※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児のママ
その他の疑問

既婚者でも…異性のパパ友を作るのってダメですか?普通に相談とかしたい…

既婚者でも…異性のパパ友を作るのってダメですか?普通に相談とかしたいんです…。

コメント

♡k.y.c...luv♡

別にいいと思いますけどね!
旦那さんとそうだんしてみては?

ぴろすけ

ご自分の旦那さんと、相手の奥さんが快く思わなければいいと思いますけどね。
でも私が同じ立場だったら、相手の奥さんが表面では良いと言ってくれたとしても、心の中では不快に感じていそうで、多分控えますね・・・

ぴろすけ

すみません、間違えました。
ご自分の旦那さんと相手の奥さんが不快に思わなければ良いと思う。の間違いです^_^;失礼しました。

スプラウト発芽中〜

旦那さんと相手の奥さん次第では?

逆の立場で夫にママ友作ること言われたら私は嫌ですけどね(´・ω・`;)

二児のママ

そうですね…まぁ旦那はダメって言われそうです!

♡k.y.c...luv♡

それなら、やめたほうがいいかもですね(^^;;

yykkrrkktt‎ ⋆。˚✩  *

私はいいと思いますよ❤︎\(◡̈)/
パパ友よりかは、ママ友の方が相談はしやすいし的確かなと思います。
唯一、保育園で仲良くなったパパ友が一人います。
うちの旦那は、やっぱり嫌みたいです。
なので、私から連絡する事はないですし、連絡が来たら旦那には報告してます❤︎⍤⃝
私が逆の立場だったら、やっぱり嫌ですね〜。

二児のママ

保育園で仲良くなったパパ友がいるんですね(^ー^*)連絡先も交換したんですか?

yykkrrkktt‎ ⋆。˚✩  *

最初は、携帯忘れちゃったからアドレス分かんないんです…ってやんわり断りました!笑
たまたま街で会ったことがあり、断る理由が思いつかなかったので、連絡先を交換しました〜◡̈♪

LICA

わざわざ作ろうと思ってパパ友を作ろうとされるのは違和感があります。。
グループの中にいらっしゃるとかであれば、相談される必要もないと思いますし、一対一であるのであれば、大人として誤解を招かないように配慮する必要があると思います。

☆奈緒☆

ご自分が、旦那様がよそでママ友作るの大歓迎ならよいのではないでしょうか?
もし、旦那様がママ友作るのは嫌で、自分はパパ友作りたいと言うなら意味わからないですけど。

もちもち

旦那さんが嫌がりそうなら止めた方がいいと思います!(°▽°)隠すのはダメです。
家族ぐるみで仲良くなった後とかならいいと思いますけど、あくまでもお互いのパートナーが認めていれば、の場合だと思いますよ!

二児のママ

グループの中って、例えばラインのグループですか?

二児のママ

そうなんですね!
メールしてるんですか?

yykkrrkktt‎ ⋆。˚✩  *

今は保育園が別々になったので、ほとんど連絡は来ませんが、二人目妊娠中の時に、産まれた〜?と連絡がきました。
あとは里帰り出産だったので、戻ってきた?とかの連絡は来ましたね〜( ˊᵕˋ )✩‧₊˚

mummu

LINEのグループじゃなくて、保育園のママ友グループの中にパパさんがいて、って感じじゃないですか?

LINEのグループだったら、たぶん普通に友達ですよね?友達に子どもがいるからパパってだけで。


やめておくに越したことはないと思いますけど、どうしてもパパ友じゃないと駄目なら、会う時は必ず旦那様に事前報告して許可をもらうべきだと思いますよ!

もちもち

みなさんちゃんとコメントして下さってるのに、特定の人にだけ返信するのはどーかと思います。

苺

作ろうと思って作るものでもないカナと思います!ママさん同士でさえ、たまたま子供が同じクラスでーとか気が合うとかになって少しずつ連絡を取り合う関係になるのではないでしょうか?もしパパ友と2人で会って他のママさんや知り合いに目撃されたら誤解されてしまうのではないでしょうか?私もヤキモチ焼きで…ママ友だと言われても他の女の人と会うってなると嫌ですΣ(゚д゚lll)

相談ならママ友同士の方が良いのでは?と思ってしまいました>_<

二児のママ

皆さんコメントありがとうございます(*^^*)
結婚する前に男友達がいるんですけど…

mummu

私が二児のママさんの知人、友人であれば、誠実さを感じとることができないので、信用できないと思います。

「結婚する前に男友達がいるんですけど…」
けど、なんですか?何が聞きたくておっしゃってますか?

私には"パパ友"という言葉で下心をカモフラージュしてるようにしか感じとれませんでした。


私は2人きりで遊んだり、お互いの家で泊め合ったりできる男友達が何人かいます。でも、それはお互いと、私達を知る友達にしか分からない感覚で信用してもらえてるだけの、ちょっと他人には理解してもらえないことだってことも承知してます。

でも、私がやましい事がないので、結婚してからも主人に「○○と遊んでくるー」と言って遊びに行きますし、主人も私を信用してるので何も言いません。
決していい事ではないとは思いますけどね。

でもいちいち他の人にお伺いをたてないと会えない、連絡が取れないようなやましさが一切無いから、私は友達を男だから、女だからで分けれないので、誰かに認めてもらおうとは思えません。
自己責任でしょう。
私のことを信用してくれてる人からしたら、一般論はちゃんと忠告として言ってくれますけど、友達としての関係をあーだこーだ言われる事は無いですよ。



そういった感覚ですので、二児のママさんの質問の仕方、一部の返信の仕方、言い回しから推測するに、私は信用出来ないなって思いました。

でも元から友人なのであれば、自己責任でいいんじゃないですか?

♡くれちん♡

自分がされて嫌なことら相手にもしませを。

♡くれちん♡

ことら▶事は