
ベビーカーと抱っこ紐、どちらを先に買うか迷っています。アップリカのベビーカーが可愛いと思っているけど、ポイントを使って買うとどちらがお得か悩んでいます。
ベビーカー、抱っこ紐を買うのですが、どっちを先に買うか迷ってます。
ベビーカーより抱っこ紐のが使う頻度は多いし抱っこ紐のが使い始めるの早いから抱っこ紐を先に買おかな?と思うのですが、試着してからのがいいよーとか聞いたりすると迷ってしまいます。
アップリカのこのベビーカーが可愛いよねって旦那と話てて、チャイルドシートもアップリカだから揃えたい気もするっと旦那には言われました。
購入は店頭ではなくネットになります。
ポイントが17000円分あるのでそれを使って足らない分追金して購入しようと思うのですが、物の値段を考えるとベビーカーをポイント使って買ったほうが特な気がするのですが皆さんはどー思いますか?
- みるく(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぁぃぷー
うちは抱っこ紐は生まれる前に、ベビーカーは生まれた後に購入しました!
アカチャンホンポとかいくと赤ちゃんの人形とかあって実際に試着とかもできるみたいですよ。
うちは旦那がその前にプレゼントでエルゴの抱っこ紐を買ってきたので、そーゆーのはやりませんでした。
でもベビーカーは買ってすぐ息子を乗せましたが、嫌がることなく今でも乗ってくれます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

M♡ちゃんママ
うちは産まれてから今もベビーカーのほうが使う頻度高いですよ😂
このベビーカーは新生児からいけるやつですよね?
ポイントもめちゃめちゃあるみたいですし私ならベビーカー買います!
-
みるく
抱っこ紐はあんまり使わないです?
新生児から確か使えるはずです。
どっちのが使うの早いかとか考えるとなかなか決めれずです(笑)- 12月19日

ポケモン大好き倶楽部♡
私は抱っこ紐もベビーカーも事前に買いましたが、抱っこ紐がなかなか上手く使えず…。できるだけベビーカーで出かけるようにしています。
どうしてもベビーカーが難しい時は仕方なく抱っこ紐ですが、まだ首も座っていないし、私も慣れないしで怖いです(´・ω・`)
私はベビーカーを先に購入する方がいいかなと思います!
-
みるく
慣れるまでは抱っこ紐怖いっていいますよね😱
- 12月19日

退会ユーザー
抱っこ紐もベビーカーも
店頭で試着や動かした方が
良いですよ(´;ω;`)
抱っこ紐は私は産まれて1ヶ月検診の後に
子供連れて買いに行きました💓
ベビーカーもメーカーも
沢山あるし乗せる所の
大きさも違うので実物見て
ネットで買うのをオススメします⭐️
ポイントに関しては
私ならそのポイントで
買いたいって思います💓💓
ちなみに、私もアップリカの
ベビーカー買いました( ^ω^ )
店頭の方が安かったので
店頭購入にしましたが😭
-
みるく
抱っこ紐は生まれてから買いに行く方多いですよね!
アップリカのベビーカー使いやすさとかどうですか??
店頭のが安いのビックリです😯- 12月19日
-
退会ユーザー
実際に赤ちゃんと
試着したほうが負担がかかる
場所とかわかって良いですよ💓
アップリカのオプティアって
いう種類にしました!
赤ちゃんが寝る所が普通のやつより
広くなっています⭐️
後はタイヤも全て動くので
小回りもききます( ^ω^ )
それと、荷物を入れる所が
360℃から入れられるので
便利ですよ^_^
私は使いやすいしお気に入りです💓
タイヤが全部動くのと動かないのが
あるので気をつけてください😭
あ!店頭にあるのが現品限りの
商品だったんですよ💦
だから、ネットより安く
買えました⭐️- 12月19日
-
みるく
負担かかる場所わかるのいいですね😵!
確か欲しいベビーカーも4輪ともタイヤ動くやつです!
現品限りだったんですね☺️- 12月20日

まー
両方産前に買いましたが
うちも最初はベビーカーのがたくさん乗りましたよ!
抱っこ紐は新生児だとインサートが必要とかで高くなるので
首すわってからでいいと思います!
買うならベビーカー先のがいいと思います!
-
みるく
参考にします。
ありがとうございます😌- 12月19日

ちっぷん
私は抱っこ紐を産前、ベビーカーは産後でした。
赤ちゃんの大きさにもよるかもしれませんが、息子は小さめだったので5,6ヶ月頃まで外出は抱っこ紐で十分でした☀︎
ちなみに店員さんに相談したときはベビーカーは産後使い出す頃に購入した方がいいと言われました!
もしベビーカーを先に購入してたけど使う頻度が少なかった場合、いざ使う頃にはそのベビーカーが型落ち品で安くなってたりすることもあるからだそうです。
-
みるく
安くなるとかあるのですね💕
- 12月19日

どの
うちは抱っこ紐は生まれる前にナップナップを購入しました!ナップナップは日本人の体型に合わせて出来ているようです。人によるかと思いますが、エルゴは少し大柄な方が合うと聞きました。
ベビーカーは実際店頭で乗りごこちを見ながら検討しようかと思い、生まれてから乗せてみましが、見事ベビーカー嫌いでした😅未だに嫌がるのでベビーカーは生まれてからの方がいいですよ!
-
みるく
そーなんですね……
ベビーカー嫌いの子案外いるって、きいたことあります😯- 12月19日

