
コメント

はる
夫が市役所職員で、私は専業主婦です。もうすぐ子供が生まれ3人家族になります。
場所は千葉・埼玉・神奈川のいずれかの県で新卒で採用され勤続3年目です。
扶養手当・住宅手当がでて手取り21万行くかいかないかというところです。
ボーナスは年間70万ほどです。
固定費が20万ほどのようですので暮らすことは可能だとは思いますが、不自由なくかと言われるとtsumamさんがどの程度を求められているのかによるかと思います。
参考になれば幸いです。

naaami
主人が少し前地方公務員目指してました。地域にもよると思うんですが、うちは年齢は関係なく、勤務年数が長ければ長いほど給料もあがります。ただ初めはほんとに少ないです。高卒か大卒かにもよりますが、高卒だと初任給手取りで20万なんてとてもいかないです。
うちは私も働いていましたのでよかったですが、1人だとちょっと厳しいかもしれません。
-
tsumam
回答ありがとうございます。
勤務年数が何年でどれくらい
給与はあがっていくのでしょうか。。
主人は高卒です。
やはり初任給で20万は難しいですよね…- 9月6日

そば
主人は大卒で現在地方公務員(勤続10年)私は専業主婦で充分暮らしていくことができています。
現在は毎月手取40万円位です。
ですが、都会暮らしの為、これから出産で家族も増えるので子供が大きくなったら私も扶養内で働きたいと思っています😊
-
tsumam
回答ありがとうございます。
10年で40万、、
何年単位で給与はあがっていくのでしょうか。
出産頑張ってください♪- 9月6日

さつFam.
一般職ではないのですが…
主人は市役所勤務、12年目の30歳です。
給料は総支給が32万程で、控除が18万あり手取り14万です。
ボーナスは合わせて80万です。
年齢昇給なので、若ければ若いほど給料は低いそうです。
控除の中には住宅ローンや各種保険料が含まれています。
地方公務員は給料低いですよ。
民間の方がよっぽど良いと主人自身も話してます。
-
tsumam
回答ありがとうございます。
具体的な数字をあげて頂き参考になりました!
少し考え直してみようと思います(◞‸◟)- 9月6日

退会ユーザー
公務員はたしかに安定はしますが、年齢に関係なく最初は本当に給与安いと思います…
うちの旦那は4年目です。
私も正規雇用で働くから余裕を持って生活できると思っていた矢先の妊娠、悪阻による退職で、今は旦那の給与と私の貯金を崩してなんとか生活しています。
-
tsumam
回答ありがとうございます。
初任給は本当に安いんですね…
子供がいるので
給与がある程度あがるのは
待てない状況です。
今はぬらさんと同じで
旦那の給与と私の貯金を崩しながら生活していますが、
底尽きてきました(◞‸◟)
少しの考え直してみます。
出産頑張ってください♪- 9月7日

こちゃんこ
旦那が大卒地方公務員一般職5年目ですが、控除が多くて手取りがほんと少ないです。
今は私も働いているので余裕はありますがこれから出産して旦那だけの収入でやって行けるか不安です。
-
tsumam
回答ありがとうございます。
今の旦那の会社もそうですが
ほんと総支給額だけ見るといいのですが、手取りが少ないので悩まされます(◞‸◟)
今は貯金に頼りっぱなしで
これがいつまで保つのかと
考えない日がないですが、、、
子供の顔を見て毎日
不安を軽減させています!
元気なお子さんが産まれることを祈っています♪- 9月7日
はる
固定費が20万ですと、食費とかで別にかかってるって事でしょうか?
そうなると無理ですかね…。
tsumam
回答ありがとうございます。
とても参考になりまし‼︎
食費、消耗品は別にかかってきます。
25万は最低でも、、、
と思っていましたが
そのくらいの金額になるには
何年かかるのでしょうか、、、
はる
一年に一回の昇給で6000円くらい上がるのと、後何年かで役職があがりますが…
一体いつになれば手取り25万いけるんでしょうか…(´;ω;`)
後5年くらいでいってもらいたいです。
tsumam
1年で6000円…
確実に昇給するのはありがたい
ですが、それまでの生活がありますから大変ですよね。。
少し考え直してみようと思いました(◞‸◟)
お早い回答ありがとうございます!