
コメント

あーか
まだそんなもんかと思いますが、うちは7〜8時には一度起こして明るいリビングに移動、そこでまた寝ちゃうぶんにはok。
夜は19〜20時に暗い寝室に移動して、寝なくてもそこで過ごす。
ってやってたら昼夜しっかりしていきました(・ω・)/

ななみ
まだ生活リズムが安定してない時期なんだと思います!
うちの子は4ヶ月くらいまで夜中起きてたり朝昼間で寝てたらとかでしたけど今は夜寝て朝起きます!
心配しないで大丈夫ですよ😄
-
taka
そうなんですね!それでも一応流れはつくってましたか?
- 12月14日
-
ななみ
つくってました!
お風呂は18-2030 のあいだにとかしてました!
21時にはお布団ってしてました!
朝はバラバラでした😂
自分が朝弱いのとやはり夜中に何度も起こされるので自分も娘が寝てるとかに一緒に寝てましたよ。
3ヶ月頃にはまとまって寝てくれるようになったのでそこから生活リズムを少しずつつくっていきましたよ!- 12月14日

なな
まだ昼と夜の区別がついていない時期なのでうちもバラバラでしたよ
夜中に目がランランな時もありました😓
赤ちゃんが寝たときに一緒に寝て体を休めてくださいね😊
-
taka
そうなんですね!今は生活リズムかわってますか?ありがとうございます😊
- 12月14日
-
なな
今は朝7時頃に起床
午前と午後に昼寝1回ずつ、夜は20時過ぎに寝て夜中は1~2回の授乳以外はぐっすり寝てます😌たまに夜泣きしてますが、、😅- 12月14日

すな
生後1ヶ月なら仕方ないですよ!
その時期から生活リズム整えようと思うと親が疲れちゃいます。
子供の寝たいときに寝かせて起きたいときに起こせばいいと思います。
私は昼夜逆転させないためにも、朝はカーテン開けて、、くらいしか気にしてませんでした。
-
taka
いつから変えたらいいですかね?
- 12月14日
-
すな
うちは3ヶ月くらいから夜寝るようになりました。それまでは夜中3時間起きたり、昼寝したり、、、と毎日バラバラでしたよ!
- 12月14日

ゆくり
まだまだそれでいいと思います(^^)
いちを、夜は暗く朝は明るくしてあげて、赤ちゃんのペースで寝る時に寝て飲みたいときに飲む😃
そのうち揃ってきます(^^)
-
taka
夜は何時に暗くしてましたか?
- 12月14日
-
ゆくり
うちは上の子たちが小学生で8時までミニバスをやっていてお迎え行ってなんだかんだで9時まわってしまうので、それより前に就寝だと困ってしまうので今は10時によるモードです(^^)
- 12月14日
taka
暗い部屋に移動するとギャン泣きするんです😭
あーか
暗さってどのくらいですか?!
子どもは光の加減で昼夜を判断するので、昼夜をはっきりさせたいなら暗いのにも慣れさせていった方がいいと思います(・ω・)/
うちは寝室薄暗い感じです!
taka
私も全部消さないで薄暗い感じなんですか、目を見開いてキョロキョロして、泣くというパターンです😥