
子育て中で二人目のつわりに悩んでいます。実家が遠く頼れず、里帰り先で保育園を利用したい。市役所相談も考えています。経験者のアドバイスをお願いします。
ぴったり2歳差くらいで子育てしてる方、、、
二人目判明のつわりのときどうしてましたか?
一人目のときのように寝てるわけにもいかないですよね😭地獄じゃないですか?😭
実家が近くて実母に頼った以外で乗り切った方、どうやって乗り切りましたか?
実家は死ぬほど遠くて頼れないので、そういう回答は大丈夫です😭義実家は近いですが、みんな働いてます。旦那は夜遅いです。
あと、実家が遠方で里帰りする場合で、上の子を連れて帰った方いらっしゃいますか?
私の実家は、まだ両親も働いているし、母方の祖父母との二世帯ですがさすがに74歳の祖母に子供を任せるのは難しいので、
実家近くの保育園に3ヶ月くらい入れたいのですが、可能なんでしょうか?田舎なので待機児童問題はないです。
市役所に相談する場合、里帰り先の市役所に相談でしょうか?
何かわかる方、教えてください😭😭😭
- ℛ ♡...*゜(8歳)
コメント

あき3021
上の子の最低限のことだけやって、横になってましたよ😢💦
その時は外にも連れだしてあげられないし、録画してあったテレビに頼りっぱなしでした😣
里帰りは母に2週間仕事休んでもらったので、参考にならないですよね😂
でも下の子産まれるっていう理由で保育園も預けられるみたいですよ!

黄色いクマさん
一日違いのピッタリ2歳差です( ´˘` )
保育園は激戦区のためはいれずつわりのときもマスク二枚かさねてなんとかレトルトにたよりつつ育児してました。あと地味にお風呂がツラくて吐きながらお風呂いれてました(´っω・`。)今思い返しても地獄でした( 'ω' ;)
とりあえず気力で頑張るしかなく食事はレトルト、掃除は極力しない、そしていないいないばあっ!のDVDを買ってみせてました☆
-
黄色いクマさん
里帰りについては里帰りする地域の役所に相談するのが一番手っ取り早いです☆
一時保育などでも利用できるので是非相談してみてください。- 12月21日
-
ℛ ♡...*゜
1日違いすごいです😊❣️
都内激戦区なのでつわり中の保育園はうちも無理そうです😭😭😭
つわり中って1歳ちょっとのときでしたよね?抱っこ抱っこすごくなかったですか?DVDだけでいけましたか?- 12月21日
-
黄色いクマさん
比較的体調がいいときは抱っこしてましたが他はDVDとユーチューブでなんとかのりきりました(;>o<;)
それでもだめなときは確か子供と二人でおもいっきり泣いてました(^^;)- 12月21日
-
ℛ ♡...*゜
DVDでもダメなとき絶対ありますよね……泣きたくなりますね😭😭😭
子供のはレトルトで、旦那さんのごはんは作ってました?(∩´﹏`∩)
いちばんやりたくないのが旦那のごはんなんですけど……笑😃- 12月21日
-
黄色いクマさん
返信遅れてごめんなさいm(_ _)m
主人のご飯もつわりのときだけはレトルトに頼りました(・ω・`;)
あとは適当にスーパーとかでお弁当買ってきてもらうことも結構ありました(´. .̫ .`)- 12月21日

トトロ
まだ産んでませんが
2歳2ヶ月差になります!
ちょうど妊娠が発覚してすぐに
1才半健診がありました。
子供は走り回るし、
入ってはいけない部屋に入るし、
他の子にちょっかい出すしで
追いかけ回してました😭
おまけに人が多くて3時間とかかったので💦
こっちは悪阻で本当にしんどかったです💦
その時に今度は2歳差は辞めようと思いました笑
家事は手抜き!
子供と一緒に寝る!
あとは録画に頼る!ですね🤗
一人遊びが好きな子なので助かりました🤗
ℛ ♡...*゜
仕事休んできてくれるお母さんいいですね😊❣️
生まれる日は前もってちゃんと分かるわけじゃないから、急には休み取れないって言われてしまって😭😭😭
産前はよくても産後すぐは二人の相手なんて無理って思います。。。
遊んであげられましたか?お母さんが遊んでくれました?