
コメント

パッチール
疲れますよね…
うちは先日3歳になったばかりなので、投稿見てドキッとしちゃいました。
まだまだこれからですよね…
2歳児のイヤイヤとまた違いますか?
今までは割とお片付けとかは言い聞かせるとなんとか自分でやってたのに、最近はお母さんやってよーとか、なにか理由つけてやろうとしません。
時間かかるししんどいです…

ゆん
本当ころころ言うこと変わりますよね😅
私の娘も今朝、靴下をはかせようとゴムを広げてあげると、「自分でやるの!」と言うので、じゃあお願いね😄と靴下を置いてしばらくすると…
靴下はかないの?
ママがやってよ😠と。
自分ではくって言ったじゃん😅
毎日こんな感じです😄
-
のんちゃん
回答ありがとうございます(*'▽'*)
同い年ですね☆
ほんとそうです。
やる気がある時とない時の差が激しすぎて対応に困る時ありません❔
服の着る脱ぐ時に、なるべく自分で出来るようになってほしいから、声掛けしてやらせようとすると「○○疲れるからやってよ」とか…
はぁ~です。苦笑- 12月21日
-
ゆん
上の子も下の子も同級生ですね(*^^*)
しかも、上の子は3日違いです❗
服の着替えは保育園では1人でやるようですが、家だと80%「ママやって」です😅
平日は保育園なのもあって、1人でやらせなきゃと思いつつ、なんだかんだすぐお手伝いしちゃってますσ(^_^;)
「疲れるからやって」ちゃんと文章が合ってるところがスゴいですね😃
うちの子も「自分でやると疲れちゃうでしょ」とか言ってくることあります。そんな時は「疲れちゃうなら遊ばないでお布団でネンネして下さい」って言うと「疲れてないもん😠」ってなります😏
余裕がある時は、こんなやりとりも楽しいですが、余裕の無い時は「はいはい、どっちでもいいから早くやって」って気分になっちゃいます😵(声には出しませんが)
もうあと1~2年で大分しっかりするだろうと勝手に考えてます✌- 12月21日
のんちゃん
回答ありがとうございます(*´▽`*)
第1反抗期みたいな感じですかね(+o+)苦笑
イヤイヤ期…うちは、イヤイヤ期よりも反抗期が先でしたね。
「○○今、これしてるからママが片付けてよ」とか「疲れるからやだ」とか、これ作ってって言って、やってる最中に、あれやってとか次々に新しい事を言ってきたり。ずっと喋ってるから疲れちゃいます(^_^;