりたいです
まわりの体外受精で授かった人たちは、早く体外受精したほうが楽だよ。と言います
(まわりの五人の体外受精した友達は全員妊娠しました、もちろん、100%妊娠できるとは思っていませんが、)
金銭的には幸いにも比較的ゆとりがあります
すぐに、体外受精チャレンジされた人いますか
また、やっぱり、体外受精よりタイミング療法を頑張ったほうがいいよ
というご意見、色々ほしいです
旦那側は問題ありません
- マイチンゲール
コメント
![りえ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ❤︎
子どもを授かりたいのに年齢や期間は関係ないと思いますが、順を追って人工授精◯回→体外受精と計画を担当医に相談してみるのも良いかと思います。体外受精でも新鮮胚なのか凍結胚なのかもあるだろうし、若い内に採卵をして受精卵を保存するという方法もあります。
私は体外受精失敗後のタイミングで授かる事は出来ました(流産しましたが)。ピックアップ障害と思っていたのでビックリしましたが、こんな事もあるみたいです。
![カナぷう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナぷう
病院の先生に相談はされましたか?
私は1人目を人工授精で授かり、2人目を人工授精10回くらいしてからの体外授精で授かりました。
2人目を授かるまで2年くらいはかかりました。
年齢的なことも考えて一度先生に聞いてみてはどうでしょうか?
体外授精は肉体的にもかなり負担があります。薬や注射もたくさんするので体も、もしかしたら副作用とか出るかもしれません。
でも、すぐに体外授精に移行する方もいます!なので一度相談してみてはどうかなと思います。
-
マイチンゲール
ありがとうございます
先生はとりあえずタイミングとおっしゃったのですが、やはり年齢のこともあるので、相談します
悩んでいた人たちがどんどん体外受精でぱっと妊娠しているのをみると期待してはいけないけど、つい期待してしまいますね。。- 9月7日
![七海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
七海
年齢的に体外受精のほうが、妊娠への近道は早いと思います。
私も同じ34歳で顕微授精で授かり、今、6週ですが、切迫流産しかけてます。
これは私の周りの話なので、データではないのですが、35歳以上で妊娠してる友達は妊娠しても流産してる子が結構います。
妊娠するだけがゴールではないのだと今、身を持って感じます。
34歳という年齢は体外に切り替える事を考える年齢だと思います。
でも、一度も人口してないなら人口で3回〜5回やってもダメなら体外受精に切り替えてみてはどうでしょう?
私は人口5回ダメで、体外に切り替えました。
-
マイチンゲール
ありがとうございます
赤ちゃん、頑張ってくれますように!!
確かにおっしゃるとおりですね
先日先輩が39歳で、いま5ヶ月ですが、一回目の体外受精で授かりましたが、授かってからが大変だったと話してたので、、
先生に一度きちんと相談します
ありがとうございます- 9月7日
![manaminn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
manaminn
病院の方針と不妊の原因によると思います。検査しても原因不明ならタイミングで授かる可能性もあると思いますが…うちは男性不妊のため「自然妊娠は難しい」と言われ、人工受精を2
回、今週期から体外授精をやっています。
体外授精は金銭的・精神的に負担が増えますので、旦那さまとよく考えてから結論を出すべきと思います。あとは先生の方針次第ではないでしょうか。
-
マイチンゲール
ありがとうございます
ゴナールエフで排卵はしているので、もう少しタイミング療法とは言われてますが、体外受精、相談してみます
金銭的にはなんとか、なりますが、精神的にはいまよりもっとしんどいんですね。。
旦那は自営業なので、時間は合わせてもらえますが、、
けど、早く授かりたいので相談してみます
お互い頑張りましょうー- 9月7日
![🌸サクラ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌸サクラ🌸
あたしは、頸管粘液不足と左卵管が狭い為に、タイミング飛ばし人工授精になりました。でも3回目する位から、体外受精も視野に入れてと言われていましたが、踏ん切りつかなくて、6回やり今周期より体外受精にステップアップします。
体外受精したいと、一度病院に気持ち伝えてみてはどうですか⁇
-
マイチンゲール
遅くなりましたが、ありがとうございます
なかなか踏ん切り付きませんが、次回通院時に相談してきます
お互いいい結果でますように- 9月19日
マイチンゲール
ありがとうございます
担当の先生はとりあえずタイミングを六回ほどしてから次とは言われていますが、再度相談してみます
りえさんも、次はいい結果でますように