

退会ユーザー
私は出産前に公正証書作りましたよ!相手次第ですが、裁判より安く済むし滞ったときに法的能力をもちます。裁判は時間もかかりお金もかかります。でも実際養育費は安いです。相手の収入によりますが、月5万もらえればいいほうです。大抵2.3万だと思って下さい。子供に会わせろという父親なら会わせるのも養育費を払い続けるモチベーションが上がります。私はもらっていますが会わせてません。相手が会いたくないと言うので。養育費は期間と金額をきちんと決めておくべきです。話し合える相手なら公正証書で、話会えない相手なら裁判というのをオススメします。

ルピママ
私は離婚調停しました(^^)
離婚までに4ヶ月かかりましたが、2000円前後で申請できて、慰謝料養育費を払わないと言っている夫から100万円と養育費月4万円を頂きました。子供との面会権は随時に設定して、産まれてから今まで3回会ってます(年に1回ペース)。
調停調書も相手の支払いが滞ったときに、給与差押えの法的力を持っています。養育費はお互いの年収から算出する表があります。
公正証書:費用3万円:期間短い
調停:費用2000円:期間2~4ヶ月
裁判:費用40万~:期間4ヶ月~
ざっくりとこんな感じでしょうか?
母子家庭は出費がかからないように手当てされてるので(実家暮らし等状況によりますが)、年収250万の私でも、離婚してから養育費4万と児童扶養手当1万(最大2万/年収による)と児童手当1.5万は、手をつけることなく貯金に回っています(*^^*)

ぴぴり
私は二人子供がいて、父親が違います。参考になればいいと思いコメントします。
二人とも口約束です。1人目の子の父親は月に4万と学校でいるものや子供が欲しがるもの、服などあと、家電が壊れたりしても助けてくれますので、いつでも面会OKにしてます。でも子供が大きくなってきたのであまり会うこともなくなってきました。年に二度ほどでしょうか。二人で約束してご飯食べに行ったりしてますよ。
二人目の子供は未婚で産んだのでいつまで貰えるのか不安です。
しかも1人目の子の父親より給料いいのに二万しかくれません。
それなのに二日に一度とか家に来るのでストレスです。
家庭裁判所で取り決めても支払わない人は沢山います。
女からすると離婚するほどの人ですから、顔も見たくないし声も聞きたくないしどうでももういい人だと思いますが、キチンと取り決めるよりも良い距離を保ってお金だけ貰うという仲でいるのがいいと思います。
男性が再婚すると養育費貰えなくなったりしますので、いつまでも続く収入だと思わない方がいいと思います。

ちーあ
私は話し合いをして公証役場にて公正証書を作りました。話し合いに応じてくれたけれど全ての手続きが終わるまで一年ほどかかりました。
費用は公正証書のお金だけなので1.5万円ほどでした。公正証書の費用は養育費の総額によって変わってくるので人それぞれになるそうです(>_<)
私は未婚で出産したんですけど、養育費は今月から月々3万円もらいます。来年の4月から子供を預け、仕事を始めるので給料がもらえる5月までは3万。
6月から2万円と減額になりますがその金額で妥協しました。本当は3万円の支払いを求めていましたが、相手が折れず調停にもつれこみそうだったのでこちら側が折れました。
子供との面会は月1回と口頭にて決めましたが、連絡一本よこす気配が無いので面会も無くなりそうです。こちらとしてはラッキーですけどね(*´˘`*)♡

ayu♡
皆さん、詳しくコメント頂きありがとうございますm(__)m
まとめての返信になり、申し訳ありません。
どの方の意見ややり方、すごく参考になりました!!!
今のところ、保育園に入れず仕事が出来ないので、10万もらってます。しかし、家賃が7万なので、足りません。
手当が入れば大分楽になりますが。。
早く仕事をしたいのですが、まだまだ保育園が決まりそうもないので前に進めません。m(__)m
もう少し、色々考え、調べて決めたいと思います!!!
貴重なコメントありがとうございました♡

ayu♡
⬆︎まとめての返信ですみません。
コメント