退会ユーザー
うちは抱っこ紐を先に買いました😄
ベビーカーは半年過ぎてからでしたね😊
外に遊びに行くようになるまではお店の使ってたので😊
写真のベビーカーのブラック買いましたが、対面のままでも畳めるので便利です😊
どちらにせよ、ポイントの期限があるのであれば、産後にお店で触ってからの方がいいですよ👍
-
みるく
ベビーカーは3ヵ月たってから使おかな?と思ってます。あとは天気いい日のお散歩に。
買い物などは抱っこ紐だと思うので先に抱っこ紐のが良さそーな気します……
メーカーも多いですかなし迷いますね😖- 12月19日

Acan
抱っこ紐、個人的には新生児の頃は怖くて付けられませんでしたー😥だけど2人目さんは抱っこしないと泣くからー、といいながら新生児の頃からバンバン抱っこ紐使用されてました。なので慣れなのでしょうね〜。私はどちらもある状態でしたが、ベビーカーを使う事の方が多かったです!アップリカ、ラクーナだと抱っこ紐にそのまま使用できるCMやってましたよ!
私は大きい買い物の時はポイントを貯めたいと思う派です笑!
ちなみにうちの子は新生児の時にベビーカーを試乗してから買いましたが、どれもこれも反応なかったので、あまり意味なかったかな…。使い勝手は妊娠中に店頭でリサーチしておいた方が良いと思います😄
-
みるく
やっぱり抱っこ紐怖いんですね……
- 12月19日

セナ
私はベビーカーを先購入しました🎵1ヶ月検診に買い物に抱っこ紐よりは使いました✨買い物など行ってトイレ行くときなど私はベビーカーのままで広いトイレにはいってました。子供寝かせる所があってもトイレの中にあるところは嫌だったので‼
-
セナ
あとベビーカーの重さも重視したほうがよいですよ😃
- 12月19日
-
みるく
1ヵ月検診もベビーカーだったんですね!
バリアフリーのトイレで誰が寝てるかわからないとこに寝かせるの少し抵抗ありますね😰- 12月19日

3姉妹ママ
私も出産前は抱っこ紐のほうが使用頻度高いと思っていましたが、ベビーカーのほうが使いますね😂
というのも子どもも重たくなってくるので、ずっと抱っこはきついです😂
ベビーカーは荷物も乗せれて便利なので役に立ってます✨
あと両方とも産後に買いました!首座り前は外出もあまり多くないですし、産前に買わなくても生まれてから実際に乗せてみたり、抱っこ紐も試着してみたほうが分かりやすいですよ!
あと抱っこ紐は首座り前の使用はあまりよくないですよ!助産師さんから聞いたのですが、首座り前から使用出来る抱っこ紐もありますが、首座り前から抱っこ紐に入れての縦抱っこは赤ちゃんにも負担になって、あまりよくないそうです。
首が座ってくる4ヶ月頃になると選べる抱っこ紐の種類も増えるので、その時に購入しても遅くないと思いますよ✨
-
みるく
首座り前はあんまり良くないんですか😱
状態ありがとうございます!- 12月19日
-
みるく
情報ありがとうございます!
- 12月19日
-
3姉妹ママ
出産したばかりの頃に助産師さんから聞いたので良くないんだと思います😭
あと抱っこ紐というのは縦抱っこ用の抱っこ紐が良くないってことです!
エルゴのようによく新生児の頃から使用出来る縦抱っこ用の抱っこ紐があると思うんですけど、あれは赤ちゃんにとっては負担みたいです😭
やっぱり首座り前って基本は横抱っこだと思うので、首の座ってない赤ちゃんからしたらあまりよくないんだと、、😭
私は当時知らなくてエルゴのアダプトという新生児から使用出来る抱っこ紐も買ってたんですが、助産師さんからそのお話しを聞いたのと、実際につけてみたらフニャフニャすぎて抱っこ紐もなんだか怖くて可哀想だったので、首が座るまで使用やめました💦
どうしてもなら仕方ないと思いますが、首が座るまではベビーカーのほうが赤ちゃんにとっては安全かなと思います😭- 12月19日
-
みるく
赤ちゃんは横抱きより縦抱きのが泣き止むってのは聞いたことありますがあんまり良くないんですね😵💦
ベビーカーなら寝かせられますもんね!- 12月20日
-
3姉妹ママ
縦抱きに関しても聞いたのですが、縦抱きといっても何もつけずに、お母さんが首を支えて縦抱きするのは大丈夫だけど、抱っこ紐での縦抱っこは全くの別物と言ってました!
多分産まれて抱っこしたら分かりますが、何もつけずに親が普段縦抱きをするのと、抱っこ紐に入れての縦抱っこだと全然違いますよ😓
縦抱っこのほうが泣き止むのはうちの娘をあったので、首がすわってなくても縦抱きはしてましたが、抱っこ紐に入れて縦抱きをするのではなく、自分で首を支えながら縦抱きしてました💦
助産師さんから当時詳しく聞いたことなので、間違いないと思いますが、心配なら産まれる産院で聞いてみるのが一番かもしれません!- 12月20日
-
みるく
別物なんですね(笑)
詳しくありがとうございます😌- 12月20日
みるく
優しい旦那さんですね( ˘ω˘ )
ベビーカー案外使いますか?
ぁぃぷー
ベビーカーは家族でどっか出かける時と子供を病院に連れていく時に使ってます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
自転車が欲しいんですが、高いのと今住んでるところに自転車置場がもういっぱいで置けなくて…
抱っこ紐だと体重が重くなってきた今かなり身体がしんどく感じるので、そーゆーときにベビーカーに乗せています( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
みるく
自転車もピンキリですが意外としますもんね💦
抱っこ紐は子供が大きくなると長時間はしんどそーですね😰