
日中は抱っこで大変で、夜は授乳以外寝てくれる。イライラして子供にあたることも。乗り越えた経験を教えてください。
日中ずっと抱っこでしんどいです。
抱っこしながら寝て、おろすとすぐ起きて泣くの繰り返しです。
抱っこしてても泣くこともあります。
ノイローゼなりそうです。
頼れる人はおらず、退院してから24時間つきっきりです。
お風呂のときだけ旦那に見てもらってます。
夜は数回の授乳以外寝てくれるのでそれが救いです。
哺乳瓶をいやがってミルクを飲まないので完母です。
今までなんとかやってきましたが、最近イライラがおさえられず子供にあたることもあります。
みなさんどうやって乗り越えましたか?
- うめ(7歳)
コメント

まつり
おくるみを使って、同じような悩みが解決しました🤗

ひーまま
うちの娘もそんな感じでした🙀しかも抱っこ紐も駄目だったので日中も添い乳して自分も横になって毎日時間が過ぎるのをまってました( 笑 )
-
うめ
添い乳でもだめで抱っこなんです…。
夜も添い乳ではなくて抱っこでの授乳です💦- 12月19日
-
ひーまま
ソファとかにもたれてラッコ抱きみたいなのもだめですか?
- 12月19日
-
うめ
ラッコ抱きとはどんな抱き方でしょうか?💦
- 12月19日
-
ひーまま
自分がソファとかにもたれかかって、胸のあたりにうつ伏せで赤ちゃんを抱くんです😀なんか、ママの心臓の音とかが聞こえて安心するみたいですよ🙌長く寝てくれます( 笑 )
- 12月19日
-
うめ
なるほど!
そういう抱き方があるんですね!
試してみます💦- 12月19日
-
ひーまま
いろいろやってみてください💞そうこうしてるうちにあっという間にそんな時期も過ぎちゃいます😌今度はママの存在が分かり出して見えなくなると泣きますが...🤣次から次に大変です🤦♀️
- 12月19日

miiii
うちもひたすら抱っこでした😭
特に日中は置いたら完全にダメで、ずーーーーーっと付き合ってました。。
抱っこしたまま、寝たらそのままそっとソファーに移動して寝てました😣
とにかく、子供が寝たら少しでもどんな体勢でも寝る、家事はほぼサボる、でなんとか乗り切り、しつこく付き合ってあげたお陰か、最近ようやく置いても起きなくなりました😣
うめさんももう少しだと思います!必ず置いても一人で寝てくれる時が来ますから。。😣✊
ちなみに、立ったまま抱っこは辛すぎるので、バランスボール使ってます🙌
抱っこしたままバランスボールで軽くぽよんぽよんするだけでそのうちウトウトしだして寝てくれます🙋♀️足腰の辛さもかなりマシです👍
周りのママ達も使ってます❣️
-
うめ
赤ちゃんを抱っこしたまま寝てるんでしょうか?💦
置いても寝てくれるようになるんですね💦
それまで耐えるしかないですね💦- 12月19日
-
miiii
毎日抱っこしたまま寝てました!横抱きの時は、寝たらソファーに移動し膝に授乳クッションひいてその上に自分の腕ごとそーーっと置いて、そのままの体勢で一緒に寝てました😅
腕の感触やぬくもりがあると安心して寝れるようだったので。。
一瞬起きそうになったらまたすばやくバランスボールに移動してぽよんぽよん、寝たらまたソファーに移動して休憩。。ってゆうのを毎日繰り返してました😭😭
もう少し月齢が進めば、1回の眠りも深くなるし、目もだんだんハッキリ見えてくるので、隣にママがいるのを確認出来れば置いてもまたスっと眠りに入ってくれると思います!
もう少し、もう少しです!!😣- 12月19日
-
うめ
そうなんですね(>_<)
腕の感触がないで起きてしまいますよね💦
もう少しがんばります💦- 12月19日

ラーメン
バウンサーやベビーラック(電動)なら泣き止む事多かったです。寝たらそのまま寝せてましたよ。
-
うめ
バウンサーでも泣きます💦
電動のは高くて買えないです(>_<)- 12月19日

はじめてのママリ🔰
ファミサポとか使ってみてはどうですか?
少し抱っこしてもらえるだけで違うと思いますし(^~^)
少しぐらい泣かせてても大丈夫ですよ(◍•ᴗ•◍)
イライラしてきたら、赤ちゃん安全なところに寝かせておいて、隣の部屋とかであったかいものでも飲んで一息ついてみてください(^~^)
ずっとお家の中にいると気分も滅入っちゃうので、日中お散歩に出てみたり、支援センターとかいってみるのもいいと思いますよ(o˘◡˘o)

ゆんゆん
私の娘もそんな感じでした。
上の方がおっしゃる様に、私がソファに寝て、その上に赤ちゃんをうつ伏せに抱っこして、一緒に寝てました。
下ろしたりはなれるとすぐ泣くので、スリングに入れて家事する様にしてました。抱っこ紐は試しましたか?
2カ月すぎから、プレイジムで遊ばせてたら、赤ちゃんも遊んだり、そのままセルフねんねしてくれる様になりました。抱っこで寝たら、ひとまず一緒にソファに寝て、腕枕にして、熟睡したら腕を外して抜け出したりしてたらそのうち降ろしてもいっとき寝てくれる様になりました。今でも隣に人がいないとすぐ起きるので、大人とベッドで一緒に寝てます。
後、ママがイライラしてると無駄に泣きます。なので抱っこ紐に入れて出かけたりする様になりました。ストレス発散してると子供も穏やかになってきた気がします。

micotaro
長男だっこマンでした!よく、抱いたまんま寝てました(笑)一時期夜中も置くと起きるので一晩中抱いて寝てました(笑)
でも、いつからか抱っこせがまれなくなりました。抱っこでしかねなかったのに本読むだけで寝るようになりました。
たった三年の期間なのになんだか寂しい気持ちです。
今はお辛いでしょうが、本当に一時だけです。そして次男は抱いてあげたくても長男のことやったりなんやかんやでちっとも抱いてあげられません😒
可能な限り抱いてあげて下さい。
でも、多少泣かせても大丈夫と思いますよ!
お互い頑張りましょうね!
うめ
くるんでいます💦
まつり
寝かせる時だけですよね?
おくるみにしっかり巻いてますか?ゆるくないですか?
日中ぐずって泣きそうになったらすぐ抱き上げてないですか?
うつ伏せさせてあげたり、お膝に乗せてお座りっぽく目線を変えてあげたり、お歌歌ったり、それでもダメなら抱っこしますけど、
うちの子は同じ体勢が飽きたとか、そんなんでもぐずるので…
こんな風にいろんな事試してあげれば、ほとんど泣かないですよ😳
うめ
日中もぐるぐる巻にしてますが、脱出するのできつく巻いてみます💦
グズったらすぐ抱っこしてます💦
泣き声聞くとわたしのイライラがすごいので…
抱っこしながらウロウロしたりしてますが、色んな体勢にしてみます💦
まつり
日中も?😅
起きてるときは外してあげて下さいね〜赤ちゃんも動きたいと思いますよ。
眠そうにしてたり、もう寝る時間だねって時に巻いてあげてます。
うめ
寝るときだけにします💦