
妊娠中でペットを飼っているが、管理会社にバレてしまい困っています。引っ越しも金銭的に厳しい状況で、ペットを手放したくないです。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
妊娠35週の初マタです。
私が悪いのは重々承知なんですが今のアパートに住んで3年になります。半年前から一人暮らしの祖母が入院してそこで飼っていたトイプードルを預かっています。ずっとなにも言われなかったのですが今日管理会社から「犬を飼っている家があると電話が入ったのですが飼っていますか」と連絡が来ました。この部屋を決める時不動産はペット可だよと言っていたのですがダメだったみたいで、、、
いつまでなのか決まり次第連絡くださいとの事で電話は終わりましたが祖母の退院の目処はたっていません。
実家にも連絡したのですが実家も賃貸で1匹までしか飼えない家にもう既にコーギーがいて無理だと言われました。
兄弟も道外にいて無理です。
妊娠中マタニティブルーで酷くて辛く旦那も留守の間ずっと側にいてくれ支えてもらってもう私の中では家族同然です。手放したくない気持ちでいっぱいです。保健所なんてありえないです。
金銭的にも余裕がなくましてや妊娠35週での引っ越しはちょっと厳しいかなと思ってます。
管理会社に内緒でペットを飼っている方や交渉でペット可にしてもらった方いましたらお願いします(´・_・`)
- eri♥(7歳)
コメント

アラレ🧸
部屋を借りる際に不動産はペット可って言っていたのであれば、管理会社の人にもここ(家)を借りるときに不動産の方からペット可と聞いていたのでここを借りることに決めてもう3年も住んでるんですけど。今更ペット不可って…最初に聞いてたこととちがう!ペット不可なら最初から借りてない!今更そんなこと言われても困るんですけど。不動産の方と話してください。と、私だったら強気で出ますd( ̄  ̄)

むぎ
ペットホテルなどは難しいですか?
料金は祖母持ちで、、
-
eri♥
いつ引っ越し出来るか分からないからずっと預けるわけにはいかないのかなぁと。落ち着いてからまた内緒で飼うのもありですかね( ˟_˟ )
- 12月16日

みんてぃ
ペット可かどうかは契約時の書類に記載されてると思いますが確認しましたか?
-
eri♥
しっかり不可と書いてありました(´・_・`)ただ要相談の場合も書いてあって交渉次第なのかなぁと思って、、、
- 12月16日

レディバグ
ペット可物件なのでしたら、ペット飼っているお宅と同じ条件にしてもらうことできないですかね?本来なら最初に支払うはずだった敷金(礼金?)、ペットを飼う契約なら半年分くらい払うことが多いのでその料金、家賃も変わってくるかもしれないのでその料金、みたいな。もう1度不動産と契約し直さないといけなくなると思いますが… 違約金など取られないといいですね😿
-
レディバグ
最初にコメントされてる方の内容ですが、ペット可物件だからといって勝手にペット飼うのはNGですよ。最初の契約が変わってきますので… 契約された際、ペットを飼う予定がありそれに充当する金額を収めているのであれば大丈夫です( ˆωˆ ) 契約書をご確認ください。
- 12月16日
-
eri♥
契約書にはペット不可と書いてありました(´・_・`)承諾してもらっても家賃上がったり出る時にハウスクリーニング代とか取られますよね。
- 12月16日
-
レディバグ
家賃がいくらになるかは不動産によります。我が家は猫なのですが、1匹につき1000円プラスで3匹いるので、皆さんが払ってる家賃プラス3000円。これは安いほうで、ありがたいです。
ハウスクリーニングはペット関係なく出る時はしますよ。契約時に敷金ありの物件でしたら退去時のそういったことは契約時に支払った敷金から精算されます。ペット可物件でペット飼育が前提ですと、敷金数ヶ月分を先に支払う場合が多いので、不動産からそういったことを言われるかも知れません。
内緒で飼い続けるのは通報されたら規約違反で痛い目みるので危険なのでやめといたほうが良いかと思います💦- 12月16日
-
レディバグ
ペット可物件はほとんどが要相談という書き方で、契約書が不可となっているのなら現時点ではもちろん不可です。ペット飼育の契約は料金も内容も違います。ペット可物件だからと言って飼っていいわけではありません。ペットは、要相談 です。
- 12月16日

オブラート
> この部屋を決める時不動産はペット可だよと言っていた
とのことなら、強く出られるはずです!!
「最初に、ペット可と聞いていたので飼っているのですが?!」と言うのが一番です。
-
eri♥
契約書には不可と書いてあってもですかね(´・_・`)?
- 12月16日
-
ママリ
契約書に不可と書いてあるのは
物件自体はペット可物件だけど
(⑉• •⑉)❤︎さんが部屋を借りるときは
ペットを飼う予定ではなかったので
今回の契約では不可ですということではないですか?
交渉次第で飼える可能性もある気がします。
私もペットを飼っていて
家族だと思っているので
1日も早く安心して飼えるようになってほしいです。- 12月16日

ままりん
最善の策は、両親に頼ることだと思います。1匹までといいつつ2~3匹飼ってる人もいると思いますし。ただ、わんちゃんってお散歩しないとですもんね・・・近所の人にチクられたら終わりますしが。。
やはり離れたくないのであれば、35週であれ引っ越すべきです。
産後引越しするよりはマジなんじゃないかと思います。
契約違反すると即退去とか、違約金取られて引っ越し代より高くなるかもしれませんよ。

みけあやたん
簡単に強制退去は出来ません
家賃を3か月滞納しても
出来ないものです
ちゃんと、事情を話し対応しないと
管理会社は闇金あがりの変な人が
多いので嫌がらせされるかもしれません。。。
とにかく、強制退去は出来ません
eri♥
私もすごくそれ言いたくなったのですが契約書に不可となっていたのであまり強気で言って強制退去とか言われたらどうしようとびびってしまいました😹