退会ユーザー
ん〜、うちも似たようなこと言いますよ🤔
私も、今は絶対通じてないよなってことも普通に話し掛けます。
今日のご飯何がいいー?とか聞いてみたりも。笑
夫も、パパ疲れた〜仕事行ってくるね〜とか普通に言います。
変なんですかね🤔
そのせいか、息子も月齢に対して言葉が多いです。
ゆずきち
うちの旦那もそうですねぇ
すごい難しいこと言ったりするし子供にわかるわけないだろとか思うことも言いますし別に言わせとけば?とか思われると思うけどなんか仲良くできないですよね 笑
退会ユーザー
まだどうせわからないから、とかいずれわかるしっておもわずに、いろんなこと話しかけるのって私はとてもいいことだと思いますよ!私は子供になんでも話しましたしなんでも相談してきました。赤ちゃんでも小さくても、話していればわかるものですよ😊そういうところからお話が上手になったりもしますし✨
ハル
愚痴愚痴した事を言ってるわけではないので、私は普通のコミニケーションだと思いますが!
レイネ
どうせわからないから。と言わずに、パパはパパなりにお話したいんですよ、きっと😌💓
怒り方とかは、たしかに年齢によっては言葉がわからないから通じない。とかはあると思いますけど、パパさんが話すように、仕事頑張ってくるね〜!なんて言葉は、いいんじゃないでしょうか?むしろ、何も言わずに仕事に行ってしまうパパよりは、全然いいと思いますけどね!
ママリ
私は普通だと思います!
むしろ男性の方で小さい子供に対して積極的にお話してることに感心します👀✨ネガティブな発言なら分かりますが…ご主人にとってはそういうコミュニケーションが仕事への励みになってるのではないですか?
まいりーん
子供に話しかけてるから凄くいい事だと思います😃
どうせなにも分からないから何も話さないってパパより素敵だなと思いました(^^)
K.mama𓇼𓆉
うちも言いますよ?子供とのコミュニケーションの一つだと思いますけど?
Ⓜ︎
え😲普通だと思います!
確かにまだ意味は分からないとは思いますが、色んな言葉を話しかける事はとてもいい事だと思いますよ😅
別に暴言をあびせてるわけでもないし💦
KMB
素敵なパパじゃないですかー♡
家族が癒やしなんじゃないでしょうか?
声をかける事でパパもお仕事
1日頑張れてるんですよ🎵
ゆー
いいじゃないですか!
どんなことでも話しかけた方がいいですよ!
夫婦の会話が多いと言葉が早いとか言うし、とにかく聞かせてあげたらいいと思います!
うちの旦那はテレビ見ながら可愛いタレントさんの名前を教えたりしてます笑
名前に関しては要らないなと思うけど、子供も真似して、さとみちゃーん!(石原さとみ)とか、みれいちゃーん!とかいってます
いらん知識!って私が毎度ツッコミを入れると、2人で大笑いして賑やかです(*≧∪≦)
asachi
普通じゃないでしょうか😊?
旦那も息子その言葉絶対わからんわw
ってことでも普通に会話するように
話しかけてますよ(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
多分基本的にはどのご家庭も
そんな感じだと思いますけど。。。
そういう小さなコミュニケーションから
子どもの言葉ってどんどん増えていくし、
そこから覚える言葉もたくさんあると
思いますよ!
そういう会話もない家庭より
全然いいし、むしろ素敵なパパだと
感じました💓
例えば旦那さんが仕事の愚痴を
お子さんにゆってるのであれば
それは変だと思いますが😅
admama
うちも言いますよー(^ー^*)
今日なんて1歳半の息子に足し算教えてました(笑)
コミュニケーションの一つだとは思いますが。
笑えました(*^_^*)
コメント