
国の太陽光手続きが遅れていて売電できず、自己消費のみ。昼間発電量が多いため効率的に使いたいが、使用量によって電気代が高くなる可能性が気になる。どうしたらいいでしょうか?
12月に引き渡しだったのですが国の太陽光の手続きが全国的に遅れていて売電ができていません!
なので自己消費のみできています!
昼間はだいたい6ワット〜8くらい発電しているので使った方がいいんですよね?!
昼間は電気代が夜間より高いから夜間洗濯や食洗機回していたけど…昼間太陽光が発電している時はそちらの方がいいですよね。
でも使いすぎると高くなるのかー😨
どうしたらいいでしょうか?!
せっかく結構発電してくれているのに😭
- ママリん

4匹のこっこちゃん
我が家も今年新築したのですが、売電の振込まで、丸半年はかかりましたよ😓
真夏にも売電できてなかったので、もったいないなーとは思ってましたが、あんまり気にしてませんでした😅
振込開始してから、10年は売電保証されてるので、損はしないから、と言われましたよ!
最近は、天気いい日は、いつもは手洗いする量でも、食洗機回したりしてますが、その程度です👍

はるママ
6〜8ワットは凄いですね!
我が家も7月引き渡しで連系開始が8月でした。うちは蓄電池は高いしつけてる人はあまりいないと聞いて蓄電池はつけてないですが、蓄電池もつけられたんですか❓
コメント