
コメント

あーか
普通じゃないですね!
何歳の子たちかにもよりますが、6ヶ月のお子さんが通ってるとなると保育士が見れる人数越してますよね…
保育士1人に対して、0歳児なら3人、1〜2歳児なら6人、3歳児なら20人となってますよo(>_<*)o

Mmm☆
年齢にもよりますが、保育士2人で20名近くをみれるのは4、5歳児です。
しかも、園長先生を含めて2人は初めて聞きました…お子さん6ヶ月という事なのではっきり言って怖いです💦
常に2人ですか?
それともシフト上その時間だけ2人?
園長先生は保育士資格お持ちですか?
度々外でタバコを吸っているということヘビースモーカーですね‼️それで子供を抱っこしてるとおもうとありえません、、
ミルクを飲んでない、薬を飲ませてくれてない、しょうがないの問題ではなくあってはいけない事です‼️無認可だからとかいうわけではなく、大事な我が子を預ける保育園です‼︎( •᷄ •᷅ )迎えがくる間子供がどんな環境にいるか考えてあげて下さい💦
-
か
今日は二人でした。3.4.5歳児は17人くらいで、あとは0歳児とかです。
いつもは3人くらいです。。
園長先生の事については聞いていません。ちょっと怖い顔でもあります。(見た目で判断するのもダメですが、何か逮捕歴ありそうな……)
そうですよね、、違う保育園に電話して4月までの間だけでも変えれたら変えたいと思ってます。。- 12月15日
-
Mmm☆
部屋は年齢で別れてますか?
私は元保育士なので、保育士の大変さめちゃくちゃ分かりますが確実にこの人数ではまわりません‼️できるわけがありません。だし、しょっちゅう1人でみるなんて…子供に何かあっても気づけません‼️
ほかの方が言う通り、市役所へ言うべきレベルだと思います。逆にどうやって保育してるのか気になります。- 12月15日
-
か
いえ、小さめの部屋にみんないます。
市役所に言うには証拠もないとですよね、?- 12月15日
-
Mmm☆
ひぇぇぇ…💦
0歳〜5歳まで皆同じ部屋なのですか⁉️びっくり…💦
証拠がなくても、一度相談で行くべきだと思います。保育園の事故が増えているので監査が入ればなんらかの指導が入るはずです。保育園の死亡事故数を調べたことありますか?殆どが赤ちゃん達です…。
それは、保育士が充実していても起こります。そんな事が我が子に起こる前に対処すべきです( •᷄ •᷅ )大変だと思いますが、大事な子供のためです‼️💦- 12月15日
-
か
そうですよね。
皆さんの意見聞いたら早く変えたいです。
保育士(資格)さんかどうかもわからないし、怖いので変えます。ありがとうございます😭知れてよかったです- 12月15日
-
Mmm☆
待機児童だらけでやっと入れた保育園ですよね?なのでとても残念ですが、他の無認可園でも確実に今の園よりいい所たくさんあります‼️なので、次はよく中身を調べてお子さんにとっていい保育園が見つかるといいですね♡
うちにも近い月齢の子供がいるので、お互い大変ですが頑張りましょう‼️(⁎˃ᴗ˂⁎)- 12月15日

木だらけ
えぇー!😵
20名に対してですか?
認可外なので、あまり規則は厳しくないですが…さすがにそれは。。
何か起きそう💦
怖いです。
認可は0歳児は3:1ですよ。
-
か
認可外だからどこもこうなのかな?と思って質問しました。。しょうがないで済むんですかね、、何かが起きそう……ほんとそれです。
- 12月15日

みぃふも
危なすぎます💦普通園長は保育士としてカウントしないので実質1人の保育士しかいないことになりますね💦
何かあってからでは遅いです❗️市役所とかに言って指導してもらわないと子ども達が危険だと思います😰
-
か
そうですよね💦。
しかも、今思い出しましたが、園児が寝る保育園の布団を外の駐車場、アスファルトに干してました。😭衛生面も心配になってきました。- 12月15日

退会ユーザー
認可外ってそういうところありますよね💦
基準を満たしてないから認可外なわけで、仕方ないと言えばそれまでになってしまうのですが。
-
か
そうですよね、やっぱり仕方ないんでしょうか。事故になったときに、やっと調査が入って保育園が無くなるんでしょうね、、
- 12月15日
-
退会ユーザー
だと思います( ・ω・)わたしも認可外は結構見に行きましたが、ピンキリでした💦💦💦
ボロマンションの1室で保育してる園で、おもちゃも何もなく、テレビが常についてるだけとかありました。衝撃的でしたね。大人も果たして保育士なのかどうかって感じで。- 12月15日
か
やっぱりそうですよね!0歳は3人くらいであとは、3.4歳がほとんどです!
他のとこに電話してやっと入れた認可外だったんです😭また違う場所に電話してみたいと思います。。
あーか
正直認可外だと状態悪いところだとそういうところもありますo(>_<*)o
だから認可外というか…
そもそもその2人が確実に資格持ってるかもあやしいですよね。。
か
認可外でも資格は持ってないと保育は出来ませんか??
認可外だからしょうがないですよね、、
早く4月の認可が受かってほしいです。。💦
あーか
資格持ってない人=保育士ではなく保育補助=保育士の補助をする人
なので、保育士がいなければダメです(・ω・)/
職員のうち1/3は保育士資格を持った人でないとダメです!
か
そうですよね〜。。資格もっていると聞いたことはありません💦。
やっぱりその20人の母親達も分かっていてやむを得ず保育園に預けてるんですよね💦。しょうがないのかなぁ……
保育士さん少ないから大変ですよね💦