職場の託児所で1歳の子供が友達を何度か噛んでいる。保育園での対応や相手の親とのコミュニケーションについて不安があります。
今年の11月から職場の託児所に預けています。
何度かお友達を噛んだと先生から話を聞きます。
例えば友達が口の中に指を入れた所を噛んだとかおもちゃを取ろうとした所を噛んだとかです。
まだ1歳なので相手に腹が立って手を取って噛むって事ではないみたいですが、やはり回数が多いので少し困ってます😥
そのあとに注意しますが、噛んだあとなどではないと子供も何のことか理解できないだろうし
やはり保育園でよく見てもらうことともし噛んでしまったらその場で注意をお願いしますと連絡帳に書きましたが
このような対応でいいのでしょうか?
相手の親には今日たまたま会えたので謝り、大丈夫ですよーと言われました。
いつかは噛まなくなるのでしょうか。
- ans(4歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
ひい
保育士です。一歳二歳の噛みつきはよくありますね😂悪意があってしているのではなく、自分を守るためだったり、嬉しい悲しい怖い怒りなど気持ちの表現の1つなので怒るだけではだめだと思います。どうして噛みついたのかその前の行動を思い返して、次はそうならないよう先回りして配慮してあげるのが大人の役目かなと私は思ってます。
BIG MOE
私の息子の保育園にも噛む子いました!
だけど、先生が一生懸命噛まないように頑張って努力していました!
まだ子供に言っても理解するには厳しいと思うので、保育園でも十分に見ててもらいたいですよね!
親に言ったところでその場にいたわけでもないから注意しようがないし、
家でしたときはもちろん注意してあげて、あとは保育園に任せるしかないと思います!
噛むのも時がたてば治ると思いますよ!
-
ans
大変かもしれませんが、しっかり見ててほしいです😭
噛んだ日にはちゃんと見れてなくてすみません。と言われるのですが...こう回数が多いと考えてしまいます。
家では噛むことはなく、保育園だと環境も違うせいか噛んだという事を聞いて悲しくなります。
大きな怪我をさせてしまったわけではないのですが、いつかそんなことをさせてしまうのではないかとも考えてしまって😩- 12月25日
あいこ
甥っ子が、よく噛む子でした。
4歳くらいまで続き、その後はよく喧嘩するようになり、小学校に上がってからも姉はしょっちゅう学校に呼び出され、相手の家に謝罪に行く日々でした。
一度流血騒動にもなり、小学校2年生の時に児童相談所の紹介で小児の精神科を受診。
軽度の発達障害が分かり、カウンセリングと漢方薬を使っての治療。
今も数ヶ月に一度はカッとなることはありますが、相手が病院に行かなければいけないほどではなくなりました。
もっと早くに治療を始めてあげられたら、姉も甥っ子も苦しまなくて済んだのではないかなと思います。
甥っ子のケースは、本当にまれです(^_^;)
噛む子にも色々なタイプがいるので、しっかり様子を見てあげて気になることがあればメモを取り、数年続くようなら別の対処法にトライしてみるのもいいかもしれません😄
ans
その場合、保育士さんに先回りして配慮してもらうって事でしょうか?😥
やはり大人数で特に1歳くらいの子が多いので付きっきりってのは難しいかと思いますが、2.3回噛んでしまったら注意深く見てもらいたいものです。
今回が3.4回目の注意でした。
ひい
保育士にもいろんな考えややり方の先生がいるのでなんともいえないですが、繰り返さないよう注意してみてくれているとは思いますが…😂
私のいた園は噛みつきがあるとクラス担任で話し合いというか、予防策を話し合ったりしていました、4回目も噛ませてしまったとなったら私だったらお母さんに本当に申し訳ないです😂反省します😂
ans
保育士さんの意見を聞けてよかったです!
最初は噛んでしまった息子が悪いと思ってましたが回数も多いのでちゃんと見てないのか?と思ってしまって😥
託児所だからこんな感じなのかなぁとか思ったり、発達障害を疑ったり...
でも家や友達の子供と遊ぶ時は噛みつこうともしないしいろいろ考えてしまいました。