 
      
      
    コメント
 
            ちこり
私も近所の幼稚園を面接しましたが、定員割れしないかぎり落ちることはないと思いますよ〜!
通ってる子のママさんに情報聞くのが一番ですよ♡
 
            あーか
幼稚園教諭ですが、定員次第です(・ω・)/
定員オーバーするところだと落ちる可能性ありますね!
先生1人に対して見れる子どもの人数が決まってるので、1人くらい仕方ないか!って入れることはできないので。。
- 
                                    あんそにい そうなんですね💦 
 倍率とかって事前にわかるものなんですか?また参考基準ってどんな感じなんですか?- 12月18日
 
- 
                                    あーか 倍率とかはその園次第ですが分からないことの方が多い気がします! 
 人数分しか願書出さなければ落ちる人はいませんし、願書に制限設けない園なら落ちる人が出てきますね!
 例年の情報とかがあれば傾向はある程度つかめるかもしれないですが、その年によって募集人数結構変わるのでその年次第かなと…
 あまり倍率を公表する園も聞かないですねo(>_<*)o
 
 参考基準とは面接とかのことですか??- 12月18日
 
- 
                                    あんそにい そうです💦面接です。 
 四月生まれと早生まれで差とかでるんじゃないでしょうか?💦- 12月18日
 
- 
                                    あーか うちは定員分しか願書を出さなかったので落ちる面接はしたことないですが、知り合いの定員越す幼稚園の面接話とか聞いてても月齢で落とすことは聞いたことないです! 
 
 面接では子どもの月齢に合わせた言葉面、運動面での発達具合、人見知り場所見知りの程度、お友達など同級生との関わり方、親の考え方や子育て論が幼稚園の特色と合うか、親の性格などの見極め、パパとママとで意見が一致してるか、幼稚園に対する考えや思いなどを見てます!- 12月18日
 
- 
                                    あんそにい という事は願書は早い者勝ちということですね! 
 しらべたら郵送も可能となってました。
 かなり詳しくありがとうございます(´;ω;`)- 12月18日
 
- 
                                    あーか うちはそうでした! 
 一般枠をあまり取らないので、前日から並ぶ方もいました(・ω・)/
 郵送も可ということは多めの配布か、定員割れしてるんだと思います!- 12月18日
 
- 
                                    あんそにい 色々ありがとうございます(´;ω;`) 
 少し安心しました💦- 12月18日
 
 
            ちぃ
4月から入園です。
うちの近くに1次2次試験まであり、
落ちた子もいるみたいです。
わたしは早くから決めたかったので
もう一つ近くの違う幼稚園に決めました。
- 
                                    あんそにい そんなにあるんですね💦 
 幼児なのにびっくりしました。- 12月18日
 
 
   
  
あんそにい
そうなんですね💦ご近所ママに聞いてみます(´-`).。oO少し不安になったものですから