

退会ユーザー
ウチの子も
それぐらいからありました🙂

(・∀・)❤️
私の先輩の子は1歳半くらいから始まったと言っていたので、ないこともないのかなーと思いますよ💦
ただ、まだそれくらいだと、体調が悪くなる前触れとか、そういう場合もありそうですけどね😅💦

ry
まだ早いかな…と思います☺️

mamami
ありましたよ!
本格的なものはまだかも知れませんが、
こだわりとか意志の強い子だと
あれがいいとかこれは嫌とかを親に要求してきているはあると思います!

🐥🐥
何でもイヤイヤですか??
うちも同じ頃から 嫌なものは嫌!!という自我が強まった気がします。最近、ホントのイヤイヤ期に足をつっこんできて、お風呂はいる?→いや、お風呂入らない?→いや、みたいなのが始まりました😱

いいかな
お返事ありがとうございます!
まだ早いとは思ったのですが、
手を拭こう?と、いつものように声かけしたら 首ふって逃げる。。追いかけたら 本当に嫌だったらしく手を後ろに隠して 首ふって泣きました。。。
昨日まで むしろ手を差し出してきてたんですが。。
あとは ちょっと前から おむつ換えを嫌がって泣くというか、ぐぜるようになりました、これは主人にだけです。
生まれからずっと主人も変えてきたので、やり方が嫌とかではないハズなんですが。。
ハイハイ始まってからは、動き回るので おむつ換えも大変になり、パンツタイプをずっと使ってましたが、
先月からおむつ変えるよと声かけしたら終わるまで待ってくれるようになったので テープタイプもまた買ってきて併用しだした矢先に。。
ぐぜってイヤイヤするのでテープどころではなくなりました。
おっしゃるように、体調の件も思ったのですが、
その件が終わればケロっと 戻って。。
急なことで、なに!? よ思ってたら、
え?まさかもうイヤイヤ??と思って質問させて頂きました。
初めてな子なのでわからなくて。。
イヤイヤ って こんな感じで時はないでしょうか?
コメント