
コメント

パモ
介護福祉士です\(¨̮)/
私は産前6週まで仕事する予定ですーε-(/・ω・)/
幸い、今のところは不調とかもなく仕事できてます!
移乗とか負担なものは他の人に頼む等して、無理のない程度に頑張りましょう\(¨̮)/♡

さきりんぐ
産前9ヶ月ちょっとまで特養で働いていました‼︎
妊娠5週目の頃、まだ職場に報告できなくて大丈夫と言い聞かせながら身体介助など普通にやっていたら出血してしまいました…
まだ産婦人科にも早いと思って行っていなかったので、すぐにその夜に行き診てもらいました‼︎
赤ちゃんは無事で、少し動きすぎて切迫なりかけ?みたいでしたε-(´∀`;)
次の日に職場に言いその日から見守りやお茶出しなどだけの仕事にしてもらいました‼︎
介護は、大変な仕事ですし体力も使うので無理せずにお腹の赤ちゃん第一で頑張って下さいね♡♡
-
イモコ
お礼遅くなりすみません(>_<)
上の子の時、安静にしていても出血がありました。不安ですが、今は赤ちゃんも元気みたいなので頑張ります!
ありがとうございました!- 9月9日

*じょー*
今は育休中ですが、同じく介護の仕事してます。
妊娠がわかってからも、産休入るまでずっと働いてました。
私の職場は、上司を始めとして全体的に理解のある職場なので、入浴介助の勤務は最初から外してくれてました。私は大きな不調もなく順調だったのもあって、周りの方が焦って交代しにきてくれるぐらい、妊娠前とあまり変わらずやっちゃってました。
上の方も書かれてますが、イモコさんの無理のない範囲で頑張ってください‼︎協力的な方が多い職場なら、どんどん周りを巻き込んじゃっていぃと思います。
-
イモコ
お礼遅くなりすみません(>_<)
理解のある職場だと嬉しいですね(^^)
上司には報告しましたが、訪問なのでなんともできないのが残念です。
ありがとうございました!- 9月9日

舞菜
介護福祉士として働いて、現在育休中です!
予定日の6週前まで働いてました^_^
職場が妊婦に優しいところだったので、お腹が大きくなってからは移乗介助やお風呂などはやってませんでした。トイレ介助は自分で立てる方のみでした。
たくさん動いていたからか、安産でしたよ^_^
産婦人科からは、重いものを持ってはいけないとは言われなかった(ただしお腹を圧迫しない持ち方で)です。でも私は不安だったので、避けてもらってました。
無理しない程度に頑張ってください!私は仕事してた日のほうが、つわりもましだった気がします^_^
-
イモコ
お礼遅くなりすみません(>_<)
確かに家でゴロゴロしてるよりは動いてた方が体力もつくしいいかもしれないですね。
ありがとうございました!- 9月9日

Nnappe
介護福祉士兼ケアマネやってます(^^)
13週目ですがお風呂介助、移乗などやってます!重度の方の移乗などはお願いして産まれるまで仕事続ける予定です(^^;;
スタッフ不足で産休も育休も取れないのでやれるだけやります笑
体にすごく負担がかかる仕事ですが私は現場で利用者さんと関わっているのが楽しいので続けたいと思っています(^^)お互い体調に気をつけてがんばりましょうね!
-
イモコ
お礼遅くなりすみません(>_<)
介護はどこも人手不足なんですね(T_T)
ありがとうございます。お互い頑張りましょう!- 9月9日

さちえ☆
つい、先週まで老健で働いていた介護福祉士です。
5ヶ月までは入浴中介助、8ヶ月まで外介助やってました。
しゃがむのツラくなってそのあとは免除してもらってました。
トランスファーも8ヶ月まではやってました。(もちろん重い利用者は除く)
つわりも仕事をしてるほうが紛れているような感じが私は、しました。
無理をしない程度に、ツラいときは周りを頼って頑張ってください❗
-
イモコ
お礼遅くなりすみません(>_<)
つわりも辛いのですが、お腹大きくなってからだとまた苦労がでてくるんですね(^^;)
頑張ります!ありがとうございました!- 9月9日

Masak0
私も介護の仕事をしていますが
妊娠がわかってから上司の配慮もあり
移乗などの力を使う仕事ではなく台所や料理などをメインの担当にしてくださっています!
ただ、私の場合は妊娠中に出血や
体調面がすごくグズグズになってしまったので
早めに5ヶ月から上司と相談して
産休に入ることになりました😭
なので、介護をしながら妊娠生活の方のお話を聞くと
特に応援したくなります✨
-
イモコ
お礼遅くなりすみません(>_<)
訪問なので周りに頼れないのが不安ですが、頑張ります!ありがとうございました!- 9月9日

ポッターママ
私のお母さんの職場の介護の方は、妊娠してから、周りの方に入浴、介抱はしてもらって、日報とか、配膳、軽作業を主にしてもらってたそうです!そのまま、後期まで続けてたそうですよ!デイサービスなので、参考になるか分かりませんが、重度はさすがに1人では今までの作業をこなすのは危険ですよね…(´Д`;)職場の方たちの理解が必要ですよね…!頑張ってください!
-
イモコ
訪問なのでなんともできないのが残念です。ただ人手不足なので、できる限りまで仕事は続けたいです。頑張ります!ありがとうございました!
- 9月9日

きゃぽりんりん
産まれる前日まで訪問の現場で働いていました!
なかなか介護の仕事したがらの妊婦さんって大変ですよね。。
靴を履かせてあげるときとか。。
無理なく頑張って、元気な赤ちゃん産みましょう!!
御利用者様からは、私の面倒見てくれてるんだから、絶対いい子が産まれてくるよって言われてました!!
-
イモコ
産まれる前日までですか!
すごいです。私も頑張ります!ありがとうございました!- 9月9日
イモコ
お礼遅くなりすみません(>_<)
訪問なので周りに頼れないのが不安ですが、お互い頑張りましょう。
ありがとうございました!